しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、
肝は太い 緑
恥ずかしがり屋だけれど、
心は広い 虹

お墓参り

2012-08-14 09:17:16 | 日記

20120814 (76)

墓所は仙台に転勤になって間もなく父が求めていました。

左隣は叔父(父の弟)の墓所です。

 

墓石を建てるにあたって、

枠に囚われるのが大嫌いな娘は、現代墓石にしました。

B殿に相談はしましたけどね。

 

 

で、なんとか「家」というのは、もっと好きになれないので、

「翠」という字を。

20120814 (81)

 

父の書道の雅号が「碧翠」。

私も大好きな「翠」という字にしました。

(ぽちぽちは雨滴です)

 

けっこう新しい墓石は、このかたち。

「絆」、「愛」、「夢」。

「歩」なんていうのも。

 

 

3狆は、神妙とは言い難いですが、

ちゃんと、のんのんしましたよ。

 

 

 

お寺は、北山五山で一番格式のあるお寺。

20120628 (49)

 

伊達政宗の霊屋(おたまや)の鬼門に位置します。

 

この赤松が樹齢二百年(だっけ?)。

下の丸実榧(マルミガヤ)は、なんと五百年。

20120628 (51)

 

 

 

参道をご覧いただければ、その由緒がすこしは。

20120628 (52)

 

 

 

 

B殿が、ちびたちのも建てようと。

20120814 (83)

 

ご住職は、とても話しやすい、くだけたお人柄。

ちび達のことを相談をしたら、

「い~いですよ!!」。

「家族ですものね」。

 

父の希望で、賢のお骨も一緒です。

 

 

 

20120814 (79)

 

一字は、B殿の好みでございます。

 

 

 

20120814 (74)

 

3狆は「お墓参り」というよりは、

♪ドライブ ♪ドライブ、やっほぉ~~


最新の画像もっと見る