白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

朝鮮情勢

2018年05月01日 23時50分12秒 | 雑記
ピョンチャンオリンピック以降、北朝鮮情勢が大きく変化しました。
ムン大統領とキム委員長は最高のパーフォーマンスを世界中に見せてくれました。
分断国家を抱える朝鮮民族の心のウチは、日本人にはホントには理解できないような気がします。

韓国の左派・右派と日本の左派・右派は全く違うな、と実感しています。
(左や右という言い方はあまりよろしくないと私は日ごろ言ってますけど・・・因みに、私はコスモポリタン=地球民族=です。)

さて、これで舞台は米朝首脳会談に移ります。
トランプもキムもことここに至っては「失敗」は許されない、と肝に銘じていることでしょう。どちらもパーフォーマンスにかけては天才的なようです。

問題は「落としどころ」。
その「落としどころ」でもって、両者は成功だったというパーフォーマンスをするのでしょう。

北朝鮮にとっては「核」は絶対に手放せないと考えているはずです。
イラク・リビアの独裁者がやられたのは「核」を持っていなかったため、と信じているからです。本当は核だけではなかったと思うのだけど、キムは少なくとも最近まではそのように信じていたでしょう。

トランプにとってはICBMの廃棄がボトムラインです。アメリカに対する脅威を除くには、核の前にICBMですから。
中間選挙のためのパーフォーマンスという立場からもここは絶対に譲らないでしょう。

ということで、ICBM廃棄は問題なく決着すると思われます。

核については、問題が少々複雑ですから、アメリカにとっては北朝鮮が核を廃棄したと見えるように、北朝鮮にとっては体制保全を担保できたら核廃棄をするという形で決着すると思われます。

日本にとっての大きな問題「拉致」。
これは間違いなく(言い切る自信はないので99%ということにしますが)決着しません!
ムンもトランプも、キムに対して問題提起はやったぞ・・・後は日本が何とかしなさいよ、という立場でしょう。

米朝の後には日朝会談があるでしょう。
無いとおかしい。アベの本質が見えるかも・・・
自民党の幹事長が「アベほど外交を成功させた者はいない」とか的外れなことを言ってたけど、頻繁に外遊しただけで成果はほとんど無い!今日も9時のNHKニュースで延々と何か発言してたけど。

アメリカと良好な関係?沢山お金をバラまいただけでしょ!
話は変わるけど、日本の財政赤字は・・・いつかカタストロフィーが起こらないといいけど。
社会保障制度の抜本的な改革が必要だと私は思うのだけど、知識がないので解決方法は残念ながら分からない。


セクハラ・パワハラ

2018年04月19日 22時38分43秒 | 雑記
財務事務次官のセクハラが大問題になっています。

率直な感想としては「しっかりとした国家であれば、あのような人物が事務方トップになることはあり得ない」ということでしょうか。
アベになってから、明らかに官僚の力量が落ちてるように思います。と言うよりも、力量のある官僚が(官僚機構の中で)出世しない。

せめて、録音内容を認めたうえで、「私にはセクハラという意識はなかった。もし、そのように感じたのであれば申し訳ない。」くらいは言って欲しい。事実関係は(多分)100%間違いないと思うので。

私自身も当事者になったことがあります。
ただし、セクハラではありません。理科大に異動する時、若い連中に「チバさん、セクハラに気を付けてくださいよ。」と言われましたネ。週刊誌に書かれている事務次官の言動まではいかないけど、それに近いかもしれない言動はあったのかもしれません。そのこともあって、かなり気を付けてました。

大学では、セクハラ・パワハラ、混ぜこぜのアカハラなど、くすぶってます。
かつて、思いもかけずに当事者になりました。
その経験で、さらに他人を評価する能力に磨きがかかった、と自分では思っています。

話を元に戻します。
「取材者と取材源」という立場で見ると、問題はさらに複雑になります。ネットをみたら「ハニートラップ」なる言葉を使う人も見かけました。(本当にアホなネットウヨ・・・こんな人間が日本人だと恥ずかしい。)

「西山事件」を思いだします。あの時には、問題を男女関係へとすり替える政府の戦略が功を奏しました。今回の問題とは全く違うのだけど・・・

天理教のお葬式

2018年04月07日 23時42分18秒 | 雑記
少し前までは春の訪れも近いかな~なんて思っていたのだけど、少しだけ冬に逆戻りした感がある昨今です。

岩手に戻ってきたら、近所の方のお葬式。
天理教のお葬式は初体験です。
神道の影響を受けているけど、微妙に違うという感じでしょうか。
2拍手ではなく4拍手、空打ちではなく微音打ち・・・

亡くなった方は天理教何とか分教会初代会長夫人とか。
そう言えば、昔に家で爺さんとときどき世間話をしていた人と同じ苗字だ。
あの人の奥さんだったんだね。
爺さんが亡くなったのは、私の結婚1年前だから・・・相当古い話だ。

天理教を調べてみたら、江戸末期にできた新興宗教で本来は神道と直接の関係は無かったのだが、戦前の国家神道政策のために神道に組み込まれた。かなり抵抗したものの、「大本事件」を目のあたりにして軍門に下ったものらしい。

戦後は、かなり苦労して神道からの独立を果たしたらしい。

久しぶりに大本事件という言葉を聞いて、高橋和巳を思いだした。大学入学当時は現代作家の小説を多数読み散らしていた。高橋和巳はそのひとり。邪宗門という長編小説が「大本事件」という宗教弾圧をモデルにしたモノである、とはその時の知識。

三島由紀夫が割腹自殺した半年後くらいに病死したのではなかったかな。
小説家が亡くなったという意味では、三島由紀夫よりも衝撃が大きかった。もちろん、事件の異常性という意味では三島事件は大ショック。


トランプと金

2018年04月03日 22時50分01秒 | 雑記
トランプと「カネ」ではありませんよ。

まず焼き芋の件から;
メールでやり方(水で湿した新聞紙で包んで、その外にアルミフォイル)を教えていただきました。火の勢いが強い or 落ち葉の量が多すぎる ためか、食べられる部分は内側の数口だけでした。でも、美味しかった。今後は焚き火時間を短縮します。

次に、小石が多い畑の件
このような土壌では根菜類は難しい、と言われました。小さいころ、ウチでも大根を作っていたような記憶があります。東の畑から歩いて5分と10分くらいの場所に別の畑(現在は耕作放棄地)がありました。そこで作っていたのかもしれません。

さて、タイトルのトランプ大統領と金委員長の件
昨今のニュースを聞いていると、トランプと金は性格的に相当に近いのでは、と思うようになりました。と言うことは、米朝会談が行われた場合、結果は両極端の可能性が高い。中庸は望むべくもありませんね。

グッドな極端:意気投合した2人は両国の安全(ひいては全世界の安全)へとまっしぐらに突き進む。
バッドな極端:「性格が近いといがみ合う」トランプは相当に嫉妬深いようですからね。下手したら戦争へと突き進む。

後者の可能性が高そうだけど、戦争だけは避けて欲しい。
もし戦争になったら、日本も相当に被害をこうむるでしょう。
アメリカの北朝鮮への先制攻撃を支持する人が日本人の半数という世論調査を見て愕然としています。
アベには早急に首相を辞めていただきたい。

五輪終了

2018年02月25日 23時32分54秒 | 雑記
ピョンチャンオリンピックが閉幕しました。
2週間はあっという間でしたね。
これで、テレビにかぶり付くことなく平穏な日々に戻ります。

印象深いシーンはいくつもあったけど、その前に一言。
スキーフリースタイルやスノーボードの採点競技についてです。
確かに見てて面白い、面白いというよりも人間業とは思えない、というか危険がいっぱいな気がする。

競技人口が増え、競技者のレベルが全体的に向上すると、今の方法では差し障りが発生するのではないかな。ふた昔前のフィギュアスケートみたいな印象です。当時は採点ではなく、順位点とか変なものがあって、それで最終成績が決まってました。

私の記憶によれば、とある大会でロシアとフランスが結託して不正を働いたのを契機に、採点基準が今のようなものに変更された。ネットで調べれば詳しいことが分かるかもしれないけど、調べても仕方がないか。

スケートのマススタートとカーリング女子の時間が完全に重なっていたので、私は2画面モードで見ていました。高木姉の勝利は完全に作戦勝ちでしたね。駆け引きが必要な競技の方が意外性があって面白い。

雪はそれほど降っていません。ただし、なかなか暖かくならないので雪はそれほど融けていません。明日の朝は相当に冷え込む予報です。

今日は久しぶりにドライブ。ナビのルート選択が変で山道を走るハメになりました。目的地では、施設そのものは開いてたのだけど、売店やら休憩所が3月1日リニューアルオープンとかで人はまばら。名物の漬物類の購入もできなかった。残念。

つくばです

2018年02月12日 23時08分49秒 | 雑記
北陸はまたまた大雪になるみたいですね。
金ヶ崎は雪が降ってるものの積雪はそれほどではない。

つくばは晴れているけど、少し寒い。

高木美帆、金ではなかったけど、銀メダルおめでとう。
テレビ放映は東京放送・・・ということは岩手に居たら見れなかったのかな?

高木のスピードスケートと伊藤・高梨のジャンプは完全に時間帯が重なっていました。チャンネルを交互に切り替えながら、何とか両方見ることができた。

それにしても、ピョンチャンは風が強いみたいですね。
アルペンもスノーボードもジャンプも中止やら中断が目立ちます。
会場の選択を間違えたのではないかな?
女子ジャンプの2回目が中断しながら進行中。

明日から3日間、例の渋谷付近でのバイトです。
明朝は寝坊しないようにしないといけませんね。

ピョンチャン五輪開幕

2018年02月10日 23時28分08秒 | 雑記
毎日が日曜日の私には関係のない三連休の初日。

結局は殆どの時間はテレビでピョンチャンからの中継を見てました。

韓国と北朝鮮の会話が少々進んでいるようではありますが、北は何があろうが核ミサイルの開発を止めることはないでしょう。アメリカ・ブッシュのイラク侵略を見た金王朝は、核ミサイルの開発が金王朝の存続のために必要不可欠と決心したに違いありません。

北は第日本帝国の政治形態を模倣しているわけで・・・というよりも彼らはその形態しか知らないわけです。日本においても、大日本帝国を理想と思っているとしか考えられない人たちが増えていることを危惧します。

何と言っても、アメリカが世界をコントロールしています。ブッシュのイラク侵略はイスラム国の台頭をも引き起こしてしまいました。こちらは10年ほどかかってようやく落ち着きました。

トランプがアメリカ大統領であることが、北の問題よりも、世界的には圧倒的に危険であることを理解すべきでしょうね。核開発を再開するみたいだし・・・中間選挙で共和党が大敗すればトランプを大統領から引きずり下ろすことができるかも・・・頑張れ、アメリカ人。

オリンピックに話を戻すと、これまでの戦績は想定内でしょうね。
高木美帆にはオランダの一角を破ってメダルを取って欲しかったけど。
今は、男子ノーマルヒルの2回目やってます。
日本のエースは2回目に進めなかったけど、弟が1回目9位で頑張ってるみたい。

日本人はアフォ・・・かな?

2018年01月13日 22時40分22秒 | 雑記
渋谷のホテルです。
狭いけど、一応頑張ってるみたいですね。

世界的に見れば、アメリカのトランプはアフォ確定なんだけど、日本ではそんなニュースにはなっていないです。何故か?

アメリカのトランプがアフォ確定であれば、日本のアベはアフォの二乗ですからね。それを理解出来ていない日本人の多さに辟易。

入試問題出題ミス

2018年01月08日 22時58分52秒 | 雑記
(私には関係ないけど)3連休が終わりました。
3日間は、雪は時々降ったけれど、比較的穏やかな気候でした。
明日の夕方からは荒れた天気になるという予報です。

穏やかな天気とは言え、ウォーキングに出るのは躊躇してしまいます。
従って、最近はかなり運動不足。体力の衰えさえ感じてしまう昨今です。

近所に森山総合運動公園があり、その中にアスレチックジムもあります。
冬の間は、そこに通おうかと思うのですが、スポーツウェアやシューズはつくばに置いたままです。
今週末から来週半ばまで東京なので、帰るときにウェアを持ってきて、アスレチッククラブに登録します。

さて、この3連休の間にもいろんなニュースがありました。
その中で、一番気になったのは・・・やっぱり阪大の入試問題の出題ミスです。
身につまされます。もう、気にすることはなくなったけど。

出題ミスは必ず起こります。
阪大の場合の一番の問題は、ミスの可能性を指摘されたとき真摯に受け止めて再検討しなかったことでしょう。
出題ミスとされた問題を見ましたが、指摘されて注意深く検討すればすぐに分かったはずです。
ニュースによれば、出題の際には10名程度の先生が関与したらしいので、その中には私の知り合いもいるはずですね。
機会があったら詳細を聞いてみたい。

理科大12年の在職中、ほぼ毎年入試問題に関与していました。
自分が出題した問題でも、きわどい事がありました。
ニュース当日に、受験生がネットに書き込んでいる内容を同僚が見つけて連絡してきました。
出題ミスではなく、採点の修正で対応できることだったので、ホッと一安心。

理科大では、出題者グループ6,7人で最終案ができた後に二重三重にチェックする仕組みになっています。
チェックする側に回ったことも何度かあるのですが、1度だけチェックできずに間違ったまま出題されたことがありました。予備校からの指摘がありまして、指摘を見た瞬間に「あっ、間違えてる」と気が付いたという顛末です。
思い込みや勘違いを100%除くのは不可能です。

それにしても、今回の阪大事件はあまりにも杜撰であったと私は思います。




記録と記憶

2017年12月09日 23時30分38秒 | 雑記
沢山のデジカメファイルがあります。
自分で撮ったモノ、メールで送られたモノ、CD等に焼いたモノ。
今まで、キチンとは管理していませんでした。

全部が集まったとは思いませんが、大部分はここにあります。
記憶に無い写真も結構沢山ある。
整理して、可能ならば、皆さんに配布しよう。

少し前に、昔話を話す機会がありました。
その時の結論のひとつ「記録と資料はしっかりと残しましょう」
若い時には、そんなことには重きを置かなかったのは確かですね。

個人的な資料はある意味どうでもいい。
国家の資料は重要です。私も昔は「国家公務員」ではありましたが、教育公務員特例法のもとでかなり自由だったんでしょうね、多分。

「欧米(この言葉はあまり使いたくないけど)」と「日本」の大きな違いは「水に流す」でしょうか?ただ、事実を考えると、日本の「水に流す」文化はいい加減であり、都合よく使われている、と思わざるを得ません。

真に国際感覚を捉える若者が増えることを期待します。そうなれば、アベが総理大臣にはなり得ない。