鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

非電化の時代

2010-05-10 20:10:37 | 福知山線 非電化の時代~2014年
      


    1983年1月00日撮影 福知山線 道場~三田 


 私のお気に入りポイントの非電化時代の映像です 単線の時は此の場所が切り通しになっていて小さな岩場があり丁度お立ち台のようでした。複線化された今では下り線を通す為削り取られなくなりましたが上り線側は落石防止ネットが張られそのまま残っています また複線化の際に画面奥のカーブを緩くする為線路を少し右側に寄せカントをつけて高速でも通過できるようになっています そして後の山も当時は松が生い茂っていましたが松くい虫のせいですっかり枯れてしまい今では落葉広葉樹の林に成ってしまいました おかげで春は新緑秋は紅葉を楽しむことが出来ますが DD51 777牽引の725レです。

    
   


    1983年1月00日撮影 福知山線 道場~三田 


 下の田んぼからの映像です 境界を示す赤杭と工事用の杭が見えます複線化に際して手前にコンクリート擁壁を作り線路を通したようです また削り取った切り通しの部分は擁壁にはなっていません岩盤だったのでその必要がなかったと思われます キハ47系の3421Dレです。


最新の画像もっと見る