鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

タンゴエクスプローラを写す

2010-10-12 20:11:58 | 福知山線 非電化の時代~2014年
    2010年10月08日撮影 福知山線 道場~三田

 3081Dレ「タンゴエクスプローラ」です この日は3輌編成でした さくら夙川で5088レを写し急いでここ桑原踏み切りに来ました 踏み切りに付くともう列車接近の警報機が鳴っていましたが何とか間に合いました。先日来年3月のダイヤ改正で福知山線に登場する新型特急列車の名前が 「こうのとり」と決まりそれに伴い「北近畿」の名称を変更「タンゴエクスプローラ」「文殊」は廃止と発表されました 「北近畿」登場時のマークはこうのとりをかたちどったものでしたが 山陰本線・舞鶴線の電化開業に伴い今のマーク(ビッグX)に変更され現在に至っています 個人的には「北近畿」などと言う漠然とした地域の名称より 国鉄時代のように「はと」「つばめ」「かもめ」などの流れを汲み しかも但馬を代表する鳥「こうのとり」は大阪と但馬地方(城崎温泉)を結ぶ特急列車の名称にふさわしいものだと思います かつて上野と新潟を結んだ「とき」を思い出させてくれる良い名前です。ただ「タンゴエクスプローラ」や「文殊」の廃止は大阪と観光地天橋立を直結する列車なので 福知山での分割・併合運転で乗客の利便性を図り「文殊」の名称だけでも残してもらえないかと思います 福知山駅での「はしだて」への乗り換えは 高速道路利用の自動車との競争を考えると 不利な材料になるのではないでしょうか。

    

    2010年10月10日撮影 福知山線 草野~古市

 来春のダイヤ改正で廃止になる「タンゴエクスプローラ」を 秋らしい彼岸花とと思い古市に来ました ここは複線区間ながら山側のみに架線柱が立っているので 下り列車は架線柱で編成が切れることはありません ただ見通せる区間が短いので長い列車には向きません しかし綺麗に咲いている花は少なく 殆んどの花が枯れかかっていました 夙川で72レを写して直ぐに来たのですが 今日は三連休の中日だったもので道路が込んでいて遅くなり 他へ移動するには時間の余裕が有りませんでした これなら何時もの桑原踏み切りで写していれば 6輌編成の列車をきっちりと捕らえることが出来たのですが まだ少しぐらい花が咲いているだろうと思った私の判断ミスでした。これからも時間の許す限りKTRを追い続けたいと思います。