春夏秋冬ご馳走さま あいなめの煮つけ 2016-06-08 13:47:59 | 手作り料理 1、あいなめの煮つけ 2、鰻ざく 3、ほうれん草のおしたし 4、筍の煮つけ #手作り料理 « 春夏秋冬ご馳走さま 太刀魚 | トップ | 春夏秋冬ご馳走さま 鯵... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 食べ方について (森っ子) 2016-06-13 13:23:36 幸田文さんの文章に次のようなことがありました。「食事がおいしくて、しかも会食者との談話がたのしいときは、必ず上手な食べ方、きれいな食べ方をしているものです。・・・ゆったりとして、こせついていません。」これは幸田さんが友人から教わったこととしての文章です。 これまで家庭での食事でほとんど美味しいとか、うまいとか、といった言葉いったことはなかった。言葉として食事をつくった人にねぎらいというか感謝の気持ちを表すことは大切と分かっていても、なかなか言葉にだしにくい感じでした。せめて言葉で伝えなくとも、がつがつ、こせこせとした食べ方ではなく、ゆったりとして楽しく頂けばよかったと反省します。72歳になって初めて気が付くおろかさに愕然としますか、これから遅まきながら気をつけたいと思いました。「あいなめ」とは魚ですかね「あい鴨」ではないですよね。どんな魚でしようね。 返信する あいなめ (風味) 2016-06-13 13:44:29 あいなめは、春先にかけて美味しい魚です。この頃は、少なくなりました。旬の魚や野菜を、料理するのが楽しみですので四季の料理を楽しんでいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「食事がおいしくて、しかも会食者との談話が
たのしいときは、必ず上手な食べ方、きれいな
食べ方をしているものです。・・・ゆったりとして、
こせついていません。」これは幸田さんが
友人から教わったこととしての文章です。
これまで家庭での食事でほとんど美味しいとか、
うまいとか、といった言葉いったことは
なかった。言葉として食事をつくった人にねぎらいというか感謝の気持ちを表す
ことは大切と分かっていても、なかなか
言葉にだしにくい感じでした。せめて
言葉で伝えなくとも、がつがつ、こせこせ
とした食べ方ではなく、ゆったりとして
楽しく頂けばよかったと反省します。
72歳になって初めて気が付くおろかさに
愕然としますか、これから遅まきながら
気をつけたいと思いました。
「あいなめ」とは魚ですかね「あい鴨」
ではないですよね。どんな魚でしようね。
この頃は、少なくなりました。
旬の魚や野菜を、料理するのが楽しみですので四季の料理を楽しんでいます。