goo blog サービス終了のお知らせ 

難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

6月22日(火)のつぶやき

2010年06月23日 00時24分10秒 | PHSから
00:46 from twitterfeed
ん?エコポイント付き住宅って?バリアフリー対応?: 電化製品のエコポイントって知っているが、戸建て住宅のエコポイントってなんだ?
バリアフリー対応ってことではなく、夜間電力を利用した畜熱器や湯沸かし器の備えた住宅?
地デジテレビ... http://bit.ly/dfwAll
01:08 from twitterfeed
ん?エコポイント付き住宅って?バリアフリー対応?: 電化製品のエコポイントって知っているが、戸建て住宅のエコポイントってなんだ? バリアフリー対応ってことではなく、夜間電力を利用した畜熱器や湯沸かし器の備えた住宅? 地デジテレビ... http://bit.ly/cGWCX6
by hearingrabit on Twitter

ん?エコポイント付き住宅って?バリアフリー対応?

2010年06月22日 00時47分24秒 | PHSから
電化製品のエコポイントって知っているが、戸建て住宅のエコポイントってなんだ?

バリアフリー対応ってことではなく、夜間電力を利用した畜熱器や湯沸かし器の備えた住宅?

地デジテレビの磁気ループ対応。全室光警報機、床振動警報装置付き住宅とかないのか。


ラビット 記

6月21日(月)のつぶやき

2010年06月22日 00時17分16秒 | PHSから
00:14 from twitterfeed
6月20日(日)のつぶやき: 20:33 from twitterfeed
ISDN公衆電話と拡声通信送話器(インカム): 聴覚障害者情報提供施設にあるISDN公衆電話にはFAXとが接続されているだけでなく、ヘッドセットが付い... http://bit.ly/dogncp
23:39 from twitterfeed
筆談おしゃべり実験: 筆談は誰でもできそうだが結構難しい。
読みやすい字、字の大きさなどに気をつけるのは当然だが、何を書くか、書く文章の長さやタイミングなどどうするか。
体験的には、相手が書いているときは見ていること、読みやすい... http://bit.ly/aQP2Bs
by hearingrabit on Twitter

筆談おしゃべり実験

2010年06月21日 23時30分48秒 | PHSから
筆談は誰でもできそうだが結構難しい。

読みやすい字、字の大きさなどに気をつけるのは当然だが、何を書くか、書く文章の長さやタイミングなどどうするか。

体験的には、相手が書いているときは見ていること、読みやすい字で短く書くこと、そのためのペンや筆談用紙、筆談ボードを選ぶこと。イラストやペンに工夫すること。 

若い人がピンクのペンで筆談してきたのには驚いた。
その後キミドリの蛍光ペンを買ってきた。


ラビット 記

6月20日(日)のつぶやき

2010年06月21日 00時09分42秒 | PHSから
20:33 from twitterfeed
ISDN公衆電話と拡声通信送話器(インカム): 聴覚障害者情報提供施設にあるISDN公衆電話にはFAXとが接続されているだけでなく、ヘッドセットが付いていた。 これはマイクの付いたヘッドフォンのようなもので電話の音は受話器ではな... http://bit.ly/aNP50k
22:39 from twitterfeed
ISDN公衆電話と拡声通信送話器(インカム): 聴覚障害者情報提供施設にあるISDN公衆電話にはFAXとが接続されているだけでなく、ヘッドセットが付いていた。
これはマイクの付いたヘッドフォンのようなもので電話の音は受話器ではな... http://bit.ly/dclt45
by hearingrabit on Twitter

ISDN公衆電話と拡声通信送話器(インカム)

2010年06月20日 19時12分56秒 | PHSから
聴覚障害者情報提供施設にあるISDN公衆電話にはFAXとが接続されているだけでなく、ヘッドセットが付いていた。

これはマイクの付いたヘッドフォンのようなもので電話の音は受話器ではなくヘッドセットで聞き、声は前に付いたマイクに話すのだ。
なるほど。これもアナログポートに接続してあったようだがヘッドセットをポートにどのように接続しているのかよく見てこなかった。またどのくらい聞こえるか試してみれば良かった。
難聴者協会の人に聞いてみよう。


ラビット 記

ISDNの電話とFAX。

2010年06月20日 18時35分26秒 | PHSから

今日は例会の会場に珍しいものを見つけた。
聴覚障害者は通信手段にファックスを使っているが、公衆ファックスは機器の保全と課金がネックになって普及しなかった。

ISDNの公衆電話はアナログポートとデジタルポートがあるのは知っていたが、パソコンでインターネットや通信するときにモデムを接続して使うものと思っていた。
しかし、ファックスをアナログポートに電話コードで接続すれば通信できることに気が付いた。

これなら、距離による通信時間に応じて課金されるだけだ。なるほど。
ISDNの公衆電話は音声の音量を大きくしたり、受話器にコイルがあるので補聴器でもよく聞こえる。
ISDN公衆電話はどのくらい残っているのか分からないがまだ使える。

ラビット 記

6月19日(土)のつぶやき

2010年06月20日 00時10分45秒 | PHSから
20:13 from twitterfeed
難聴者協会のサークルの役割: 難聴者協会のサークルは、普通の地域サークルとは違う役割がある。 メンバー(会員)となる対象は聞こえの障害を持つ難聴者、中途失聴者だ。 聞こえの障害を持つ人は社会とのつながりが持てない、持ちにくい人た... http://bit.ly/cigQ8W
by hearingrabit on Twitter

難聴者協会のサークルの役割

2010年06月19日 18時20分29秒 | PHSから
難聴者協会のサークルは、普通の地域サークルとは違う役割がある。

メンバー(会員)となる対象は聞こえの障害を持つ難聴者、中途失聴者だ。
聞こえの障害を持つ人は社会とのつながりが持てない、持ちにくい人たちだ。

こうした人たちが同じ趣味や学習の目的で集まること自体が障害を越えようとする人間としての力だと思う。

仲間同士で自己実現を図ると同時にコミュニケーションを通じて、社会と関わる力を身につけていく。

社会の壁は、難聴者協会は聞こえなくても普通に暮らせる、普通に仕事の出来る社会を目指す活動がなくてはなくせない。
仲間同士で集うことと社会に働きかける活動は裏表一体のことだ。

協会はこの両方を一体に融合的に活動している。


ラビット 記

※新宿ヨドバシカメラはiphone4の予約を終了してしまった。あちゃ。

6月18日(金)のつぶやき

2010年06月19日 00時13分57秒 | PHSから
19:51 from twitterfeed
全難聴、政見放送の字幕に関わる要望書を提出。: 全難聴は、6月7日に政見放送の字幕に関わる要望書を総務省、厚生労働省、NHKに提出した。 政見放送の字幕付与は、実は選挙制度だけの問題ではない。 大政党間の合意というものが、小選挙... http://bit.ly/bhx86n
by hearingrabit on Twitter

ん、廃案になった法案に障害者自立支援法一部「改正」法案がない?

2010年06月17日 08時33分57秒 | PHSから

昨夜のテレビで、異常な終わり方をした国会で廃案になった法律と継続審議した法律について説明をしていた。

政府が提出した65法案のうち廃案になったのが29法案。
この中にあれだけ問題になった障害者自立支援法延命法案がない?!それは、議員立法だったからだ。

しかし、内閣不信任案の否決後の議会運営委では民主党は本会議の開催と同法案を含む4法案の採択と野党の問責決議案の撤回を求めた。

障害者が私たち抜きに私たちのことを決めるなと毎日反対行動をした法案が政治取引の材料にされたのだ。

何故、そこまで民主党は議員立法である障害者自立支援法「改正」法案に固執したのか。それは昨日の集会の中で報告されたように介護保険法との統合をもくろむ内容が含まれていたからだ。

これには財源確保を狙う厚生労働省の意向も入っているのだろう。あれだけ後期高齢者保険制度や年金問題を批判していた長妻昭氏が厚労省大臣になったとたんに省の意向のままになってしまったからだ。


ラビット 記

6月16日(水)のつぶやき

2010年06月17日 00時13分54秒 | PHSから
00:36 from twitterfeed
00:30 from twitterfeed
00:45 from twitterfeed
14ー16日は毎日国会に。: 16日は国会に行こう。 字幕放送の普及に弾みをつけた放送法改正は消費税導入法案で国会がストップしていた... http://bit.ly/d3rmKa
08:50 from twitterfeed
めざす会からのニュースでは、昨日参議院本会議で管新首相に対する代表質問が行われ、障害者自立支援法一部「改正」法案に反対すべきと質問した。
総理大臣として議員立法の法案は審議にゆだねるような発言をしたが、首相は基本的合意の当事者だ... http://bit.ly/cQbecx
09:42 from twitterfeed
著作権の日本版フェアユースについてパブコメ募集中。: 著作権法は改正されたものの、すべての障害者の著作物のアクセスを保障しているとは言えない。 著作権法は、どうしても制限列挙の限界を超えられないからだ。必ず記述から漏れる対象が生... http://bit.ly/9uNEN0
09:52 from twitterfeed
著作権法は改正されたものの、すべての障害者の著作物のアクセスを保障しているとは言えない。
著作権法は、どうしても制限列挙の限界を超えられないからだ。必ず記述から漏れる対象が生じる。
また、著作権者の著作権フリーやアクセシビリテ... http://bit.ly/bogWOR
10:33 from movatwitter
現在、参議院会館前で集会中!報道も大勢。


10:55 from twitterfeed
http://bit.ly/cyM5rS
11:17 from movatwitter
参議院会館前の集会はどんどん参加者が増えている。 警官も増えてきた。日差しが強くなってきた。


11:26 from twitterfeed
http://bit.ly/azVSLw
11:54 from movatwitter
集会に福島さんが報告。会最終日は内閣不信任案が出 て全審議がストップ状態。本会議が開かれないまま終 わることもと。午後から再び集会。


12:00 from twitterfeed
http://bit.ly/diBzzt
12:45 from twitterfeed
集会に福島さんが報告。会最終日は内閣不信任案が出て全審議がストップ状態。本会議が開かれないまま終わることもと。午後から再び集会。: http://bit.ly/clUFAM
22:00 from twitterfeed
参議院会館前の歩道は障害者であふれていた。次々と話される報告や決意表明は要約筆記で分かった。
介護実習でお世話になった施設の施設長も職員にも会った。
ラビット 記 http://bit.ly/bXbtSe
by hearingrabit on Twitter

6月15日(火)のつぶやき

2010年06月16日 00時15分36秒 | PHSから
00:30 from twitterfeed
00:45 from twitterfeed
14ー16日は毎日国会に。: 16日は国会に行こう。 字幕放送の普及に弾みをつけた放送法改正は消費税導入法案で国会がストップしていた時にぎりぎりで通った。 今回はこれと逆だ。 ラビ... http://bit.ly/aNuhkr
01:37 from twitterfeed
テレビでは、薄氷を踏む勝利だとのことだが、いまはゲーム後のインタビューも字幕で分かる。
ちょっと前までは、聴覚障害者は翌日の新聞を見るまでは監督や選手のコメントが分からなかったのだ。
明らかに聴覚障害者とそのサポーターの力で字幕... http://bit.ly/9EAxQC
03:29 from twitterfeed
日本勝利!生字幕に感謝。: テレビでは、薄氷を踏む勝利だとのことだが、いまはゲーム後のインタビューも字幕で分かる。 ちょっと前までは、聴覚障害者は翌日の新聞を見るまでは監督や選手のコメントが分からなかったのだ。 明らかに聴覚障害... http://bit.ly/cjqO2R
18:24 from twitterfeed
短い時間で私用を片づけなければならない。
12時のチャイムが鳴ると同時に介護技術講習会の申請に郵便局に自転車で行く。簡易書留で良いところを書き留めと言ったので540円も払った。処理し直すと時間が無くなる。
12:20に戻って、要... http://bit.ly/9ickLb
19:11 from twitterfeed
とてもハードな昼休み ぜいぜい。: 短い時間で私用を片づけなければならない。 12時のチャイムが鳴ると同時に介護技術講習会の申請に郵便局に自転車で行く。簡易書留で良いところを書き留めと言ったので540円も払った。処理し直すと時間... http://bit.ly/9Bjsor
by hearingrabit on Twitter

6月14日(月)のつぶやき

2010年06月15日 00時11分48秒 | PHSから
00:45 from twitterfeed
14ー16日は毎日国会に。: 16日は国会に行こう。 字幕放送の普及に弾みをつけた放送法改正は消費税導入法案で国会がストップしていた時にぎりぎりで通った。 今回はこれと逆だ。 ラビット 記 ━━━MEZASU━━━━━━━━━━... http://bit.ly/9NBFet
00:46 from twitterfeed
16日は国会に行こう。
字幕放送の普及に弾みをつけた放送法改正は消費税導入法案で国会がストップしていた時にぎりぎりで通った。
今回はこれと逆だ。
ラビット 記
━━━MEZASU━━━━━━━━━━━
◆障害者自立支援法訴訟の... http://bit.ly/91YW7n
08:33 from twitterfeed
開催中のワールドカップのNHK生中継に生字幕がついている。
前はなかったのだ。あれは何年前だったか。
8年前のワールドカップの時に、手弁当でリアルタイム字幕を実施したのは。
あちこちでワールドカップを字幕付きで見る会をやったのだ... http://bit.ly/aXTfge
08:54 from twitterfeed
ワールドカップの生字幕。: 開催中のワールドカップのNHK生中継に生字幕がついている。 前はなかったのだ。あれは何年前だったか。 8年前のワールドカップの時に、手弁当でリアルタイム字幕を実施したのは。 あちこちでワールドカップを... http://bit.ly/cJofEo
09:07 from twitterfeed
全国要約筆記問題研究集会の挨拶中に、国会の状況を話し、障害者自立支援法一部改正法案に反対の意志表明をした。
ラビット 記
-------------------------
2010年6月11日
内閣総理大臣
障がい者制度改革推... http://bit.ly/cdvG9K
09:54 from twitterfeed
障害者自立支援法一部改正法案に反対の意志表明: 全国要約筆記問題研究集会の挨拶中に、国会の状況を話し、障害者自立支援法一部改正法案に反対の意志表明をした。 ラビット 記 ------------------------- 201... http://bit.ly/9SDjKS
23:58 from twitterfeed
テレビでは、今日の衆議院本会議の代表質問に続いて、あす参議院
本会議で代表質問が行われる。
「めざす会」のニュースでは、本会議後にイッパツ採決にならない
ように養成することを呼びかけている。
ラビット 記
ーーーーーーーーー... http://bit.ly/9diFlX
by hearingrabit on Twitter