goo blog サービス終了のお知らせ 

北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十七年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.04.11-12)

2015-04-10 22:32:21 | 北大路機関 広報
◆自衛隊関連行事
 桜の季節は佳境、まだ標高の高いところはこれからという季節ですが如何お過ごしでしょうか。

 今週の自衛隊関連行事は、東部方面隊管内の師団旅団行事が両方同時にやってきます、が、土曜日に相馬原の第12旅団創設記念行事、日曜日に練馬の第1師団創設記念行事、と両方展開可能な日程となっていますので、土曜日と日曜日、群馬県と東京都、お時間のある方は是非どうぞ。

 第12旅団創設記念行事、榛名山の麓、榛東村に旅団司令部が置かれていまして広大な駐車場が確保されていますが、公共交通機関では行き難く高崎駅と前橋駅からバスが運行されているのですが、始発バスに乗り遅れると次のバスは数時間後というダイヤですのでご注意ください。

 滝ヶ原駐屯地、静岡県富士地区の自衛隊行事で富士教導団隷下の普通科教導連隊が駐屯しています。飛行場地区があり航空支援部隊が展開できるほか、隣接して米海兵隊キャンプ富士が置かれ米軍装備なども展示されます。普通科教導連隊は89式装甲戦闘車を装備していて、この他、評価支援隊第1機械化大隊も駐屯しています。

 船岡駐屯地祭、第2施設団が駐屯しています。第2施設団には、第10施設群、第11施設群、第104施設器材隊、第312ダンプ車両中隊が隷下に置かれ、船岡駐屯地の他東北方面隊管内の岩手駐屯地や秋田駐屯地に福島駐屯地へ駐屯し、東北方面隊直轄の施設部隊として任務に当たります。

 郡山駐屯地祭、第6特科連隊と第6高射特科大隊及び支援部隊が駐屯しています。FH-70榴弾砲や93式近距離地対空誘導弾に81式短距離地対空誘導弾が配備されている駐屯地で、FH-70榴弾砲の空包射撃は発砲焔が大きく、訓練展示では是非とも射撃の瞬間をうつしとりたいところ。

 高遊原分屯地祭、熊本空港に隣接する健軍駐屯地の分屯地で、西部方面航空隊本部などが置かれています。隷下には対戦車ヘリコプター隊や多用途ヘリコプター隊が置かれ、AH-64DやAH-1S,それにUH-1JとUH-60JAやOH-1とOH-6DにCH-47が見られるのですが、仙台でOH-6の不時着事案が発生していますので、飛行展示などは縮小されるかもしれません。

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
・4月12日:船岡駐屯地創設56周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/neainfo/sta/funaoka/funaindex.htm
・4月12日:郡山駐屯地創設62周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/6d/kakusta/koriyamahp/index0top.htm
・4月11日:第12旅団創設14周年相馬原駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/
・4月12日:第1師団創設53周年練馬駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
・4月12日:滝ヶ原駐屯地創設41周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/
・4月12日:高遊原分屯地創設44周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/

◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする