ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

愛知県豊田市、武節町「大井平公園の根性椹」です!!

2024-05-20 18:35:38 | 巨樹・大木
 ここからは2014年4月14日取材分です、前日に車中泊させて頂きた豊田市武節町針原の「道の駅どんぐりの里いなぶ」から、日の出を待って行動開始しました

 「道の駅どんぐりの里いなぶ」でいただいたパンフレットの裏面です、道の駅が中央直ぐ下に見えます

 表面の名倉川遊歩道マップの左下に「根性椹」が描かれていますので向かってみました

 武節町大井平道下地区は、豊田市役所の東北東約37km、豊田市役所稲武支所の南東約700mのところ

 豊田市役所稲武支所前の「稲武支所西」信号を南へ、国道257号線です.

 約700mで国道右手に、広い駐車場(豊田市大井平道下地内)がありますので、ここに車を止めさせて頂きました


 駐車場の南東端近くに吊り橋が名倉川を渡っています

 吊り橋説明版です
   大井平公園
     風の吊り橋
  全長 : 86.0m    幅員: 2.0m
  つり橋:L=53.0m  木道:L=33.0m
  塔柱 :(右岸側)H=3.0m(左岸側)H=3.5m
  形式 :単径間無補鋼吊橋(木床版)
 美しい自然と綺麗な空気の賜物である「稲武の風」百年の森から吹き出す風、名倉川の清流を渡る風は、とても優しく心癒される。
 風に吹かれ、風に揺られ、美しい自然の中で多くの人に過ごしてはしい・・・


 風の吊り橋を渡りましょう

 吊り橋の脇のサクラは満開です

 左岸側に渡ったら右(北西)へ、間も無く左手の岩壁に目的のサワラが見えてきます

 南東側から

 根性椹の看板です

 東側から


 大岩に根を巻き付けるように立っています、幹周は3m足らずですね~

 北側から見ました

 では、戻って次へ行きましょう

  2024・4・14・7・20

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県豊田市、惣田町ナギダ... | トップ |  愛知県豊田市、稲武町横川口... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事