日影沢では様々な花を見ることができる、私にとっては貴重な場所です。
日影沢の花のアップは今日でお終いですが、枚数がまた多くなってしまいました。
見ていただければうれしいです
シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
咲き初めでした
エンレイソウ(延齢草)
ニリンソウ(二輪草)
終盤でしたが、あちらこちらで見ることができました
フタバアオイ(二葉葵)
咲いていないかなぁと探していたら、いました!!
みればみるほど不思議な花姿です
マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)
ミヤマカタバミ(深山片喰)
びっくりするほどたくさん咲いていました
それもちゃんと前を向いて・・・
ミヤマハコベ(深山繁縷)
10枚あるように見える5弁花、離れていてもすぐ見つけることができます
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
タチツボスミレ
仲良く木の根元に集まって♪
コチャウメルソウ
ジロボウエンゴサク
数株が咲き始めていましたが、日影の沢沿いでは数が少なくなっているような。。
ムラサキケマン(紫華鬘)
セントウソウ(仙洞草)
ハシリドコロ(走野老)
ヒトリシズカ(一人静)
ミミガタテンナンソウ(耳形天南星)
沢沿いの林は芽吹きの浅黄色
好きな季節
( 撮影日:2025年4月10日 )