goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

ビギン(^^♪

2020-11-09 00:45:41 | ミュージック

今、ちあきなおみさんの黄昏のビギンを聴いています・・・凄いですね(^^♪

ビギンのリズムは、ズチャーンチャ、ズチャズチャ・・・ですけど、スローで聴かせるのは彼女でしょうね!

水原弘さんの甘く深い声も素晴らしいですね!

といったところで、お休みタイムになりました。

 

歳時記の冬の植物の「銀杏落葉」の例句に私の最初の師「土生重次」先生の句が例句としてあります。

銀杏落葉一枚咬みて酒場の扉 いちょうおちばいちまいかみてさかばのと

カッコいい先生でした!こんなポーズが決まる人でしたね。二度しかお会いしていません( ;∀;) 句会の後の酒場で隣の席に座るように言われて、緊張しまっくていた私でした。

土生先生に添削をお願いしたのは2年ほど、原稿用紙で送りますがどんな形で添削されるか・・・(-_-;)。無視の句が半分以上、添削なしです。それからここを考えよ!といった傍線が引いてあるのは良い方です!選に採ってくれた場合は、ここが良いと書いてくれました。もう30年近く前のことですがとても忘れることはできません。

といったところで、俳句にもビギンのリズムがあっても良い?(^^♪

などと考えるのは生来の遊び好き(心の遊びですヨ(-_-;))のエスプリ的発想でした。

道を間違える前に寝ましょうか(笑)

 


蓮根掘る

2020-11-08 00:19:04 | 料理番

忙しい時期なので早く寝ようと思っても、この時間。

やや体調不良というか歯茎が腫れましたんで急きょ歯科医へ・・・徒歩1分。

長々とお世話になっております・・・ドクター、しばし検査の結果は、神経が死んでいますね、虫歯は無いし折れているかはレントゲンだけでは判断が難しい。といったところで治療に入りましょう・・・来週からですが。

化膿防止と抗生物質おなじみのロキソニンを下さって、昼食後と夕食後に服用。頭が痛かったりしたのがすっきりしてきました。腫れも収まりつつありますが、原因を突き止めて治療してもらいます・・・昔は歯医者嫌いで・・・( ;∀;) 20年ほど前からはすっかりお世話になることに慣れて来ましたね。先生もそう言ってます(笑)今回もお任せでお願いします<(_ _)>

といったところで寝ますか!

手応えのまずは一節蓮根掘る

蓮根の料理も覚えなきゃいけません(笑)

 

 

 

 


生垣の花

2020-11-06 23:38:03 | 好きな街々

予定通り、お米を買いに行きまして秋月を1時間ほどウォーキングしてきました!

とあるお宅のカエデが色づき始めて、お庭と言いましょうか白猫がじっとしていました。

秋月の城下で、お城から見たらいったんぐっと下って、それから上るところの武家屋敷でもたぶん上士(当時の呼び方です)の住まいが多かったところです。

野鳥川の際に大きな屋敷がありまして、紅葉もしだいに色を濃くしてますね。右手の石積みの土手が新しく見えますが、これは度々の大雨で崩れたところを補修しておりますね。

生垣には椿や茶の木などがあり、これは山茶花?・・・ま、こんな感じの秋月をしっかり歩いてきました。小一時間ほどですこし汗ばみました(^_^;)

素敵な店舗もあるのですが、立ち寄り無しでした。

お昼は朝倉街道で筑紫野市へ向かう途中のラーメン屋さん(やまもと?だったか)お客がとても多いのでびっくり!女性スタッフさんだけでやってましたが、元気でしたね!

しかし密でした(笑)

お米も買って、野菜も買って・・・最近、里芋の煮っころがしを良く作りますが、皮むきがヘタッピで時間がかかります(-_-;)本日も作りました、味が染みた里芋、最高ですね(笑)

といったところで、おやすみなさい(__)

 

 

 


勿体ない

2020-11-05 23:25:09 | 好きな街々

この写真は、2016年11月の「みなみの里」隣接のコスモス畑ですが・・・なんとヒマワリがすっくと立ちあがり咲いていたのです。どこかおどけた感じですね。

今、この畑はつぶされて駐車場と道の駅になって・・・?

なっている筈なんですが、建物は完成しているようですが・・・何故か中身がない。つまり営業していない状態。勿体ない・・・畑が無くなったのも勿体ない。

と、ここ一年ほど、行くたびに思うことです。

今日はオフでして、仕事で使う機器の手入れを午後一時までやってました。

それから近所のJAに品物を納品し、ガソリンをセルフで入れてイオンへ。

無印でパジャマと、試しに長袖丸首Tシャツ(ボーダー)を求めました。良ければあと一二枚と・・・冬はアンダーシャツが決め手ですからね。

といったところで、明日もオフ、写真のみなみの里へお米を買いに行きます。こちらへはオープン当時から通ってますんで十一二年は行ってます。でもコスモス畑はありません。

足を伸ばして秋月を歩きたいと思ってます。ウォーキングのつもりで行ってきます!

 

 

 


夜は冬の気配です

2020-11-05 00:33:56 | 俳句

カバー写真をときどき変えております<(_ _)>

明日はホントは句会へ出席の予定でしたが、仕事などで今回も欠席投句してましたら世話人様から葉書が届きました。

句を受け取ったということ、それから俳句カレンダーを送りますとのこと。代金などは次回の句会で頂きますなど事務連絡もありました。有難うございました<m(__)m>

最近は<(_ _)>絵文字がなにかと増えてきております。

それはそうと俳句カレンダーというのは、今まで見たことありません。結社に所属していたのは昔でしてそのとき在ったとしても購入はしていませんでした。どんなカレンダーかは知りませんが、これも俳句の世界に身を置く者としてこれから購入させていただきます。たぶん季語と有名な句と、季語を想像させる写真などで作られたのカレンダーかな?などと少し楽しみ(笑)

昔の句ですが・・・

書込みの誤字そのままの古暦(ふるごよみ)   だったかな?

年末の季語ですね。ではおやすみなさい(*- -)(*_ _)ペコリ