goo blog サービス終了のお知らせ 

くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

マナーと専門医

2014-07-15 09:56:56 | 休日
おはようございます

定期点検で病院来てます。
結果待ちのためにお茶してるんですが、先ほど隣に「くちゃ、ぺちゃ」なおじさん登場。
気分悪いので席を移りましたが。

あれ、歯が悪いのかスキッパなのか?
それにしても、歯に引っかかった物ぐらいペチャクチャ音立なくても取る方法はいくらでもあるだろうに。

人前でペチャクチャ音立てないって、最低のマナーだと思っていたんだけどな。

まだ子供さんが小さい親御さんが、もしこれを読んでいたら。食事中にくちゃくちゃ音を立てないのがルールだと、躾けてあげましょう。でないと、世界的に恥かきます。

中には
「美味しいから、音を立てて食べる」
「作ってくれた人に、美味しいってわかるように」
なんておっしゃる方もおられますが、ごくごく少数意見ですよ。その音で不快感を持つ方が圧倒的に多数です。

「恋愛相手にして欲しくないこと」
この上位に
食事のマナーが悪い
がランクインしてますし。中でも音を立てるのは、トップクラスで嫌われてます。

大人でこれ読んでて思い当たるフシがあったら、やっぱり音は立てない方が多くの方を不快にさせませんし。音を立てた方がいいと感じる方も、静かに食事している人に不快感は覚えないでしょうから。
くちゃくちゃ音がでない食べ方を会得してみてはいかがでしょう。
基本的に、口を閉じて噛むといいです。
もし、それやりにくかったり苦しくなる人は。
噛み合わせがずれていたり、鼻に疾患があるケースが考えられますので専門医にご相談を。

今日もいい日だ!

スイス5日目

2014-07-13 09:16:53 | 休日
6月29日

日曜日なので、市内のお店はほとんどやっていません。
おまけに朝から予報通り雨

今日はチューリッヒ中央駅の地下街で遊ぶことに。

チョコの叩き割り売り場

この板状のを割って量り売りです。

スイスのマヨネーズ


搾りたてジュースの、自販機


スイス用品売り場(笑)



駅のコンコースに作られていたパブリックビューの会場、W杯でスイスは本戦でましたから、かなり盛り上がってました。


父に車で迎えに来てもらって、途中スーパーで買い物して帰宅

スイス4日目

2014-07-13 08:29:14 | 休日
6月28日
蚤の市へ
これは妻がかなり楽しみにしていたイベント。フリマみたいなもん(いいのか?)

毎週土曜日に開催されていて、場所はBahnhoffStrasse(なんのことはない「駅前通り」という意味で全国どこでもある地名だったりする)のはずれにある広場というか、公園でやってる。

6時26分の始発バスで市内へ。そこから電車で一駅、オペラハウスの近くで降りてちょっとだけ歩く。



公園の周りの道路整備をしていて会場が狭くなっていて、しばらくは出店が少し減っているとのこと。でもまだ7時前だというのに、かなりの店が準備できていてお客さんもわりといる。掘り出し物はこの時間帯が一番お得だそうで。


こんなのとか。これは250フランとか言われたんでやめましたが^^;
だってその前に妻が革のジャケット8フラン(1000円)でゲットしたばかりで。30倍は、なしでしょう?

で、一時休憩して朝ごはん。広場に出店してたお店でパン、ケーキ、コーヒー。






しばらく見てまわったあと、父と分かれて二人で市内をブラブラ。




駅前通りにあるAppleStoreでWi-Fiつながせてもらって、留守中の猫たちのレポートをダウンロードする。

店内はそこそこ人がいたけど、混んではいなくて楽チン。
ネコらはいたって元気でした



ペットシッターSOS横浜青葉店に依頼しましたが、こうして毎日の様子を写真付きメールでレポートして頂き。しかもリーズナブルなお値段、大満足でした。おかげで帰省中もずっと安心して過ごせました。

その後市内を散策して何度かCOOPに入り物色&トイレ休憩。チューリッヒのトイレ事情は、きれいで広く使いやすく。手洗い手拭きなどが行き届いてて安心でした。

昼過ぎから旧市街へ行き、カフェに入ってメニューに見当たらなコーヒーを注文してみました。当然いくらかわかるわけもなく、会計にドキドキ(笑)
8.4Fr(二人分)
だいたい500円相当
市内のお店で頼むとだいたい4~5Frたから平均値ですね。たぶん、場所代が高い

その後もう一度Bahnhoffを歩いて蚤の市にもどってみる。
これは旧市街の街中



14時頃に帰宅しのんびり。
夕方、近所のスーパーへ買い物がてらバスで出かける。村役場裏手にあるMIGROというチェーン店。いろいろ買って、僕は荷物持ち。歩いて帰る途中の公園で母と妻が花を摘んで帰る。
この菜種畑の後ろに花が咲いてます。



摘んでいたのはこれ
勝手に取って、花によって値段が違うので自分で計算してドラム缶の中にお金を入れる。無人販売所
基本的に善意が前提なのがわかりますね。


妻が母を手伝って夕食の支度をしている間、ベランダで夕涼み。

スイスの交通事情

2014-07-11 12:35:49 | 休日
まず、空港の駅で交通費が半額で買えるチケットを買う。1ヶ月有効のが120フラン。電車移動が多い人にはオススメ(要パスポート)

チェックから24時間有効なパスを買う。6回分で37.6フラン
一日乗車券みたいなもん、かなり便利です。

バスなら車内に、電車は停留所の近くに機械があり。そのスロットにパスを突っ込み印字します。その時間から24時間有効。あとは乗るだけ

電車以外はほとんど検札に来ないけど、来たときにパス持ってなかったり、印字し忘れていると問答無用で罰金だそうですから気をつけてね。120フランだっけなφ(.. )

バスや路面電車、トラムは停留所で待ってて。来たら乗るだけ、電車も一緒。
ただしドアは開かないので、乗りたかったらこういうボタンを押すのね

ドアの外に付いてます。降りるときも一緒で、車内にあるボタンを押して下さい。


電車のホームが低いのが印象的。
それから駅に改札口がないし、市内はチケットを持っていれば乗るだけ(切符買わなくていい)

そういえば、山に行ったときに駆け込んだ特急も切符買わずに乗りました。車内で検札が来たときに運賃払えばいいの。
これも、パス持ってれば半額で!
これ慣れると日本の電車がめんどくさく感じるから不思議。

スイス3日目

2014-07-11 12:12:40 | 休日
6月27日
5時起床
約一時間、家の隣の森を家族で散歩。
あまりの涼しさに「軽井沢にいるみたい」と話したんだが。よく考えると、軽井沢がスイスの避暑地を真似したんじゃなかったっけ?
昨日のアルプスをはじめ、日本とは繋がりの深い国だなと思う。(国交150年)

森に入る手前の広場にあった展望台、骨格が釘を使わない工法で作ってあるらしい。


そこからのパノラマ


森に生えてたリンゴ





10時半、バスで市内に出かける
駅前通りという名前のBahnhoffStrasseを散歩。小物を買って帰宅。

広場に出ていたチーズ屋さん


マカロンのお店、美味しかったです♪



COOP、街中にたくさありました。


最上階に大抵ある、カフェ



夏場しかできないらしく、あっちこっちで道路や歩道の工事やってる


スタバも、ある


チューリッヒ工科大学



テラスからの展望、大学は高台にあるので市内が見渡せます。


旧市街地



チューリッヒ大学



アインシュタイン、シュレディンガーなどすごい人たちの記念碑?




そこから坂を下って旧市街に入り


イタリアンレストランで遅目の昼ごはん






そして文房具屋さんに入ったんだが、ここで買ってはいけないお土産発見(笑)


連日歩いているので帰宅後には、前の日と同様に両親の指圧とお灸をする。

スイス2日目山行き

2014-07-10 22:02:25 | 休日
朝6時26分のバスで出発

トラックがベンツなのがヨーロッパ♪

終点から電車に乗り換えて2駅(ここだけ地下鉄になってる)でチューリッヒ中央駅到着。49分発の特急に駆け込みベルンへ向かいます。1時間弱でベルン着。
普通電車に乗り換えてインターラーケン東駅へ
そこからさらに電車を乗り換えてラウターブルンネンに。
そこから登山電車でヴェンゲン
座席の変化がおもしろかったですよ。
まずもってスイスの電車には「1」「2」と車両に番号が書いてあります。これは1等2等車の意味で、1等は座席も広くクッションが厚くて座席についているテーブルも大き目で電源が各席にあります。ビジネスマン風の人たちが電源つないでパソコンやってました。2等車は座席のクッションが薄め、幅も少しせま目。テーブルは対面座席の窓際に一つ(ただし広げられます)
で、特急から普通電車、登山電車に変わるにつれてその2等車の席のクッションがだんだん薄くなっていくという(笑)
登山電車なんて、板です(笑)
車内に伝わってくる音も、車体の軋む音もだんだん大きく変わると。

インターラーケンへ向かう車内から


登山電車からの風景


ヴェンゲンの駅


土産物売り場のトイレ、青い扉が女性用、男性用は赤に色分けされてました。日本だと逆ですね。間違えそうになった^^;




ヴェンゲンから見たアイガー


ロープウェイでMannlichenに登ります。


左奥がロープウェイの駅、ここで一旦腹ごしらえをして、散策。KleineSheideggまでのんびり歩きます。一所懸命ひたすら歩けば1時間半ぐらいです。景色も楽しみながらのんびり、酸素も薄いし。2時間半ぐらいかけて歩きました。道中の景色はこんな感じ。










残念ながら午後から上空に雲が出て、山の頂上は見えなかったのですが、上の写真の雲の中がユングフラウヨッホの山頂です。

今回の旅行中、一番日本人が居たのがこの山の中。他の国の人々も来ていまして、道中すれ違う時にお国の言葉で挨拶し合うのですが。(中国人だけは挨拶もしない、しても帰って来ない)
向こうからなんとなく東洋の人が来たなと思うと「こんにちはー♪」「こんにちはー♪」

気分が一気に南アルプス

ここは山梨か?
(笑)

正真正銘アルプスなんですが…


オマケ
スイスのトイレ
こんな風になってます

旅行1

2014-07-10 20:49:40 | 休日
6月25日
起床時間


6時発のバスに乗るために早起き

5時20分、予約していたタクシーに乗って駅へ



成田到着。↑これに乗ります♪

定刻通りに発車



あっという間にスイスはチューリッヒ空港到着。

車で市内へ





チューリッヒの実家に到着


これ、夜の9時半ぐらいです


てことで無事到着

やっぱり休みますm(__)m

2014-07-08 10:55:19 | 休日
おはようございます

帰国後初の火曜日
午前中に在宅が必要な用事が幾つかあり、午後もよく考えたらやっておかなきゃならんことが沢山あったので休診にします。

よくよく予定をみたら、7月の火曜日ってなんだかんだ用事が入っていたんですね。なので、いつも通りに7月も火曜日休診でお願いします。

今日もいい日だ♪



お買い物

2014-06-10 12:05:09 | 休日
猫はマッタリしておりますが。ええと、その猫じゃらしの残骸はマクラじゃないんですけど…^^;


遊び疲れた「珀(推定兄)」

今日は休みなので、朝ごはんの味噌汁作って後片付け。
部屋掃除機かけたあと、猫らと遊んで買い物に行って、筆ペンとかハガキ。その他買い出し。帰宅寸前に、肝心なレンジフード買い忘れたことを思い出す。
洗濯物を干して12時前♪

午後はのんびりかなあ
夜はゴスペル♪

今日もいい日だ!

往診&休日診療

2014-05-27 11:28:47 | 休日


我が家の猫らは幸せそうです。

わたくしは…

実家へ
家族の治療、往診でした^^;
結局仕事してるし

散歩日和なんだが、バス停に着いたらバスが居たのでウッカリ乗ってしまいました(笑)

ま、いっか。あとで歩こうφ(.. )

今日もいい日だ!