大型連休も今日が最後 天気は午前中晴れとの事だったので またまた「こうのとり」を写しに 福知山線に出撃です。
朝一番は晴れていれば此処と決めていた 下滝~谷川の一本桜カーブへ直行し 水鏡を狙いました。
2015年05月06日撮影 福知山線 下滝~谷川 381系 3006Mレ こうのとり6号
昨日ここで3012Mレを撮影した時 線路際の田圃に水が入り 田植えが近い事を確認したので 明日は此処で水鏡をと決めて帰りました。
今朝は天気予報通り綺麗に晴れていたので 何の迷いも無く下滝へと車を走らせました 現地に7時半過ぎに着くと 既に先客が二人居られま
したが 水鏡狙いは一人だけでした 兵庫バルブの工場の煙突からも 白煙(水蒸気)が真っ直ぐ上がっているのが見えます 3006Mレは谷川
8時14分発なので この分では風が吹く心配はまず無さそうでした 私もその人のそばで準備を済ませ 雑談を交わしてるともう二人見えて 5人
での撮影でした 定刻通り谷川発車を知らせるように 踏み切りの警報機が鳴ると 暫くして3006Mレが姿を見せました ゆっくり上って来た300
6Mレですが 6輌編成の最後尾の半分は茂みに隠れて見えません しかし風が無かったのでピタリと水鏡が決まり 朝一番から幸先の良いス
タートが切れました。
続く3001Mレはこれも有名撮影地からの撮影ですが・・・。
2015年05月06日撮影 福知山線 谷川~柏原 381系 3001Mレ こうのとり1号
昼の3012Mレ・3014Mレ狙いで 上り列車はよく写したのですが ここからの下り列車撮影は初めてです 線路の山側に柵ができてから来る
事は無かったのですが その際踏み切り南側の線路法面に茂っていた笹が 綺麗に刈り取られていたのを見て 何時か写したいと思っていま
した 写すとすれば朝の3001Mレしか有りません そこで今日は3006Mレとセットでの撮影となりました。
そして次に来る3003Mレは迷った挙句 超有名撮影地の川代渓谷で写しました。
2015年05月06日撮影 福知山線 丹波大山~下滝 381系 3003Mレ こうのとり3号
新緑を過ぎ若葉の季節で また違った顔を見せる川代渓谷ですが 薄雲が強い日射しを遮り 若葉も心なしか柔らかな緑色に見えました。
そして今日の本命 鯉のぼりとのコラボです。
2015年05月06日撮影 福知山線 下滝~谷川 381系 3012Mレ こうのとり12号
川代渓谷で3010Mレまで写し 少し離れた公民館の駐車場に車を止め 到着すると早10人余りの人で賑わっていました 私も空きスペースに三
脚を立てカメラをセットしました 風は朝の無風状態と違い おあつらえ向きの南風でした 後は如何切り取るかだけでしたが 田植えの終わった
ばかりの水田に泳ぐ鯉のぼりを見ると やはり水鏡しかないと思い慎重に構図を決め 露出をチェックして「こうのとり」が来るのを待ちました。
時々変わる風向きを気にしながら待っていると3005Mレが通過 やがて踏み切りが鳴り始め3012Mレが見えてきました 気になる鯉のぼり
はと見ると 少し弱くなっていた風も 3012Mレの通過に合わせた様にしっかり吹き始め 鯉のぼりも元気を取り戻しました 綺麗な水鏡とはいきま
せんでしたが 381系と鯉のぼりの良い写真が撮れました。
この後の3007Mレは第二篠山街道踏み切りから写しましたが 引き付け過ぎて失敗 昼迄の予定を延長し 3014Mレまで写して帰りました。
2015年05月06日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3014Mレ こうのとり14号
最後の撮影を失敗したので 延長戦を決め込み写した3014Mレです 萌える様な新緑の時に来たかったのですが 今年は天気と休みの折り合
いが悪く 遂に来そびれてしまいました 今度は紅葉の時に訪れようと思っていますが その時まで「こうのとり」が走っているかどうか心配です。
朝一番は晴れていれば此処と決めていた 下滝~谷川の一本桜カーブへ直行し 水鏡を狙いました。
2015年05月06日撮影 福知山線 下滝~谷川 381系 3006Mレ こうのとり6号
昨日ここで3012Mレを撮影した時 線路際の田圃に水が入り 田植えが近い事を確認したので 明日は此処で水鏡をと決めて帰りました。
今朝は天気予報通り綺麗に晴れていたので 何の迷いも無く下滝へと車を走らせました 現地に7時半過ぎに着くと 既に先客が二人居られま
したが 水鏡狙いは一人だけでした 兵庫バルブの工場の煙突からも 白煙(水蒸気)が真っ直ぐ上がっているのが見えます 3006Mレは谷川
8時14分発なので この分では風が吹く心配はまず無さそうでした 私もその人のそばで準備を済ませ 雑談を交わしてるともう二人見えて 5人
での撮影でした 定刻通り谷川発車を知らせるように 踏み切りの警報機が鳴ると 暫くして3006Mレが姿を見せました ゆっくり上って来た300
6Mレですが 6輌編成の最後尾の半分は茂みに隠れて見えません しかし風が無かったのでピタリと水鏡が決まり 朝一番から幸先の良いス
タートが切れました。
続く3001Mレはこれも有名撮影地からの撮影ですが・・・。
2015年05月06日撮影 福知山線 谷川~柏原 381系 3001Mレ こうのとり1号
昼の3012Mレ・3014Mレ狙いで 上り列車はよく写したのですが ここからの下り列車撮影は初めてです 線路の山側に柵ができてから来る
事は無かったのですが その際踏み切り南側の線路法面に茂っていた笹が 綺麗に刈り取られていたのを見て 何時か写したいと思っていま
した 写すとすれば朝の3001Mレしか有りません そこで今日は3006Mレとセットでの撮影となりました。
そして次に来る3003Mレは迷った挙句 超有名撮影地の川代渓谷で写しました。
2015年05月06日撮影 福知山線 丹波大山~下滝 381系 3003Mレ こうのとり3号
新緑を過ぎ若葉の季節で また違った顔を見せる川代渓谷ですが 薄雲が強い日射しを遮り 若葉も心なしか柔らかな緑色に見えました。
そして今日の本命 鯉のぼりとのコラボです。
2015年05月06日撮影 福知山線 下滝~谷川 381系 3012Mレ こうのとり12号
川代渓谷で3010Mレまで写し 少し離れた公民館の駐車場に車を止め 到着すると早10人余りの人で賑わっていました 私も空きスペースに三
脚を立てカメラをセットしました 風は朝の無風状態と違い おあつらえ向きの南風でした 後は如何切り取るかだけでしたが 田植えの終わった
ばかりの水田に泳ぐ鯉のぼりを見ると やはり水鏡しかないと思い慎重に構図を決め 露出をチェックして「こうのとり」が来るのを待ちました。
時々変わる風向きを気にしながら待っていると3005Mレが通過 やがて踏み切りが鳴り始め3012Mレが見えてきました 気になる鯉のぼり
はと見ると 少し弱くなっていた風も 3012Mレの通過に合わせた様にしっかり吹き始め 鯉のぼりも元気を取り戻しました 綺麗な水鏡とはいきま
せんでしたが 381系と鯉のぼりの良い写真が撮れました。
この後の3007Mレは第二篠山街道踏み切りから写しましたが 引き付け過ぎて失敗 昼迄の予定を延長し 3014Mレまで写して帰りました。
2015年05月06日撮影 福知山線 道場~三田 381系 3014Mレ こうのとり14号
最後の撮影を失敗したので 延長戦を決め込み写した3014Mレです 萌える様な新緑の時に来たかったのですが 今年は天気と休みの折り合
いが悪く 遂に来そびれてしまいました 今度は紅葉の時に訪れようと思っていますが その時まで「こうのとり」が走っているかどうか心配です。