北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十一年度七月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報

2009-07-01 21:22:44 | 北大路機関 広報

◆自衛隊関連行事

 本日は多忙に付き、リンクのみ掲載。七月、暑い夏の日々が始まる梅雨明けは間もなくだ。今年は夏は暑いのか、はたまた熱いと表現するべきか、冷夏なのか、気になるところだ。

Img_5433  しかし、自衛隊関係行事は、熱くなるのだけれども、暑い季節に熱い行事を行えば熱中症の可能性が出てくるので、北部方面隊の一部行事を除けば、特に部隊整列や観閲行進、訓練展示など熱中症に直結する陸上自衛隊関連行事は限定的だ。富士学校祭など、行事の概要について紹介したいのだが、本日は時間が無いので後日掲載。

Img_2710  海上自衛隊は、夏ということで、ちびっこヤング大会などが航空基地や艦艇基地で行われ、また、夏ということで体験航海なども数多く行われる。今回のリンクでは、体験航海までは網羅していないものの、夏ということで、改めて全国の体験航海日程や応募方法などを特集、海のロマンと憧憬を実現する道筋を掲載したい。

Img_0001  航空自衛隊関連では、航空祭は行われないものの、レーダーサイトなど、分屯基地の開庁記念行事が数多く行われ、リモートで飛行展示などもおこなわれるだろう。リンク以外の詳細については、こちらも後日掲載したい。

 このほか、自衛隊ではないが、アメリカ空軍嘉手納基地でも一般公開などが行われる予定だ。詳しくはリンク先を参照していただきたい。

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭

  1. 七月四日:嘉手納基地KADENA AMERICAN FEST 2009[沖縄県中頭郡]
  2. 七月八日:富士総合火力演習申込締切日[当日必着]
  3. 七月十一日:襟裳分屯基地開庁記念行事[北海道幌泉郡えりも町]
  4. 七月十一日:長沼分屯基地開庁記念行事[北海道夕張郡長沼町]
  5. 七月十二日:倶知安駐屯地創立記念行事[北海道虻田郡倶知安町]
  6. 七月十二日:富士駐屯地創設記念富士学校祭[静岡県駿東郡小山町]
  7. 七月十八日:下総航空基地ちびっこヤング大会[千葉県柏市]
  8. 七月十八日:経ヶ岬分屯基地開庁記念行事[京都府京丹後市]
  9. 七月十九日:静内駐屯地創設記念行事[北海道日高郡新ひだか町]
  10. 七月十九日:岩国航空基地ちびっこヤング大会[山口県岩国市]
  11. 七月十九日:小松島航空基地サマーフェスタ[徳島県小松島市]
  12. 七月二十日:美幌駐屯地創立記念行事[北海道網走郡美幌町]
  13. 七月二十五日:舞鶴基地・舞鶴航空基地ちびっこヤング大会[京都府舞鶴市]
  14. 七月二十五日:小月航空基地ちびっこヤング大会[山口県下関市]
  15. 七月二十六日:釧路駐屯地創設記念行事[北海道釧路郡釧路町]
  16. 七月二十三日(予定):大湊分屯基地開庁記念行事[青森県むつ市]
  17. 七月二十五日(予定):稚内分屯基地開庁記念行事[北海道稚内市]
  18. 七月二十五日:八雲分屯基地開庁記念行事[北海道二海郡八雲町]
  19. 七月二十六日:笠取山分屯基地開庁記念行事[三重県津市]
  20. 七月二十八日:入間基地盆踊りと花火の夕べ[埼玉県狭山市]
  21. 七月下旬(未定):府中基地盆踊り[東京都府中市]

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜田防衛相ソマリア沖海賊事... | トップ | 無人機研究システム 硫黄島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北大路機関 広報」カテゴリの最新記事