ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県日立市、森山「吉田神社のアカガシ」です!!

2019-06-08 07:03:55 | 巨樹・大木
森山地区は、日立市役所の南南西約8kmのところ

国道6号線を南(水戸方面)へ進みます

国道が西に向きを変える手前

西に入った所に吉田神社が鎮座します

鳥居前道路脇に車を止めさせて頂きました



鳥居が見えて来ました

村社 吉田神社です

鳥居脇の文化財説明版です
  吉田神社棟札(27枚)
   日立市指定歴史資料第号(平成7年12月26日)
 吉田神社は延歴14年(795)に八幡社として創建され
たと伝えられますが、元禄8年(1695)寺社改革によっ
て吉田明神と改められ、森山と大沼両村の鎮守となりました
。この吉田神社に伝わる室町時代から江戸時代にかけての2
7枚の棟札が指定されています。もっとも古いものは今から
600年程前の応永20年(1413)のものです。
 棟札は建物の棟上げや修理に際して、工事の名目と時期・
願主・檀那・大工などの名前を記したもので、世の中が平安
となるよう祈りをこめてつくられています。中世の棟札の檀
那にはその地域の領主がなっていることが多く、信仰をなか
だちにした領主と村人のつながりを見いだすことができます。
                日立市教育委員会

水盤です

神習碑です
 常陸多賀郡坂上村森山吉田神社係桓武天皇延歴14年創
 立祀日本武誉田別二尊往昔稱日吉田八幡雨神宮為森山大
 沼二村鎮守而明治13年単為森山鎮守永承7年源頼義征
 奥之途次祈戦捷於 社康平5年 神領若干其子義家亦拝
 祷馬應永慶長以下之梁簡 尚存在牟適社殿朽敗區民憂之
 乃議改修各醵義金立得鉅額明治41年春起工改修本社
 拝殿且建石華表是以30餘戸之區民完成 擧盖由氏子総
 代乃區内諸民敬神至誠之深且厚也大正2年遵制規設社時
 請為供進饌帛社格官輒聴之是歳6月為栢定神社區民之喜
 可知也頃日浴勤諸碑石以刻後人請余文因敍其梗 云
  大正2年12月
 
 

参道を進みましょう(日の出直ぐで東から朝日が差し込んでいます)

参道左手の大木です

狛犬です

拝殿です

本殿です

本殿の東側に目的のアカガシです

根元には境内社の祠が並びます(左から天満神社・鷺森神社・阿夫利神社)

東側根元には富士神社の祠です

東側から

北東側から

北側から、根本の大きなコブが特徴的です

西側から、目通り幹囲6,0mの巨木です



アカガシの東側の大木です

稲荷神社です

こちらの境内社の社は傾いてしまっています

では、次へ行きましょう 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県常陸太田市、大森「鹿... | トップ | 茨城県那珂市、静「静か神社... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( 森のくまさん)
2021-07-16 18:38:22
ご紹介頂き、ありがとうございます。地元民の一人です。
近年、氏子の減少が悩みのタネでございます。
返信する

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事