池辺地区は、都筑区役所の南約2kmのところ
県道12号線の北側に都田小学校と都田中学校が有ります
二つの学校の間に長王寺があり、南側から細い道路を入って境内の
駐車場に入る事が出来ました


参道入口です、本堂前左に目的のイチョウです

高野山真言宗 長王寺です

境内南東隅から

参道右手に六地蔵様です

弘法大師様です

手水舎です





南東側参道から見上げました

天然記念物標柱です

かながわの名木百選です

説明版です
横浜市指定天然記念物
長王寺の大イチョウ
平成5年11月1日指定
所有者(宗法)長王寺
本イチョウは、樹高25m、胸高周囲5.6mを測り、推定樹齢は約700年とされている大木で、地上から7~10m付近で枝分れし、四方に張り出した枝の一部が枝垂れ状の形をし、その気根が丸く乳柱状に垂れ下がっていることから、地域では「乳出しイチョウ」と呼称され親しまれています。
このようなイチョウの老大木は、市内はもとより各地に残されていますが、長王寺の大イチョウは、広域的に見ても、樹高、樹冠、生育状況、地域の人々の親しみ度からいって、最も貴重な存在といえます。
平成6年3月 横浜市教育委員会
*すっかり枝を短くされてしまっています、枝の垂れは見る事が出来なくなってしまっていますね~

本堂です





南西側から見ました
では、次へ行きましょう
県道12号線の北側に都田小学校と都田中学校が有ります
二つの学校の間に長王寺があり、南側から細い道路を入って境内の



参道入口です、本堂前左に目的のイチョウです


高野山真言宗 長王寺です


境内南東隅から


参道右手に六地蔵様です


弘法大師様です


手水舎です






南東側参道から見上げました


天然記念物標柱です


かながわの名木百選です


説明版です
横浜市指定天然記念物
長王寺の大イチョウ
平成5年11月1日指定
所有者(宗法)長王寺
本イチョウは、樹高25m、胸高周囲5.6mを測り、推定樹齢は約700年とされている大木で、地上から7~10m付近で枝分れし、四方に張り出した枝の一部が枝垂れ状の形をし、その気根が丸く乳柱状に垂れ下がっていることから、地域では「乳出しイチョウ」と呼称され親しまれています。
このようなイチョウの老大木は、市内はもとより各地に残されていますが、長王寺の大イチョウは、広域的に見ても、樹高、樹冠、生育状況、地域の人々の親しみ度からいって、最も貴重な存在といえます。
平成6年3月 横浜市教育委員会
*すっかり枝を短くされてしまっています、枝の垂れは見る事が出来なくなってしまっていますね~

本堂です






南西側から見ました

では、次へ行きましょう

