難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

全国障害児者調査に付いて、総合福祉法部会動画から。

2011年06月24日 23時42分59秒 | 東北地方太平洋沖地震
3時間49分34秒くらいから、全国在宅障害児者調査の問題が取り上げられる。
http://www.youtube.com/watch?v=A6Ff-GUMMzA&feature=digest_fri,7-99:digest

研究班の平野班長の報告。資料18-1の1ページ目から。
ポイントの1つは谷間の障害者も把握する、手帳を持っていない障害者も対象にする。
「生活のしづらさ」に着目した調査とした。
二つ目は、そのための調査方法をどうするか。

何人かの委員からは障害を隠して生活している人たちにどう接していくのか、調査員が重要。単に民生委員にということにはならないとか、調査項目、アンケートの量、当事者によるプレ調査、調査員の質などまだ検討すべきことがあるとして、このまま実施ということにはならなかった。

谷間の障害者といえば、軽中度難聴者がその障害者だ。
どういう設問をするか、どのように対象者を見つけるかなど提案していたが、どうなったのだろうか。


ラビット 記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿