“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

大久保の風穴  ~その4~

2009年12月30日 | 郷土ひたち
風穴に近づくにつれ、斜面の角度がきつくなってきました。



先ほどの看板だと、よじ登るための鎖が敷設されているように書いてありましたが、そのようなものはどこにも見当たりません。



画像は風穴の直下4、5mのところからです。




ここからは岩場で部分的に苔むしており滑りやすくなっています。



滑落に気をつけながらよじ登ると、ぽっかりと風穴が空いていました。




その前にたつと生温かいような風が中から噴き出ています。



まさに『風穴』



入り口の左側には石碑が・・・




『南無一心不動・・・』昭和に掘られた碑のようです。



説明看板によると風穴の内部はまず三畳の間というスペースがありその奥に一段高い六畳の間、そしてさらにその奥の高みに八畳の間という空間があるようです。



さらにその奥は竪穴になっていて、素人では入るのは無理なようです。



この入り口に暫し立って中を伺っていましたが真っ暗でちょっと不気味でした。(;^_^A



帰りはアオキをロープがわりに岩場を降り、けもの道を下り、下界へ無事帰還しました。(;^_^A



年末の喧騒から解放され、少年に戻れた一時でした。ヽ(^o^)丿



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ











大久保の風穴  ~その3~

2009年12月30日 | 郷土ひたち
看板にはこう書いてあります。



『大久保の風穴』



風穴の名称は水のない洞穴に起因していると考えられ、風穴についての伝説として「風穴」は天神が造ったもので人間がこの穴に入ろうとすると必ず洞穴の中から風が吹き出してくるという話があります。



また、一説には古代初期の武神である武甕槌命(たけみかづちのみこと)が東国平定のため土賊をほろぼし、部下とともにこの風穴の中に入り戦勝の祝宴を開いたとも言い伝えられております。



注意



現在、風穴内部は岩盤落下の危険性があるため内部への立ち入りを禁止いたします。

 

日立市



この看板から右手に上がるけもの道のような道?があります。




道にはシダ植物やアオキが生い茂っています。



足元に注意しながら進むと、濡れた落ち葉で人が滑ったような跡が無数に・・・。



こんな山奥に来る人いるんだ~!? あっ私もその一人だっ(;^_^A


木々をかき分け進む私を下から家内が撮影してくれました。*^-^*



つづく・・・



にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ