goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

クリスマスへのカウントダウン

2009年12月08日 | 日常
♪ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪鈴が鳴る~っ♪


ってことであと二週間少々でクリスマスですよね~早いものです。


パソコンで当ブログをご覧のかたはご存じかと思いますが、しばらく前から右側のサイドバーにクリスマスまでのカウントダウンを表示しています。


これはクリスマスに向けて日々画面が変化するとのことだったので面白いかと思い、取り入れて表示しているものです。


この画面の変化にお気づきになった方ははたしてどのぐらいいらっしゃったことか・・・


・・・他者のブログを、それもサイドバーの部分をそんなに記憶している人はいらっしゃいませんよね~(;^_^A


ということで今日までの変化を並べてみました。


携帯で当ブログをご覧になっている方はたぶん見れないのではないかと・・・m(___)m









































ってこんな感じです。


残りの日々も記録していき、しっかりとそのフィナーレを見届けたいと思います。


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

せんせ~い!今が旬ですよ~ ヽ(^o^)丿

2009年12月08日 | 学校
塙山小学校の体育館脇には知る人ぞ知るシイタケの原木栽培のクヌギの木が数十本立てかけられています。


これは以前にもご紹介したとおり、前任の校長先生が個人のご好意によりお持ちいただき、以降、“無人栽培”されているものです。


シイタケの旬といえばみなさんもご存じのとおり鍋がおいしいこの季節です。
 ※実際は春にも発生しますが・・・


ということで今年もまた、この時期体育館の脇で人知れずひっそりと“旬”を向かえています。


この時期のシイタケは、ゆっくり成長するので肉厚なうえ質も良く、さらに香りも良いので干し椎茸にすると最高の一品となります。


せっかく塙山小学校で育ったシイタケです。


家庭科の調理実習などで・・・または総合学習の時間で・・・あるいは干して先生方のお茶(シイタケ茶)へ・・・などなど、なんとかうまく活用は出来ないものでしょうかね~


実現できればまさに地産地消を地でいきますよね~p(^ ^)q


せんせ~い 『もったいない』からよろしくご検討をおねがいしま~す。ヽ(^o^)丿 


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

今年はじめてですよね~

2009年12月08日 | 日常
今朝、玄関を出ると思わず「寒っ・・・!」


昨夜の関東地方は強い冷え込みだったようですね。


愛犬の散歩中、今年はじめて霜柱を見つけました。


おそらく初霜でしょう。


ようやく冬本番の到来でしょうかね~


個人的には寒いのは苦手ですが、経済を考えれば冬は寒く、夏は暑いほうが景気が良くなるとか・・・


それであればどんどん寒くなって欲しいものですね~\(^O^)/


にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村