goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

「ハリソン君、倒れる」

2021-04-10 13:55:19 | 日記

久々の日記カテゴリーです。あれから、父親(94歳、重度の認知症)の衰弱ぶりは心不全によるものと判り、本来なら即入院のところ認知症の悪化を懸念して通院治療となり、普段いっさい薬を飲まなかったのが功を奏してか、頂いた薬のお陰で劇的に回復してくれました。

この時点で、私の疲労はすでにピークに近づいてました。ほとんど動けなかった親父を1人で抱え、時には引きずって寝起きさせ、着替えや食事の面倒を見て、病院に連れて行くだけで疲労困憊。もちろん買い物、ゴミ出し、炊事、洗濯、全て私1人の仕事で睡眠時刻もかなり削られてました。

そうした状況を、母親(87歳、やはり認知症)は横で高みの見物してるだけで、たまに機嫌の良い時だけ手伝ってくれるけど見事に見当違いな事ばかりで邪魔にしかならず、かえって私のストレスは増幅して行きました。



認知症の超高齢者2人の面倒を、外で働きながら1人で見るのはさすがにもう限界ってことで、役所に行ってケアマネージャーさんと契約し、いろいろ打ち合わせして(そういうのが苦手な私にはこれも相当なストレス)、とりあえず父は週2回デイサービスに通ってもらうようになったものの、94歳の体力ではキツいのか、帰宅した夜はぐったりで介助しても歩行できず、またもや引きずって行かないと寝床へも運べない状態。

腰も痛くなって来るし、朝は早めに起きないといけないし、夜は仕事から帰宅するなりそんな重労働が待ってるし、睡眠時間はどんどん削られ、そして母は相変わらず横でそ知らぬ顔で好物のミカンを食べたりしてる。いよいよ私は心身共にストレスが、どうやらピークに達したようです。

もちろん、働いてれば職場でもいろんなストレスの種があり、特に1年前から引きずってる問題が(上司の怠慢により)いまだ解決しないことに対する鬱憤が爆発寸前で、仕事中もそのことばっか考えてました。これがだめ押しになったかも知れません。



まず先週から、やけに身体がダルくて息切れがし、これはもしかしたら持病の腎臓結石の発作が近づいてるのか?と戦々恐々としてたら、どうやらそうじゃないらしい。

で、一昨日、朝から酷い頭痛が始まりました。ふだんから頭痛持ちなので、いつも使ってる市販の薬で治まるはずが、これがまったく効いてくれない。

朝、昼、晩と薬を飲んでも効果がなく、夜、いよいよ嘔吐に至りました。



翌朝になっても頭痛と吐き気が収まらず、2年前に脳梗塞で倒れて現在もリハビリ中の同僚(しかも中学の同級生!)のことが頭をよぎり、内科医に駆け込んでCT検査で頭を調べてもらいました。が、脳にはまったく異常なしという結果に。

点滴を打ってもらい、座薬(かなり強い鎮痛剤)を入れても少しマシになる程度。鼻から吸引する特効薬でようやくラクになったという顛末。

もちろんその日は仕事できる状態じゃないので欠勤させてもらい、同僚たちの温情により翌日=今日も休み(明日、明後日は公休なので結果的に4連休)ということになりました。

せっかく時間が出来たので、今日は眼科で検査を受けて来ました。頭痛時に眼の奥も痛むのでもしかしたら?と思ったんだけど、眼圧にも異常はなく、結局はっきりした原因が不明のまま、打つ手が尽きてしまいました。

けど、明らかに心身のストレスがピークに達してたので、それが原因ってことになるんでしょう。ゆっくり休息することが何よりの薬なんだ、と結論づけるしかありません。



それでも家事や父の面倒は毎日見ないといけないし、母の無関心にもイライラさせられるけど、出来るだけ気持ちを穏やかに保つよう心がけるしかありせん。

一度、母の前で「このままだと俺が倒れてしまう」とこぼした事があるんだけど、母は平然と「あんたに倒れられたら厄介やわ」という返事。まだ自分が息子の世話をし、家事も全て自分がやってると思い込んでるみたいです。ふつうに意思の疎通が出来る相手が身近に誰もいない、この孤立感。心を穏やかに保つのは至難の技です。

それと、このブログですよねw 唯一の楽しみでストレス発散にはなってるけど、執筆には集中力を使うし、眼も酷使するわ睡眠時間も削っちゃうわで、決して休息になってない。もうちょい更新ペースを落とす必要がありそうです。



とまあ、出てくるのは愚痴と泣き言ばかりだから日記を書くのは遠慮してました。でも、吐き出さないとダメですね。それが実は最大の原因だったのかも?

なんにしろ、生きていくのってホント大変ですよね。


 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『イチケイのカラス』#01 | トップ | 『警視庁・捜査一課長』5―#01 »

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a67cd)
2021-04-10 18:35:49
こんばんは‼️

素晴らしい女体ですね✌️最高です🍀😌🍀

小倉優子に少し似てませんか?

いいな~🥺
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-10 18:45:57
私が撮った写真ではないのですが、なんか有難うございますw ホント、こんな愛人がいればと思いますが、夢の夢です😂
返信する
Unknown (キアヌ)
2021-04-10 19:09:29
大丈夫ですか!!

倒れる前に周りに相談しまくってください
役所とか福祉とかとにかく、
聞いてくれそうなところに
助けてー!
と言いまくってください
ひとりで抱えてはだめです

国を巻き込んでください、

自分第一です!
返信する
Unknown (a67cd)
2021-04-10 19:10:24
本当にすみません😣

blogの中身しっかり理解せずに写真だけ見てコメントしてしまいました。

お疲れ様です。御体調にはお気をつけ下さい。

私は何もすることはできませんが、体調を回復されることを祈念しております。
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-10 19:19:35
>キアヌさん
そうですね、とうてい一人の手に負えるもんじゃないことがよく判りましたので、もっと助けを求めていくつもりです。ケアマネージャーさんが決まったのは大きな進歩で、頼りに出来そうです。有難うございます!
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-10 19:26:00
>a67cdさん
画像がメインで本文はオマケですからw、画像を誉めてもらえば十分ハッピーです。特に日記カテゴリーはほとんど単なる愚痴ですから、聞き流して頂いて本望ですよ。
返信する
Unknown (KT Jackson)
2021-04-10 20:05:36
ハリソン君さん、私はつい最近
こちらのブログを知ったので、
介護されてることを存じませんでした。
熱い記事を書いておられる裏では
大変な日々を送られてたんですね。
お父様もですが、ハリソン君さんも
心配です。どうかご自愛くださいませ。
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-10 21:37:47
>KT Jacksonさん

恐縮です、有難うございます!

告白しますが、Jacksonさんの文章力と、画像チョイスのセンスに惚れ込んでます。自分の方からよそ様のブログをフォローさせて頂いたのは、Jacksonさんのがたぶん初めてです。

他のブロガーさんには申し訳ない(だから公には書いて来なかった)けど、ちゃんと笑える文章を書ける人って一握りしかいないと思ってまして、Jacksonさんは確実にその中のお1人です。

これからも楽しい文と画像で楽しませて下さい! よろしくお願いします。
返信する
Unknown (1938goo)
2021-04-10 23:11:32
「応援」としかリアクション出来ません。
頭痛は寝不足と疲労が原因かなと思います。頑張って!と言えません…。
返信する
Unknown (KT Jackson)
2021-04-10 23:30:33
えーっ!恐れ多いです💦
私の方こそハリソン君さんの文章に
うなってますよ。その時代のドラマを
知らないのに、今テレビが流れて
いると錯覚してしまうほどです。
情景やセリフ、出演者の息づかいまで
感じられます。
ただただ尊敬です。

大変な時に長々とすみません。
お大事になさってくださいね!
こちらこそ宜しくお願いします。
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-10 23:41:20
>1938gooさん
こういう記事ってコメントしづらいでしょうに、激励ありがとうございます。

ナガシマさんのブログはKT-Jacksonさんのと並んで毎回楽しみにさせて頂いてます。単に文章が上手いだけでなく、ちゃんとエンターテイメントになってる点が私好みなのです。

お二方がちょうど同時期にリアクションボタンとコメント欄を廃止されたのも、まったくの偶然でしょうが面白い現象でした。私もそうしようかなと思ったけど、もうちょいお客を増やしたいのでしばらく続けてみますw
返信する
Unknown (gonbe5515)
2021-04-11 02:45:06
ご両親のことはもちろんですが、
>特に1年前から引きずってる問題が(上司の怠慢により)いまだ解決しないこと
も、気になります。おっしゃるとおり、これがボディーブローのように効いてきたのではないでしょうか。

なによりも「人手を増やすこと」のように思います。ヘルパーさんや施設の利用について、ぜひぜひ前向きにご検討ください。体が疲れていても、心は健康なハリソン君がいてこそのご家族だと思います。実情を知らない部外者の無責任な意見ですみません。

私はただ、ハリソン君が「穏やかな時間も持てる日常」を過ごせるようになることを祈ります。


・・・・1枚目と2枚目は、私にとってツボど真ん中です。(最近ついに、自分がどの部分のフェチであるかを自覚するに至りました。お尻だけじゃなかった!)。最後の1枚は(どういう状況なのかをしらないのですが)おかしみの中にもなんともいえぬ哀愁と希望を感じます。
返信する
Unknown (ひろちゃん)
2021-04-11 05:28:02
ハリソンさん、具合はいかがですか?
無理をしないでください!
やはり、施設を利用した方が良いと思います。
ハリソンさんの考えもあるとは思いますがハリソンさんが入院になってしまったらご両親は誰も見られなくなってしまいます。
ケアマネさんと相談してみてくださいね。
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-11 10:08:07
gonbeさん、ひろちゃんさん、有難うございます。

2日休んだお陰でだいぶラクになりました。多分もう大丈夫です。ということはやっぱりストレスだったんでしょうね。思い返せば、常にイライラ、カリカリしてたように思います。

幸いケアマネージャーさんが親身になってくれる方みたいなので、少しでも負担を減らせるよう模索していきたいと思ってます。

最後の画像は『オトナ高校』の一場面ですが、ホントどんなシチュエーションだったのやらw、私も忘れちゃいました。
返信する
Unknown (小人閑居して不善をなす)
2021-04-11 13:24:37
〈一読後削除お願いします〉

大変ご無沙汰しています。
実は私も昨秋から母の介護をしています。(要介護5💧)
当初は困惑することばかりで精神的にかなり追い込まれ、不整脈に悩まされたりしましたが、訪問診療・訪問看護のお世話になり、最近一息つけるようになりました。
自分が経験して初めて分かる介護の大変さ。
ハリソン君の現状は察するに余りあります。
介護で一番避けなければいけないのは「共倒れ」と言われています。
ここは、ケアマネージャーに現在の苦境をありのままに伝え、早急に更なるサポート体制を考えてもらってはいかがでしょうか。
(そのためのケアマネージャー!)
どうか一人で頑張り過ぎず、ご自身の健康を第一にお考え下さい。
私もできるだけゆとりを持って、母の人生の最終ステージを見守っていきたいと考えています。

それではくれぐれもお体大切に!
返信する
Unknown (yamarine)
2021-04-11 17:11:09
着実にじわじわと辛さが増してきていますね。

ボクは半年前に95歳の母を看取りましたが、一日でも長くという思いに反してその逆の思いを抱いたこともありました。

辛いと思いますが、くれぐれもご自分がつぶれないようにしてくださいね。
返信する
Unknown (かつおわかめ)
2021-04-11 17:18:13
ブログを拝読し、心配でコメントさせて頂きました。
ケアマネさんにはご自身の体調を打ち明けて、デイサービス→ショートステイ→特養入所に向けて介護サービスが前進することを願ってやみません。

追伸
この様にお疲れで大変な状況とは露知らず、ついついコメントを連投してしまい、大変失礼致しました。
返信する
Unknown (harrison2018)
2021-04-11 18:13:34
>yamarineさん
いやあ、正直「はよ氏んでくれ」って思うことはありますね。少なくとも「こんなになるまで自分は絶対生きたくない」っていうのは常に思ってます。それでも生きていくんでしょうねえ……

>かつおわかめさん
コメントに関しては、レスしたいことが浮かべばレスしますし、浮かばなければスルー(不適切と判断すれば削除)しますので、書き込んで頂くぶんにはまったく構いません。気にされず、どんどんコメント頂ければと思います。
返信する