goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

メタセコイア

2022-11-11 19:03:22 | 日記



い~いお天気。



ドライブ日和ですぅ。




こちらは銀杏並木です。







やっとやっと、毎日に余裕が生まれてきました。



一大事があって、



その間放り投げていたことのツケを払うのに、



一大事のころより、9月・10月はスケジュール真っ黒。



緑・虹にお留守番させることもありました。



短い時間とはいえね。




今週から、いくらか余裕のある毎日になりました。




お詫びのちょこっと遠出。







久しぶりに来た萩ホールでした。



なかなかいいなと思い、連れてきました。






 





どこに来ても、することは一緒よね。








メタセコイアです。



生きている化石の植物版です。





その昔、東北大にアメリカから苗木が寄贈されたこともあり、




キャンパスにはメタセコイアがたくさんあります。





背がものすごぉ~く高くなるのよね。



ここの並木道はなかなかなんです。













小春日和の中、



とことこよく歩きました。









ここは、青葉城の二の丸でした。



木の間越しに、城壁の甍(いらか)が見えるんですけどぉ。






















愉しかったのね。



いっぱいあるいたよね。



可愛い可愛い寝顔。




杜の都と言われるだけあって、




仙台はほんの少しの遠出圏内に素敵なところがたくさんあります。




本格的に寒くなる前にちょこっとおでかけ、たくさんしようね。


























真っ赤な秋

2022-11-08 16:19:13 | 日記



我が家の周りの並木道の樹木は、嬉しいことに様々です。



この道は、唐楓とその下に満天星躑躅(どうだんつつじ)です。



きれいでしょう~







朝日が差しているところは、輝くばかり。



2車線の立派な道なので、スピード出せるんです。



後ろの車がいないすきに、しばし止めて鑑賞。









この真っ赤な秋が3キロで足りるかしら、ずぅ~~~っと。



今の時期が運転していて一番楽しいです。








この二人は、ドライブできればわくわくです。



一生懸命景色を見ていますが、感動はしてないかな。








こちら銀杏です。



メス銀杏がけっこうあるので、



ぎんなんが落ちている時期は、ある意味悲惨。




周りを見ないでぎんなん拾いをしている方がいるので、要注意。













東北大の川内キャンパスです。



さすが旧帝国大学です。



広大な敷地、恵まれた環境、立派な施設。



羨ましいです。







東北大100年記念会館。



通称、萩ホールです。



音響が大変によろしいので有名なホールです。



こじんまりしていて、クラシックの演奏にはいいのよ。



邦楽には、緞帳も袖幕もないので大変に不便なんですけど。












コチラに出演。



最後の舞台でした。












集合写真

2022-11-02 20:04:44 | 日記







霜の朝です。



朝の冷え込みきつかったです。



思わずヒーターを入れたくらいで。



東北人と東北わんこには、許容範囲です。


が、一応おべべを着せました。








朝食です。








恥ずかしがり屋てんちゃんは、「



最初は「いやぁ~ん」。


緑の側の方が落ち着く?










朝食プレート。


このハムものすごく美味しかったです。






もみの木はレトロな食器です。



昭和の良さが詰まっていて、安心感があります。




コーヒーポット。



このポットものすごく重いのよ。





元オーナーさんがご挨拶に。



3年前より、ずっと元気になっておられました。











人間の朝食が終わって、


お部屋に帰ってきたとたん、ゴロン。



夜はよく眠っていましたが、二日間昼寝してないからね。



さすがに疲れた?







お約束の集合写真。







しぶしぶてんちゃん。



帰るんだと勘違いしたみたいで。



てんちゃんは、心労でしょう。



でも、けっこう遊んでくれました。




  








鈴太くんとてんちゃんは、那須ゴンドラへ。



そのあとアウトレットに行くそうです。



ここで、「またねぇ~~」






  今日は2本立てです。


秋の日差し

2022-11-02 19:47:12 | 日記








ふかふかの苔のお庭で、のんびり遊びました。



どんぐりがいっぱい落ちてたね。



緑が「これはなに?」



仙台のどんぐりと違う匂いなのかな。










ちょっと休憩。



ひだまりはぽかぽかで、運動量は多くないんですが、



はぁはぁ、いっぽ手前の緑にお付き合い。





朴の実です。


ちび朴の木ちゃんでも、立派な実をつけてます。



大木になるには何年かかるのでしょう。









下のお庭に。



今度は、ふかふかの落ち葉。



なんとなくくっつきがちな緑と虹。



こういう時は、ふたりの方が心強いのでしょう。






木道にもなれたね。



緑には隙間が鬼門だけど。






すとんと落っこちても、



「むっ」とかなるだけですぐに復帰。



最初のころは固まっていたので、強くなりました。









のんびりのんびり。


気が付いたら1時間遊んでいました。



さぁ、おうちに帰ろう。












安達太良サービスエリアです。



下りはとても立派な公園があるんですよ。



安達太良山眺望スポットがあるからでしょうかしら。







お昼ごはんです。



かぁちゃん、エネルギー充填。



緑・虹もおやつをつまみました。



気持ちの良いお天気なので、



外でお昼を召し上がっている方がたくさんおいででした。








きれいな紅葉が日に照らされて、輝いていました。



仙台は紅葉が進んでいるかなぁ。