勤務先の市の安全・安心メールに登録しているが、
「・現在,安全・安心メールの登録者が急増し,配信までに時間がかかる場合があり,ご迷惑をおかけしております。」とある。
メールの通知にも支障が出ているようだ。
東京電力が、問い合わせ先を電話番号しか公開していないので、ファックス番号の併記を求めたところ、さし当たってとカスタマーセンターのFAX番号を知らせてきた。
この番号をツイッターで周知した場合、後で正式な番号に変えられたら同じ人には伝えられない。
なのでこの番号は周知していない。
ラビット 記
「・現在,安全・安心メールの登録者が急増し,配信までに時間がかかる場合があり,ご迷惑をおかけしております。」とある。
メールの通知にも支障が出ているようだ。
東京電力が、問い合わせ先を電話番号しか公開していないので、ファックス番号の併記を求めたところ、さし当たってとカスタマーセンターのFAX番号を知らせてきた。
この番号をツイッターで周知した場合、後で正式な番号に変えられたら同じ人には伝えられない。
なのでこの番号は周知していない。
ラビット 記