goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

愛雨と秋雨

2006-11-11 | 日記フォト
 池の水辺にて  シラタマホシクサ


昨夜からの雨植物にも自然の計らいをもたらせました。

愛雨 “雨を好む事〟
自然の推理にしたがって降る雨は、動植物の命の供給源であり、
人の心に潤いを与えるかけがいのない贈り物。
それでもいとわれることが少なくない。



野山の植物命の水、自然の供給がなければ生きる事ができません。


 "青時雨〟あおしぐれ 木々の青葉から滴り落ちる時雨に見立てた言葉。

青葉若葉の頃時雨のような通り雨。雨は本来は冬の季語だが、
青葉の青を頭につけ夏の雨の意としている。
雨や霧や朝霧に濡れた木々の若葉の美しさが目に浮かぶ言葉です。



秋雨  秋に降る冷たい漢字の雨今日は秋雨。
海岸沿いの  トベラ  青い実をたくさんつけています。
秋雨を受けてまもなく赤くなる。
秋雨の一日でした。   晴れてきました。
秋も深まりお野菜が甘味を増すでしょう。
自然の恵みを受けて。