たまに、仕事でオシロスコープを使うことがあります。
そんなときは大概、波形を記録してレポートすることになります。
大昔は、オシロスコープの波形の画面をこんな拡声器のようなカメラで
ポラロイドフィルムに撮影していました。

思えば高価なフィルムでバンバンと撮影して豪気なことをやっていたものです。
今、仕事で使っているのがちょっと古めのフロッピーディスクに記録するタイプ。

私がオシロスコープを使う機会はそんなにないので
まず、フロッピーディスクを探すところから始めます。
昔はごろごろしていたんですけどねぇ、フロッピーディスク。
先日、CEATECでオシロスコープ屋さんのブースを見ました。
最近のストレージ方法はコンパクトフラッシュ。

コンパクトフラッシュも段々市場の一線を退きつつありますね。
で、最新型はUSBメモリに接続するタイプ。

ここまでくればしばらくは安泰…なのでしょうか?
記録をパソコンに移動できれば後はなんとかなるんですけどね。
そんなときは大概、波形を記録してレポートすることになります。
大昔は、オシロスコープの波形の画面をこんな拡声器のようなカメラで
ポラロイドフィルムに撮影していました。

思えば高価なフィルムでバンバンと撮影して豪気なことをやっていたものです。
今、仕事で使っているのがちょっと古めのフロッピーディスクに記録するタイプ。

私がオシロスコープを使う機会はそんなにないので
まず、フロッピーディスクを探すところから始めます。
昔はごろごろしていたんですけどねぇ、フロッピーディスク。
先日、CEATECでオシロスコープ屋さんのブースを見ました。
最近のストレージ方法はコンパクトフラッシュ。

コンパクトフラッシュも段々市場の一線を退きつつありますね。
で、最新型はUSBメモリに接続するタイプ。

ここまでくればしばらくは安泰…なのでしょうか?
記録をパソコンに移動できれば後はなんとかなるんですけどね。