花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ヒメクグ(姫くぐ)

2006年09月30日 | 山野草

こちらもハナコクリの湧き水付近で見つけました。

カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
湿り気のある田の畦や道ばたに生える一年草です。草丈は10~20cm程度。根茎を横に長く伸ばして殖えます。茎の先の細長い葉状の苞の間に、緑色の球状の穂をつけます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバナ(赤花)

2006年09月30日 | 山野草

ハナコクリの湧き水の近くで咲いていたアカバナです。葉が赤くなっているのもありました。

アカバナ科 アカバナ属
山野の湿地に生える高さ20~70cmの多年草です。茎には細かい毛があり、茎の上部の葉腋に直径1㎝ほどの紅紫色の花をつけます。花の名前は、秋に葉が赤く染まることから付きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナコクリの湧き水

2006年09月30日 | 道南

北斗市の「匠の森」から国道227号沿いを江差方面に向かう途中に、急勾配の坂があり、自然水が湧き出ていると聞き、行ってみました。この坂のことを通称「ハナコクリの坂」と言うらしいです。荷物を運ぶ馬が、あまりの急勾配につまづき、鼻をこすってしまうということから名づけられたそうです。車を止め歩いていくと、水の音がしてきました。「ありました!」こんな所になぜ?と思うような不思議なところでしたが、周りには、ガマやアカバナ、ヤマハハコなどが咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする