国民年金発足45年
1961年(昭和36年)国民年金がスタートして45年を経過しました。
20歳から60歳まで保険料を納め、5年間据え置いて、65歳から年金受給という制度です。したがって、この春に満期納入・満額受給者が誕生します。
それは、1941年(昭和16年)4月2日生まれ以降の人が、2006年(平成18年)5月から、満期納入・満額受給の第1号となります。
満額は80万円とされていたのですが、この間の切り下げで、17年度(2005年)で79万4500円、18年度(2006年)で79万2100円となっています。
保険料は、17年度(2005年)で13,580円、18年度(2006年)で13,860円です。16年度(2004年)の13,300円から毎年280円ずつ引き上げされて16,900円となることが決定されています。
スタート時点では、35歳未満は100円、35歳以上が150円でした。1967年(昭和42年)に200円と250円になり、そして250円と300円に、1970年(昭和45年)からは450円と、一律の保険料になりました。その後、引き上げがつづくわけですが、それにしても、高い保険料になったものです。
さて、満額の79万2100円は、月額66,008円となりますが、生活保護費は65歳で東京23区では、生活扶助79,530円です。このほかに、家賃としては住宅扶助53,700円以内で支給されます。1970年代であれば、支給年金額の増額を求めての運動が、国民春闘・年金春闘として展開されたところでしょうが、現在はまったく逆転した状況ですから、生活保護制度・生活保護受給者に対する攻撃が、新自由主義政府に動員されたマスメディアを先頭に、一大キャンペーンとして展開されることが予想されます。そして、生活保護基準・保護費の大幅な切り下げが予測されるところです。
中曽根第二臨調の公務員攻撃、老人(医療)攻撃にはじまって、年金の官民格差問題、少子高齢化問題、年金財政危機問題、基礎年金導入のためのキャンペーン、国会議員年金厚遇問題、市職員厚遇問題、などなど、年金関連問題に限ってみても、給付を減額し負担を増額するためのデマ宣伝が、マスメディアを総動員して、繰り返し繰り返し展開されてきたことに、腹立たしいを通り越して、呆れ返る状況です。
もうそろそろ、民衆(労働者・市民)も目を覚まして、反撃に転じたいものです。
国民年金45歳の誕生日に!! harayosi-2
生活保護費等の切り下げも気になるところ。高齢者にしろ生活保護受給者にせよ、邪魔だけれど殺すわけにはいかないから、しぶしぶ(ちょっぴりの金で)養ってやってるんだという「オカミ」の声が聞こえそうです。