瑞穂地区は、飯山市役所の北東約6kmのとところ
飯山市役所から中央橋で千曲川を東側へ渡ります、国道403号線です
約500mの木島工業団地入口信号を左(北)へ
道成りに4.5kmの菜の花公園南信号を左(北東)へ県道38号線です

約200mで右(東)へ入ると左手に犬飼神社が南向き参道で鎮座します
.
犬飼神社社號標です
、側面の記載には・・・
建御名方富神・高比賣神
大同2年の創立と伝えられ、古く諏訪大明神と称されていたが、享和3年郷名にならって犬飼神社と改称した
*建御名方の神は諏訪神社の主祭神ですね

参道左手には、句碑や月讀見尊・猿田彦大神の石碑です

石鳥居です

手水舎です

社殿です

社殿左手に目的のカツラです



南東側から



南側から、目通り幹囲5.4mの巨木です



西側から



北側から



東側から見上げました
では、次へ行きましょう
飯山市役所から中央橋で千曲川を東側へ渡ります、国道403号線です
約500mの木島工業団地入口信号を左(北)へ
道成りに4.5kmの菜の花公園南信号を左(北東)へ県道38号線です

約200mで右(東)へ入ると左手に犬飼神社が南向き参道で鎮座します


犬飼神社社號標です

建御名方富神・高比賣神
大同2年の創立と伝えられ、古く諏訪大明神と称されていたが、享和3年郷名にならって犬飼神社と改称した
*建御名方の神は諏訪神社の主祭神ですね


参道左手には、句碑や月讀見尊・猿田彦大神の石碑です


石鳥居です


手水舎です


社殿です


社殿左手に目的のカツラです




南東側から




南側から、目通り幹囲5.4mの巨木です




西側から




北側から




東側から見上げました

では、次へ行きましょう

