“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

めちゃ2・楽・レク大会 ~フラフープ回し~

2008年11月15日 | 地域行事・事業
フラフープ回しといえば遠い昔に流行った?アレです。今回は子どもたちだけのエントリーでしたが、きっと大人でも昔取ったなんとかで上手な人がいたでしょうね。

競技は連続10分を最高としておこなわれました。参加した子どもたち約60人のうち、6名が連続10分を達成、すごい!!

めちゃ2・楽・レク大会 ~りんごの皮むき~

2008年11月15日 | 地域行事・事業
競技は次々進んでいきます。今年は進行が早かったのかな~?りんごの皮むきは画像を撮りそこねちゃいました。(;^_^A

この競技は名前の通り、りんごの皮をむく競技ですが、1個のりんごを途中で途切れることなくどれだけ長く皮をむけるかを競います。

これは包丁を使うので大人だけの競技ですが、ふだん包丁を使いなれている女性が有利と思いきや、1位になったのは熟年男性でした。*^-^*

記録は2m40cmでした。ふだんから練習してたりして・・・(;^_^A

めちゃ2・楽・レク大会 ~豆運び~

2008年11月15日 | 地域行事・事業
一方では空き缶積みで一同が集中、こちらは豆運びに集中です。

豆運びとは、皿から皿へ塗り箸を使って3分間でどれだけ移せるかを競う競技です。

これこそ見るとやるとでは大違いの競技。今年も女性が多くエントリー、今年のウイナーは3分間で36個でした。

ということは1分間で12個、5秒で1個です。・・・はっはやいですよね~p(^ ^)q

めちゃ2・楽・レク大会 ~空き缶積み~

2008年11月15日 | 地域行事・事業
お次の競技は空き缶積みです。これまた、めちゃ2・楽・レク大会ではおなじみの競技です。190mlの空き缶を五分間で何本積み上げられるか。

いたってシンプルなこの競技ですがそれゆえに競技者もギャラリーも盛り上がるんですよね~ヽ(^o^)丿

これは性格もでます。(;^_^A 同じ缶を集めて積む人、上も下もなくバラバラで積む人、ルールーも関係なくピラミッドのように積む人、などなど・・・

これまでの塙山レコードは14本、今年も新記録めざしてみんな集中です!!

・・・しかし、残念ながら今年は記録の更新はなりませんでした。今年の記録は11本、

子育てのための10則

2008年11月14日 | PTA
今日茨城県PTA連絡協議会から11月23日に行われる茨城県PTA発足60周年記念振興大会の大会運営資料が届きました。

当日は日立市立小・中学校PTA連合会主催の教育講演会と日程が重なってしまったので私はそちらへ、かつ日立市からの参加者は最少人員が参加となります。

当日はお手伝いは出来ないものの念のため資料を一読しました。さすが県P抜かりは無し、裏表紙には子育てのための10則が・・・

1 子どもを放任するな
  -子どもを育てる義務の自覚を-
  ●子どもの身のまわり、行動に注意しよう

2 親の権威を失うな
  -しつけに自信を-
  ●子どものいいなりにならないようにしよう

3 子は親を写す鏡であることを忘れるな
  -自らきびしく-
  ●子どもに教えたことは、自分で範を示そう

4 親子の対話をわすれるな
  -子どもの理解を-
  ●子どもに積極的に話しかけよう

5 子どもに善悪のけじめをつけさせることを忘れるな
  ●やっていいこと、悪いことのけじめを教えよう

6 子どもに過度の期待をかけるな
  -適切な目標と進路を-
  ●親の一方的願望や見栄で子どもをしかり立てることをやめよう

7 子どもを甘やかすな
  -忍耐力と自律心を-
  ●物わかりのよい親は要注意です

8 小さい時からしつけることを忘れるな
  -後で悲しまないために-
  ●かわいがるだけでは子どもをダメにします

9 二つしかったら、三つほめる心がけを忘れるな
  -いつもはげみとあたたかさ-
  ●頭ごなしや、ムラのある感情的なしかり方は逆効果です

10 子どもに目標を持たせることを忘れるな
  -若いエネルギーの方向を正しく-
  ●過度の干渉を避けて自立化を助けよう

耳が痛い・・・なんて・・・大丈夫、気づいたときからスタートです。ヽ(^o^)丿

塙山小学校創立30周年記念行事 ~影絵劇鑑賞会~

2008年11月13日 | 学校
11月12日(水)塙山小学校の体育館で塙山小学校創立30周年記念行事の影絵劇鑑賞会が開催されました。

タイトルは「義民 照山修理」、演じて頂いたのはかげ絵同好会のみなさんでした。

http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/upload/freepage/park/12hanaya/01gaiyo.html

児童たちをはじめ先生、保護者もなかなか地元の偉人に触れる機会がすくないなかでは非常に良い機会であったとおもいます。


※今日のブログの内容は当初もっと詳細に記載していたのですが、ブログ作成中のランタイムエラーで全部消えてしまい、そこで私の気持ちも萎えてしまいました。m(___)m

お役立ちツールの充実をめざして・・・  

2008年11月12日 | PTA
昨夜は日立市立小・中学校PTA連合会の生涯学習委員会常任委員会が開催されました。今年の委員会のテーマの一つに「お役立ちツール」の充実があります。

「お役立ちツール」とは昨年度当委員会がホームページに立ち上げたPTA活動のお助けツール集のことです。

http://www.net1.jway.ne.jp/pta_info/

昨年度は主に会長さんたち向けに挨拶文集などを掲載しました。今年はさらに一歩前進させ、はじめて役員になる方のために役立つPTA用語集やおすすめ企画・行事紹介を計画しています。

これらを通して、日立市立小・中学校PTA連合会がそれぞれのPTAに対して、「お役立ち」ができれば何よりと考えます。