goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

楓の花

2021-05-06 22:32:03 | 日記

楓の花です

此処はうきは市吉井、吉井小学校の前の用水路沿いの路です。

此方は同じ地区ですが、前の位置とはちょっとだけ離れてます。

地元の人が見れば、あぁあそこだね!ここにも楓の花が・・・

水路沿いの狭い路?を歩いて向こうへ行きました・・・(-_-;)

お昼はいつものペルー軒にてと思いましたら、本日休業の札が下がっていました。

同じうきは市内の某蕎麦屋さんへ行ってみました。

大きな看板だけは知っておりましたので、食べてみるかなと行ってみました。

古い民家を改造しての店でした・・・

天ざるを注文して、ブロッコリーの天ぷらが美味しかった。

麦も熟れてきてます。

鯉のぼりが揚げられていますね、武者幟もあるようです。

こういった景色は、昔は良く見ましたが、昨今はあまり見ませんね。

不要不急のお出かけは駄目な時期です。

なるだけ人との接触を避けてましたが・・・写真のように人との密にはならないところばかり歩きました。

帰りにJAにじ、耳納の里で野菜とチーズケーキを買って戻りました。

月一の定期便?

25℃くらいの夏日でした(^_^;)

俳句の材料も少し仕込めました。

 

 

 

 


予約入れました

2021-05-05 22:50:58 | 日常

4月28日に見慣れないお知らせ葉書が届きました。

運転免許の更新に必要な、高齢者講習の案内です・・・まだ先でいいのにとは考えませんでした。日々、快適にスーパーへ買い物に行ったり、好きな場所へ日帰りドライブもしております。

あと何年間、安全に運転できるかは分かりませんが、そのために必要なことは積極的に取り入れないといけませんからね。

でもご丁寧な案内ですね・・・誕生日が9月末なんですが、5か月前に届いております。免許の更新期限は10月末ですから、半年間のゆとりをもって案内が届くのでしょうね。いやいや、どうもご丁寧に・・・<(_ _)>

それでさっそく、近場の自動車学校に予約を入れました。5月下旬に受けに行きます。

何故って、その後は暑くなりますしね。さっさと済ましておこうと思いました。でその講習済みの証明をもって免許更新ができるのだそうです。

 

高齢者の事故があるたびに、ニュースではいろいろとコメントがありますね。

私は自分の運転が危ないと感じたら、免許返納より先に車を廃車します。

残り少ない車人生(笑)ですが、楽しく安全に過ごしたいですもんね・・・

では皆さんご安全に!

 


博多の地名ば思い出して

2021-05-04 00:24:10 | 料理番

秋アジサイの花芽です、出てきました(笑)

で、今年はこの他に数えてみると10コほど咲きそうです。

去年が五輪・・・ごりんです。

まさに瑞々しく力を貯めている感じですね。

 

本日、憲法記念日でした。一日はメーデーでしたが報道はあまり見ませんでした。

それから博多では、どんたく港まつりなんですが・・・コロナでパレードとか中止で一部、昔からの博多松ばやし(囃し)が行われたとかニュースの小耳に挟みました。

どんたくはオランダ語のゾンターク(休日)から来たと言います。数年前に記事を書いておりますので、再掲は(^_^;)となります。

このように本来なら行事や記念日で賑々しく・・・なるとになぁ!

祖母の話しですが・・・・

そりゃあ!ご馳走ばこさえて(作って)くさ(博多弁の末尾語)、幕ば張りめぐらしたなかで食べてくさ、三味線やらで囃子があって、そりゃあ良かったバイ・・・などと聞かされた幼少の頃でした。

博多に呉服町という地名が今もありますが(-_-;)

この四つ角に博多大丸ができたとはいつのことじゃったろう?

この交差点はくさ、西鉄の路面電車が東西南北に交差しとりましたやな。

東西方向は貫線(かんせん)て言うてくさ、千代町から呉服町、大名、大濠公園、唐人町、地行西町、今川橋、西新町から、藤崎、室見と室見川を渡り姪浜(めいのはま)へと博多の町から福岡城下を通り西区まで貫いてました。

南北の路線は、南は旧博多駅のあった今の祇園町から、御供所町、呉服町、石城町、大浜という港へ・・・それから城南線というのは福岡城の南を西新から鳥飼、別府橋、六本松、桜坂、役員、赤坂、渡辺通一丁目、住吉、管弦町、旧博多駅、緑橋、堅粕、妙見、吉塚かな・・・たぶん?

思い出しているのですが、ややあやふやになりそうなのでこの辺で(^_^;)

で幼少のころ、博多大丸の大食堂から・・・貫線をゆっくり走る、どんたくの花電車を見おろしたことを思い出しております。時間帯は夕どきかな、今振り返れば贅沢なことでした。

高校時代はこの路面電車を通学に利用していました・・・懐かしい( ;∀;)

そう言えば、昨年から福岡市内へ入っとらんごたる(笑)

コロナのせいもあるばってん、昔からある服ビルやらが、天神ビックバンで取り壊されてしもうたけんな・・( ;∀;)

あんまり行く気がせんとたい・・・

(^o^)ノ < おやすみー

 

 

 

 

 


Take care of ですよ

2021-05-01 23:43:58 | 料理番

4月30日の秋月、杉の馬場です。

桜も早くも終わり葉ばかりが茂っております。

その葉陰を一枚撮っていましたので・・・人は誰も居ませんでした。

ここまで茂ってしまうと葉桜とは言えないですね。

葉桜は今まで咲いていた花の大きさぐらいの若葉が、ちょっと出始めたころでしょうか(笑)

季節は夏です、と思いきや今日の天気はどうでしょう!!

寒かったですね・・・何か見たことないのですが、かなり高いお空に寒気などと言うものが入り込んだせいだそうです。それで曇り空から青空になったり、ちょっと雨が降ったり目まぐるしいお天気でした。

明日は5月1日、日曜日といいますか連休最中です。

コロナ感染者数がかなりやばいですね。

本日からテイクアウトのみの営業です。

Take care of yourself !

Good night