goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

接種券在中

2021-05-14 22:17:57 | 日常

届きました・・・さてどういたしましょう。

基本的には接種です。わが町には75才以上が4000名ほど居られます。

その先輩方が終わってからですから・・・いつになるかは分かりません。

とりあえず、数日中にWEBから予約を入れたいと思います。

ですのでまだ開封しておりません(-_-;)

副反応で熱発もあるそうなので、その対処など慎重に主治医など相談してからと思っています。

秋アジサイの莟が目立ち始めました。

考えてみると5月も半ば、来月には開いているわけですからね。

しかし!葉の力強さはどうでしょう!

こんなつぼみが10個ほど、昨年は5輪でしたから今年は賑やかになりそうです。

といったところで、接種券到着の報告でした。

 


見えるか&見える化

2021-05-14 00:53:57 | 日常

午前は3時間ほど缶詰め状態でお仕事しておりました。

この6月からの食品衛生関係の法改正により食の安全を向上し、その製造から配送販売までを見える化するための書類作成をしておりました。以前にも書きましたHACCP、ハサップといって食品の原材料から製造販売、保管それから・・・云々の中で、危険因子が入り込む可能性がある工程などをすべて洗い出して、その衛生管理と記録を残していく作業・・・その準備をしておりました。

昨年から取り組み始めていたのですが・・・昨4月からのコロナ禍でつい伸ばしておりました。なんとか書類も揃ってきましたので、スタートは切れそうです。

実は実際には記録簿を作って実施しておりましたが、基本となる衛生計画などが未完でしたのでその完成と、補助的記録簿を自主的に作ってました。

久しぶりにエクセルでの作業でしたので目が疲れました(笑)

といった訳で俳句もおやすみのまま寝ましょう!

最近はユーチューブでは、カントリーウエスタンを聴くことが多いです。

ウィリーネルソンやジョニーキャッシュなど最高ですね(^^♪

本気で寝ます(つ∀-)オヤスミー

 

 


お知らせ届きました?

2021-05-13 00:59:05 | 料理番

明日はオフなんで夜更かしです

12日から非常事態となりました福岡は・・・本日も感染者数が現在進行形で過去最高となりました。

午後、日々のお買い物にAコープへ行きましたらお客さんが少ないですね。

私のお店も、なんといいますか全くヒマでした。

わが町もワクチン接種が始まっております。

75歳以上は15日からだそうです・・・

年令にわずかに満たない私は、ここ二三日中に接種券(❓)が届くのだそうです。

町の情報を調べてみますと、だいたい月内には接種可能のようです。

お知らせが届くのを待っております・・・

 

別のお知らせは、つぎつぎに届いております・・・例えば

車の税金、固定資産税、本日は軽自動車税の納付書も届きました。

もうすぐ健康保険税のお知らせも届くことになりますね(-_-;)

毎年5月はそういった納付書が届く時期で、しっかり覚悟はしておりますが昨年今年と気が重いです。

 

今夜のメニューは鶏ムネ肉の黄金焼きと、新じゃがと鶏ミンチを砂糖と醤油で煮て水溶き片栗粉でとろみを効かせて、美味しく頂きました。

といったところで寝ます

 

 


困難が続きますね

2021-05-09 00:09:13 | 日常

13道県で過去最高だそうです。

どうしましょうか?

自分で考えるより手立てはありません。

お店の方は、5月1日よりテイクアウトのみの営業でやっております。

もともと90%はテイクアウトですので、昨年も大きなダメージにならずに済みました。ということは補助金でしたか?貰わずに頑張れました。

が今回は、不気味さを感じる感染拡大です。

営業もそうですが、スタッフへの感染が怖いです。

考えられる手を打たないといけない気がしております。

感染防止の仕切り?などは見た目は効果がありそうですが、私は評価していませんレジの前だけはしておりますが・・・だから入店を1組2名にしてテイクアウトのみとしました。

また換気は自然換気で素通しの風を入れて薬剤の入った蒸気を発生させる危機を設置しておりますが、これは気休めと考えております。

やはり人人感染ですから、お喋り大声、咳くしゃみなどが一番怖いです。

本日、自動販売機の前で中学生が5名ほど、大きな声で騒ぎながら買っております。マスクは1人だけ!!唖然としました、マスクはどうしたのか?と聞きますと・・・自転車まで戻ってマスクを着けています・・・困ったもんです。

福岡ではどこかの中学校でクラスターとかニュースが流れておりました。

なんか身動きできなくなりますね。

今後の生活をしっかり見つめ直さないといけないようです。

 

 


街灯に火はありませんが

2021-05-07 23:37:24 | 俳句

うきは市吉井の街にはこんな道案内があります。

菊竹記念館は、希望者は近所のお家に申し込めば開けてくれる状態です。

こちらの出身で戦前(WW2)の福岡の新聞編集者で、開戦反対の論陣を張った人です。

居蔵の館、鏡田屋敷はともに見事な建築で、立派に保存されております。

居蔵の方は入り口を入りますと、建物内の右側が土間となっております。

建物内に上がって各部屋を見て回ることもできます・・・二階からの耳納連山の眺めが好きですが、この日は土間だけにしました。

土間には古き吉井町の街の絵図や写真も展示されています。

文化会館駐車場は広くて、いつもオープンで駐車できますので此処に駐車して歩きます。気軽に利用しています・・・

川を挟んで右手が吉井小学校、右手に居蔵の館、鏡田屋敷があります。

右手の川沿いには稲畑汀子氏と廣太郎氏の句碑もあります。

ここに来られたのでしょうね。

この街頭ですが、街の要所要所に設けられています。

灯具の部分だけですが、高さはしっかりと外套の高さです。いつごろ建てられたか知りませんがガス灯を模した姿がなんとも風情が良いですね。

といったところで好きな町を紹介しました。

昨日歩いたので・・・すこし俳句モードになりました(笑)

 

いよいよ博多も福岡も好きな街々も緊急事態宣言下となりました。

どうなるのでしょう?

本日、福岡は470名くらいの感染者でした、数字も毎日のように聞いていますとマヒしてきますね。

あぁ、自分はこの数字の中から外れているんだと・・・

この発表方法は考え直さないと民の人々は慣れ切ってしまって緊張をもって聴いていないように思います。私が首長なら・・・たぶんこのように発表します。

本日の感染者は470名、今月一日からの累計は2800名。

そのうち軽症者は2700名、重症者は100名。

重傷者用のベッドの空きは10床で明日には満床となるでしょう。

死亡者は本日2名で、一日からの合計は15名。

明日はこの数字に、さらに数百名が加算されます。

どうか皆さん自身も感染の危険があると強く意識してください・・・云々

以上

本日のTVニュースの街灯インタビューで・・・

収束すればいいのになどとコメントをするおじさん(笑)が居ましたが・・・

そんな意識かな?と思ったので、これを書いておりますm(__)m

警鐘のつもりで書いております。

収束?こんな言葉あったの?って感じです。

どうぞご用心を。