goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

「WAKKUNのもらった種とまいた種」

2025-02-16 13:46:01 | 美術鑑賞
 美術展は終わりましたが、行った記録として残しています。遅くなってしまいました。

「震災から30年 WAKKUNのもらった種とまいた種」 2024年12月3日-2025年2月2日 BBプラザ美術館


 神戸市長田区に生まれ、神戸を拠点に活動してきたWAKKUNこと涌島克己さんの個展。先が見えにくい世の中でも前を向いてできることを考え、支え合いながら自分の命を全うできたらという思いで、社会と関り続けている。


「小雨まじりの福井の朝」一部 「人は何をしなくても、ただ そこに存在していることだけで ステキなんや」の言葉が胸に響く


「二人の空気」 好きな作品

「月をみている」
「祈り」 
 『山の上の火 エチオピアの昔話』(岩波書店)の児童書を思い出した。寒い山の頂上で裸で一晩過ごすことができたら、畑や家・家畜をもらえるという話にのった若者の話。彼は、谷を隔てた向こう側である人が彼のために燃やし続ける火を見て、がんばる。誰かが自分のためにしてくれることを信じてがんばるという祈りのような気持を思い出した。


「もらった種とまいた種」


「家来の一人もいない王様(太陽)」 私たちは、皆一人一人が自分の王国の王様で、誰かの家来ではないなとしみじみ思う。 


「グングングングンのぼっていくぞ!」 のぼっていくみたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メトロポリタン美術館と警備員の私』

2025-02-15 20:06:29 | 
『メトロポリタン美術館と警備員の私 世界中の<美>が集まるこの場所で』 パトリック・ブリングリー 山田美明訳 晶文社
 最愛の兄が26歳で亡くなったとき、彼が望んだのは「立ち去ること」だけだった。彼はその通りに行動し、仕事を辞め、思いつく限りで最も美しい場所に避難することにした。その場所は――ニューヨークのメトロポリタン美術館だった。本書では著者が美術館の警備員として、同僚たちと共に最も偉大な美術作品たちを静かに警備していたときのことを振り返る。
 私は、なぜか読みにくかった。肌が合わなかった。
 警備員同士の人間関係は興味深く、警備員と来館者のやりとりは面白かったが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真de俳句「味噌づくり」で人

2025-02-10 16:02:43 | 俳句
写真de俳句「味噌づくり」で人をいただきました。夏井先生、ありがとうございます。

味噌仕込む今日は買い物行きません   丸山隆子

味噌を作る時は、結構時間がかかるので、買い物には行かないという実感の句。実感の句だけに詩心がないなあ。悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウラマヨ!」でやっていたダイエット

2025-02-09 22:16:27 | 日記
「ウラマヨ!」で「今年こそ、ダイエットを成功させようSP」をやっていた。

1.糖質制限はやらなくていい!「やせおかず組合せダイエット」 講師 松田リエさん
 要するに、筋肉量を維持して基礎代謝をアップさせるたんぱく質(肉、魚、玉子、豆類、牛乳・乳製品)と代謝を促すビタミンB群(緑黄色野菜、青魚、玉子)をしっかり摂ろうということ。基礎代謝をアップして痩せ体質に。糖質も大切な栄養素の一つであり、糖質を制限すると体調不良や筋肉の低下によるリバウンドしやすい身体になる可能性もある。なのでご飯、パン、麺などの炭水化物も食べてOK。しかし、食べ過ぎはよくないなので、ご飯は、握りこぶし大が目安で玄米や雑穀米などがより効果的。筋肉量を維持しながらダイエットをするのが大切らしい。

例)牛肉と豆腐のすき焼き風鍋(長ネギ、椎茸) 雑穀米 きゅうりの味噌漬け
  梅干し納豆 チーズトースト(ブランパン) 目玉焼き ギリシャヨーグルトきなこ添え グリーンサラダ
  醤油ラーメン(豆でできた麺、小松菜、煮卵、もやし、ねぎ)チャーシュー風豚煮
  マグロの胡麻あえ丼(雑穀米、卵黄、ブロッコリースプラウト) きゅうりの味噌漬け みそ汁(豆腐、ワカメ、ネギ)

おススメの一品料理
  豚肉のチーズダッカルビ風(キムチ、玉ねぎ、キャベツ、ゴマ油)
  サバと白菜の中華蒸し

2.体重は同じでも’やせて見える’スマホ首や姿勢も改善「10分寝るだけダイエット」 講師 石井久美子さん
 プロバレリーナの石井さんは、バレエダンサーの宿命「腰痛」が一流のバレリーナには少ないことに気づく。その理由は、胸椎の柔らかさにあったのだとか。用意するのはヨガマットとフォームローラー。胸椎が凝りかたまっている人は、激痛らしい。

 体を横に倒した時肋骨の一番下のラインの背面にローラーを当てる。このラインより上に当て、腰椎には当てないこと。ヨガマットに仰向けに寝る。足をヨガマット幅に開く。お尻を浮かしてローラーを入れる。息を吐いて緊張をとき、お尻をヨガマットにつけるようにする。胸椎がしなっていくのを待つ感じ。まずは、3分。徐々に伸ばし、10分を目指す。お尻がついている人は、両手を上げるとさらに胸椎が伸びる。深呼吸をして力を抜くことに集中する。ローラーを外す時は、横に転がるか、腰を浮かして。

 キレイな姿勢をキープできるエクササイズ。あぐらをかいて、手をひざにおく。ひじを後ろに引っ張り胸を張る。胸は斜め上に引き上げる感じ。片腕をあげ。その形をキープしたまま、もう片方の腕も上げる。30秒キープ。出来る人は下腹部をキュッと意識する。背中の上部をきかせる。

 テレビ出兼者が実際にやって見たら、驚きの結果が。モンスターエンジンの西森さんの悪い姿勢が劇的に美しくなっていた。私は姿勢が悪く、背中が丸まり、首が前に出ている。お茶の先生にも姿勢の悪さをいつも注意されている。これは、やるしかないと思った。すぐに『胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ』を図書館で予約。フォームローラーも買ったぞ。

3.ダイエットとリバウンドを繰り返してきた小杉がついにたどり着いた「小杉ファイナルダイエット」 講師 ブラマヨ小杉
 「よく寝る」「よく噛む」「腹八分目」
 まさにその通り。でも、なかなかできないのよね。

 ダイエットは、たんぱく質、ビタミンB群を取るように栄養に気をつける。ストレッチ。「よく寝る」「よく噛む」「腹八分目」そして「継続」当たり前のことを続けることが難しいのだ。姿勢が悪い私は、まず胸椎ストレッチをしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムツが臭わない袋

2025-02-06 22:41:48 | これ、いいですよ
 孫のオムツが臭う。結構、臭う。そこで、オムツが臭わない袋を使ってみた。
 スゴイ。本当に臭わない。
 使っているのは、BOSという防臭素材を使っているもの。(クロリン化成)


 今度は、生ごみ用も買って使おうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする