鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

183系6輌編成の「北近畿」

2011-02-06 20:13:23 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2011年02月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 8.0 WB 晴

 3020Mレ「北近畿」です 桑原踏み切りで3082Dレを写して即車で移動しての撮影です 3082Dレの三田着が11・45 3020Mレの三田発が11・48なので慌てる必要は無いのですが 列車が時刻どおりに運転していればギリギリ撮影可能なタイミングです しかしこの列車を順光で捕らえるには此処までの移動が必要です 少し無理をしてでもやってみた甲斐があったと言うものです 3020Mレは冬枯れの木立を背に青空の下軽やかに走り過ぎて行きました。

   

    2011年02月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴

 3021Mレ「北近畿」です 3020Mレと同じ所で下り列車を狙っての撮影ですが この時間はまだ正面には日が回りきりません でも真夏のように黒く潰れることも無く 側面は足回りまで陽射しが当たり綺麗な写真を写す事が出来ました。左右に横切る農道は時々人や車が通るので農道から撮影する人を多く見かけます また夏から秋の取入れまではローアングルで写せば稲穂で農道を隠すことも可能です。

   

    2011年02月04日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 200 1/1000 f 6.3 WB 晴

 3023Mレ「北近畿」です 桑原踏み切り横からの撮影です 今の季節此のポイントで下り列車を撮影するには 3023Mレの通過時間からが 電柱の影など気にすることも無く撮影することができるので一番良い時間です。


最新の画像もっと見る