ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

NHK「日曜美術館 落慶 唐招提寺御影堂 〜鑑真和上と障壁画〜」

2022-06-20 16:03:19 | 美術鑑賞
 東山魁夷の唐招提寺の障壁画は、何回も見ている。が、たまたま見たら、新たな感動に包まれた。

NHK「日曜美術館 落慶 唐招提寺御影堂 〜鑑真和上と障壁画〜」
 宸殿の間の「濤声」。一面の海である。そこの襖を開けたら、そこには「山雲」。ガラリと変わる、鮮やかな展開に震えた。波の音から一転、無音。かすかな滝の音、さえずり。もやの清澄な空気が流れ込む。ただ、並べてある美術展と比べ、襖の開け閉めでわかる劇的な転回。絵から音や風を感じる事ができるのは、もちろんスゴイが、襖の開け閉めの効果に心を射抜かれた。
 日本の景色の北側の梅の間、鑑真和上像のある松の間、桜の間。始めは、梅の間、松の間、桜の間という名にちなんだ障壁画にしようとしていたらしい。しかし、日中国交正常化で中国に行くことができ、中国の風景を水墨画で描くことになった。鑑真和上の目に焼き付いている中国の風景を水墨画で、失明して見ることがかなわなかった日本の風景をカラーで描いた対比。東山魁夷の鑑真和上への気持ちが伝わる。

 そして、「濤声」の襖をあけると鑑真和上像が現れる。あまりの尊い御姿にテレビの前で手を合わせてしまった。鑑真和上像は、興福寺の阿修羅像と同じ脱活乾漆で作られている。粘土で原型をつくり、その表面に麻布を貼り固めたのちに、像内の粘土を除去して中空にするとともに、麻布の表面に木屎を盛り付けて塑形する。普通は、木屎をへらで均一に表面を仕上げるので、阿修羅像のように表面はなめらかになる。しかし、鑑真和上像の衣裳の表面は不均一。これは、へらではなく、手で仕上げたのではないかと。弟子たちが、鑑真に触れるように指先で作ったという推測だった。留学僧の要請にこたえて、失明の末、6回目に日本の土地を踏んだ鑑真和上。弟子たちの慕う気持ちが伝わってくる。
 日本には、肖像彫刻がなく、鑑真和上像は、中国のマネをした日本の肖像彫刻の始めとか。

 鑑真和上像のある御影堂は、昭和39年に興福寺一乗院の建物を移築したものというのにも驚いた。現在の奈良地方裁判所にあった一乗院の建物を鑑真没後1200年記念事業としてもらい受けたらしい。江戸時代初期の貴族の高貴な僧の住まいだったとか。
 御影堂の床下には、瓦を焼いていた窯跡が。唐招提寺は、鑑真の私寺であり、バックに貴族や皇族がいないので、修理なども自分たちでなんとかしないといけなかったらしい。後ろ盾がないのにここまで生き延びてきたのは、鑑真和上を慕う人々の寄進で成り立っていたとか!

 いやあ、よかった。鑑真和上像の開扉は、6/5~6/7。ぜひ、行って見たい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フルスロットル』

2022-06-19 22:16:42 | 
『フルスロットル』 ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子訳 文藝春秋
 どんでん返しの魔術師ジェフリー・ディーヴァーの短編集
 さすがのジェフリー・ディーヴァー。短編も文句なしにおもしろい。
 表題作は、なんとなく先が読めてしまった。よかったのは、『ゲーム』予想と全然違った。リンカーン・ライムが出てくる『教科書どおりの犯罪』もドキドキした。犯行現場の証拠を取り去るのではなく、反対にゴミで現場を荒らして証拠を隠すというのも斬新。まんまとミスリードされてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『店長がバカすぎて』『きみは知らない』

2022-06-18 21:17:33 | 
『店長がバカすぎて』 早見和真 角川春樹事務所
 谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる! 毎日「マジで辞めてやる! 」と思いながら、しかし仕事を、本を、小説を愛する京子は──。
 最初は、とっつきやすく、読みやすかったが。なんでか途中からしんどくなってきた。「バカ」が多いからかな。
 本屋の裏側を覗き見たのは、おもしろかった。出版社からの報奨金、ゲラをカリスマ書店員が読んで帯となるような感想を書く、大物作家が来店時の大名行列・・・。
 本への愛はわかるが、私には、はまらなかった。
  
『きみは知らない』 チョン・イヒョン 新泉社
 十一歳の少女ユジの失踪。ユジは、誘拐か家出か事故なのか。父親はどうして警察に連絡しないのか。失踪の日、母親は嘘をついて、どこへ行っていたのか。ユジの失踪をきっかけに、次第に明るみになっていく家族それぞれの秘密。
 途中から夢中になって読む。それぞれが抱える悩みや孤独、秘密。おもしろかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉くん活動再開

2022-06-17 22:45:57 | 関ジャニ∞
 大倉くんが活動再開。嬉しい。
 でもね、低音障害型難聴を患っている私から言うと再発しやすいのよ。そして、天気が悪いと耳の聞こえが明らかに悪くなることが多いのよ。片側の耳が聞こえるから普通に会話ができるので、たいしたことがないと思う人が多いと思う。でも、片側で聞き取ろうとするからか、とても疲れやすい気がする。一対一ならば、大丈夫だけれども、たくさんの音が聞こえているところでは、聞き取りにくいとか。
 大倉くん、決して無理しないでくださいね。私も18祭に向けて、早く治そう。

 夕方の番組「news おかえり」でAmBitiousの真弓くんがライブで村上くんのTAKATUKINGをやっている映像が流れた。王道アイドルの真弓くんがKINGをするギャップ。若いせいか、KINGの大物感が足りないような。村上くんのKINGの大御所感、なんだかんだ言ってもスゴイ。

 関ジャニ∞が表紙の雑誌CUTを買う。「関ジャニ∞の革命の道のりと未来をひも解く8問!」∞たちの本音が聞けたように思った。現状に満足せずに、もがきつつ前へと進もうとする∞の姿には、本当に勇気をもらえる。
 「関ジャニ∞のこれまでの活動の中で最大のピンチだったと思うことは?」の質問に丸ちゃん以外の4人が「メンバーの脱退」と言っていたこと。(厳密に言うと安くんは、メンバーの脱退も大きなピンチではあるが、関ジャニ∞は誰もが知っているアイドルグループと言われる状況が最大のピンチと言っている。)読んでいて涙ぐんでしまった。そうだよね。
 「関ジャニ∞として、まだやれていないけれど、いつか実現したいことは?」に村上くんが「プライベートでディズニーランドに行きたい」には、笑ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハレム』

2022-06-13 15:38:17 | 
『ハレム 女官と宦官たちの世界』 小笠原弘幸 新潮新書
 性愛と淫蕩のイメージで語られてきたイスラム世界の後宮・ハレム。奴隷として連れてこられた女官たちは、いかにして愛妾、夫人、母后へと昇りつめていったのか。ハレムを支配する黒人宦官と、内廷を管理する白人宦官は、どのように権力を手にしていったのか。600年にわたりオスマン帝国を支えたハイスペックな官僚組織の実態を、最新研究を駆使して描く。
 言っちゃ悪いが、ハレムというと女の人を侍らせて酒池肉林のイメージだが、これは作られたイメージのよう。実際のハレムは役所というか、官僚的。
 女官たちは、全員奴隷とか。宦官に白人と黒人がいるとか。君主になると兄弟は殺されるとか。静謐を重んじる宮廷では唖者が入って王を含め手話を用いていたとか。知らないことがいっぱいあったが、物語ではないので、読みにくかった。学術書なので、私の理解が及ばなかった。何より、名前が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする