いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

中学校技術家庭作品展

2013-10-02 00:18:42 | 日記

青少年科学館で 市立中学校技術作品展が行われている

 

 

夏休みに頑張って作った 技術・家庭の様々な作品が展示されている

男子は 机や椅子・本棚・本立てなどの木工作品が多く

女子はワンピース・スカート・ゆかたなどの手芸作品が多かった

中には 発明工夫のあるユニークな作品もたくさんあって

結構楽しませてもらった

 

 

孫の作品は 小鳥の巣箱

小鳥の好きな色 巣箱の穴の大きさなど ネットで調べて作った

巣箱に原色を使うと 小鳥が怖がって近寄らないとか・・・

 

初めて使う キリや電子ドリル 

鋸の使い方や金づちの使い方も だんだんうまく使えるようになってきた

ただキリの使い方は 下手

ぺっぺっと 手に唾を付けることに抵抗を示し どうしてもできなかった

 

ペンキ塗りは養生テープを張り 丁寧に何度も塗り重ねていた

 ペンキを塗るところが 一番楽しかったそうだよ

 

 

雰囲気を出すため 

巣箱の横には 小鳥や半分に切ったミカンを紙粘土で作って飾っていた

ミカンの切り口が 本物そっくりにできているのに

反対を向いてしまって 見えない

運ぶ途中で 向きが変わってしまったんだね

 

 

一番難儀したのは 巣箱をのせる足の部分

我家の桜の木を使った

切り口を上下平行になるように切るのが難しく

何度も鋸で切ったが どうしてもうまくいかない

 うすく切った木切れを噛まして 何とか平行にする

 

親子三代力を合わせて やっと出来上がった作品だ

作品の出来栄えより ああだ こうだといいながら取り組み

おじいちゃんおばあちゃん達に教えてもらい 孫達が学ぶ 

 そのふれあいの時間に意義があるように 私は思った