ハイジの徒然なるままに

なにげない日々にもたくさんのワクワクがあるはず・・・ある英語講師の毎日です♪

謝罪文化

2006年10月29日 | 英語
「アメリカ人のスピーチはジョークから始まり、日本人のスピーチはアポロジーから始まる」なんて聞いたことがあるけれど、本当に日本人はよく謝る 日本人が気のきいたジョークをしかも英語で、となるとなかなかできるものではない。 そこで、「上手なジョークを言えなくてすみません」と謝りながらスピーチを始める方までいらっしゃるとか・・・これってかえっておもしろいかもしれない(笑) これもすべて円滑な関係を構築す . . . 本文を読む

一億総"customer"時代?

2006年10月28日 | 日記
毎週土曜日に日野原重明先生が朝日新聞にコラムを連載されている。 私はこれがとっても楽しみ 日ごろなにげなく漠然と考えていたことを、ズバリ!!とオシャレな文体で書いてくださるところなど、私にとってはまさに「スッキリ納得」なのです そして今日も例外ではなかった。 病院内での敬語の大切さについてのお話なのだが、 (以下、引用です) 日本の病院では、受診者を「患者」と呼び捨ててきた習慣がありました。 . . . 本文を読む

バーモントでちょっと寄り道☆後編

2006年10月26日 | 英語
バーモント州のおかげでその後もクラスはなごやかに終わり、皆さん笑顔でお仕事へと戻っていかれたのでした。(→こちらです♪) 帰宅して気になった私はちょっと調べてみた。 やはり「リンゴ」は間違えなかった。 問題は「ハチミツ」なのだが、、、これは実際にはバーモント州では「メープルシロップ」らしい。(カナダに近いことからもメープルシロップですよね) でも、「り~んごとメープルシロップ♪とろ~りとけてる . . . 本文を読む

バーモントでちょっと寄り道☆前編

2006年10月26日 | 英語
半年ほど前からある企業でTOEICの研修を担当している。 週1回夕方5時半から7時半までの2時間。。。お仕事が終わってからの時間なのかと思ったらとんでもないみなさん7時半にクラスが終わったあとはまたお仕事にもどるのです。 ただ、そう忙しいとなかなか外で勉強する時間がとれない、、、職場に先生が来るのは好都合なようです さて、そんな貴重な2時間なのだから、と思い、 最初はみっちり密度濃い授業にしない . . . 本文を読む

50万円か?休暇か?

2006年10月14日 | 日記
このところかなり予定がギューギュー詰めの状態です 加えてある論文の締め切りもせまっていて、、、それが終わったら模擬テストの作問あるし、、、 こんなときにはちょっと思う お休みほしいな ゆっくり好きな本を読んだり、 ピアノひいたり、 美容院に行ったり、 オシャレなランチでもしたり ・・・ってね ところが数日前に運転中にFMから流れてきた、リスナー向けのアンケート。 「あなたは1ヶ月のお休み . . . 本文を読む

指名できないリスク

2006年10月08日 | 日記
突然だけれど、このところ自宅のクロス張替えを考えている 今日も1社見積もりに来ていただいた。 小さなリフォーム会社の社長さんである彼、、、大きな体にやさしそうなお顔だった。 大まかな説明を受け、査定金額が出された うぅ~~ん、、、こんなにするのぉ??と思われる金額。 査定は初めてだったけれど、事前にネットでおおよその見当はつけていたので。 「あのぉ~~他でも査定をしていただいたんですが、 少 . . . 本文を読む

Nature or nurture?

2006年10月07日 | 横浜
横浜で人気のスポットと言えばいくつかあるけれど、やはり赤レンガ倉庫ははずせないでしょう お天気の良い日には海の青さとレンガの色のコントラストが美しく、大さんばしの芝生やその向こうに見えるベイブリッジ。。。 夜は夜でみなとみらいのビル群や観覧車の夜景も合わせて楽しむことができる、、、あきることのない風景です さて、そんな赤レンガ倉庫ですが他にもいろいろな楽しみ方がありますね。 レストランやショップ . . . 本文を読む

通訳不能

2006年10月05日 | 英語
電車に乗っているときはなにか読み物をしていることが多い。 けれどどうしても混んでいてそれも無理なときがある。。。そんなときは? 今朝もそうだったのだけれども、近くから聞こえてくる会話を心の中で「同時通訳」してみたりを楽しんでみる 今朝私のすぐ後ろに立っていた女子大生ふたり組み、、、いかにも流行のショートパンツにブーツ姿だった。 「ねぇねぇ~ハンカチ王子ってやっぱかわいくない??」 例のあのイ . . . 本文を読む

「もうりょう」ってわかりますか?

2006年10月04日 | 日記
朝身支度をしながらよくTVの情報番組をつけている 見ているわけではなく、部分的に耳から情報を入れているだけ。 今朝もそんなことをしていたところ、突然聞いたことない日本語が・・・ ある女子アナがハッキリと「もうりょうが・・・」と発していた。 初めて聞く日本語だった 気になって画面を見てみると、最近流行っている髪形のお話だった。 「おだんごヘア」と呼ばれているらしい、、、髪をお団子のように巻いて . . . 本文を読む

あこがれの女性♪

2006年10月01日 | 日記
今から15年前、私はアメリカで生活していた。 そしてNBCの朝の番組"Today"の新しいキャスターが紹介されたとき、 「へぇ~~」と画面に釘付けとなったのを昨日のことのようによく覚えている。。。それは今までの女性キャスターとは明らかに違うタイプの"Katie Couric"だった。 それまでのタイプとは、"Barbara Walters"や"Connie Chung"のようないわゆる「強い女性 . . . 本文を読む