goo blog サービス終了のお知らせ 

花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ウマノアシガタ(馬の脚形)

2007年06月05日 | 山野草

森林の日当たりの良い場所で、黄色の花が群生していました。夕方だった為、花が閉じてしまって残念です。この花は、一般的にはキンポウゲと呼ばれるようですが、ウマノアシガタの八重咲きのものがキンポウゲだそうです。

花弁に光沢があるのがこの花の特徴で、光を浴びるとつやつや光り、とても綺麗です。

ウマノアシガタ (キンポウゲ科 キンポウゲ属)
日当たりのよい草地山野などに生える多年草。高さは30~50cm、花の直径は2㎝程度。葉が馬の足の形に似ることから名付けられた。黄色い花弁がキラキラ光るのは、花弁の下のデンプンを含む細胞層が光を反射するためである。

オマケの画像です。
森の中で何かガサガサ音がしました。音のする方を見ると、可愛いエゾリスくんのお出ましです。とても素早いので、この1枚しか撮れませんでした。