goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

榊舞

2019-11-19 00:50:04 | 日記

昨夜は要らぬことも書きましたし、読者さんへコメントも書きました・・・(-_-;)

超忙しさから解放されてお酒が過ぎてたようです。<(_ _)>

 

気を取り直して今夜も俳句を作ってました。

前日まで作っていた数句を見直しながらですが、捨てるのもあったりして苦作してます。

 

今日まで6勤、明日明後日オフ。相変わらずやり残したことを片付ける日となります。

でも紅葉の時期です、カメラは忘れずに持って出ますけど、はてさて当てがあるわけでもないし。

 

夕食はカレイの煮つけ、麻婆春雨(栗原はるみ先生レシピ)、カボチャを煮ました。JA玖珠九重から届いたほうれん草を湯がいて醤油と削り節で・・・

 

明日明後日は息子の一人が出かけていませんので3人分です。手抜きのチャンスですね(笑)、唐十のコロッケあたりで済ますかな?

出かける息子は・・・神楽を舞っております。

東区奈多のある神社へ神楽を舞いに行きます・・・毎年決められた日どりです。神事ですから。

 

普段は宇美八幡宮の神楽座の一員として、神事などに合わせて練習をし奉納舞をします。

20年ほど前には、私を神楽座に入れたいと座員の方々は考えていたそうです。しかしながら全く不可能状態の私に見切りをつけながらも勧誘に来られたのです。次男が対応して彼が神楽座に入りました(笑)

全国に神社などへの奉納神楽はたくさんありますね。

里神楽は季語ですね・・・こちらの宇美神楽は榊舞(さかきまい)から3時間ほどの物語が舞われ始まります。

先ず榊高く持て舞ふ里神楽

 

 

 

 


ダンパ

2019-11-18 00:20:32 | 日記

忙しかった週末の仕事もなんとか済ませることができた。

この数日は天気は良かったですが、夜からの冷え込みに・・・就寝中の足元の寝相の悪さか、足の冷たさに目が覚める夜が2日ありました。

寒くて布団をかぶり気味にしていたのでしょう、足元が冷たい部屋の空気にさらされて目が覚めました。対策は足元に布団の上から薄手の毛布を掛けました(笑)。長い布団なんですけどね。

夜寒という季語もあります。そんな旧き家屋に住まいしておりますとこんなことも慣れっこですが(笑)

今年は母屋の解体はできませんでした。近い内に実行しないといけないのですが・・・生まれ育った家ですので身体が馴染んでいるのでしょう、暑さ寒さ対策もない家ですがなんとか過ごしております。

 

私と兄と弟、男三人がここで生まれて育ったのです。それぞれに生きていますが・・・十代から二十歳前後の若いころは(笑)、かなりハチャメチャでしたね。

中学生の頃にお年玉を集めて、当時4千円くらいのギターを買いました。三人で好き勝手に弾いていたわけです。そのうちにギターがもう一つ増えて、楽譜を見ながら合奏など・・・クラシックギターで(^^♪

曲は「いそしぎ」「ラ・クンパルシータ」などなどでした・・

当然、エレキの時代でもありましたので、やがてエレキがわが家へも・・・とくに弟ははまり込んでいました、どっぷりと(^^♪

高校時代の弟は、ヤマハのお店に行って寺内たけしさんなどが弾いていたエレキを買いました(笑)というのも毎月幾らかの現金を持って来ますという支払い方法で手に入れております。今ではプレミアムがついて100万?するかな?

どっぷりとエレキの世界に浸かっている弟はそれでいいのですが・・・付き合わさるのです、演奏に。

私に、この楽譜見とってとかいって寺内たけしのとかです。

私は、あぁ?弾くとや?などと返事して、よく合わせたものです・・・寺内たけしさんは当時、クラシックなども編曲して演奏してました。じょんがら節だけでなくてね(^^♪

白鳥の湖とかペルシャの市場にてとかそんなのを・・・弟がメロディーギターで私がサイドギターです。弟の練習相手ですね(笑)

そういった頃のお話しですが・・・私ども兄弟は町でも噂にというか知る人ぞ知るギターボウイズでしたが・・・町に一人エレキ・ギタリスト居たのですね。N氏としておきます。

夜ごとわが家にやって来てセッション?をやって居りました。主にブルースコードで廻しながら演奏しておりました。わが家がいくら広いと言ってもやはり隣りもあります(-_-;)苦情もあったようです(-_-;)

しかしながら、腕の方は三兄弟とN氏は上がるばかりです・・・ナイトトレインや・・・あとなんだっけ?けっこうに聴かせる腕になっておりました。

とあるダンパ・・・ダンスパーティーの略です(笑)のバンドで呼ばれまして、天神のどこそこの喫茶ルームをダンパ会場で演奏しました(^^♪

N氏と弟がメインギター、ベースは兄貴、私は弟とサイドギターとドラムを後退しながら・・・評判でしたよ。しかしながら、エレキ合戦などには出ない。なんとまあ音なしくしていたバンドでした。というより需要が無かった(笑) ナイトトレインとかでエレキ合戦には出れませんからね(笑) 進路も定まりつつある時期、エレキが趣味ですとは言えない( ´艸`)

 

というわけで、今夜も暮れていきます。

山茶花の肩の高さに明るみぬ

 

 

 

 

 

 


ピーラーも7年か・・

2019-11-16 23:09:45 | 料理番

本日、予定のカレーを作りました。8皿分です・・・

ジャガイモ、人参、エリンギ、玉ねぎ、豚バラブロックを切りますが、結構時間がかかりますね。

炒めから煮込み、ルー1パックを投入していい香りが台所を満たします。

ここまで来るとなんか幸せ(笑)

実は妻が病気になって料理番になって初めて買った調理器具・・は何でしょう?

正解は・・自分で言ってもしらけますけど(-_-;)

答えは、ピーラーでした!

でもピーラーで上手く剥けるかといえば・・・最近でこそ早くなりましたが(-_-;)苦労しました(笑)

プロ主婦の方々はピーラーの方がなんか怪我しそうで怖いという人もいるようですが、私には大変貴重な道具です(笑)。ステンレスのやや良いのを買いましたんで7年ほど使ってます。

本日もジャガイモ人参とサッササッサと皮剥きました。時には大根も(邪道ですけどね)。

その他は洋包丁や鍋、フライパン、ステンのざるなどなど・・あれがあれば好いなと思うものが揃ってきました。しかしカレー用のずん胴鍋や深めのフライパンなどは買い替えをしないといけないぐらいになりました。道具も頑張ってくれましたね(笑)

 

靴屋に取り置きしてもらってる靴はまだ買いに行けません。週開けてオフの日にでも行くかな。こんなん書いておくと指から脳に信号が出て忘れない・・・認知症防止。

 

実は今年になっていつからか分かりませんが、頭がよく働きます。主に短期の記憶の部分が良くなってきているようです。例えば仕事でこれはしておかなければという事柄を、過去の実績に対比しながら知らぬ間に言葉になって息子たちに話しているのですね。息子たちは、ああ!そうだと反応します。

長い仕事の経験で蓄積してきたものが、今の状況に反応しているのでしょうが・・・

仕事自体は見た目単純ですが、その裏はいろんなことの重なりというもので成り立っています。その一つ一つに手を入れ、失敗し手を汚しながらの今ですからね。まだまだこれからも工夫など必要なことがありましょう。頭は大丈夫でも身体のどこかは軋んだり痛んだりですが、もうすこし頑張ります。

こんな記事に知らぬ間になってしまいしたが、考えてみたら昨日が妻の命日でした。

明日は鍋、娘が休みで家に居りますのでお任せです(笑)

 

さて俳句のページを開きます・・・ワードに書いてます。

 

 

 


二日分は慣れてますけど

2019-11-15 22:19:57 | 料理番

土日が忙しくなるので、今日の分と合わせて三日分の夕食材料と牛乳などの常備品の買い物をした(-_-;)

本日は揚げ鶏のねぎソースかけ・明日はいつものカレー・明後日は豚しゃぶ鍋です。

常備品は直ぐ近くのストアで午前中に、午後はいつものAコープで・・・買い物袋二つ持って行きましたがレジ袋大きいの一枚貰いました(笑)重かったと言っても車ですからね、慣れております。

白菜の二つ割りまだ手に余り

三本を好と束ねて葱の白

などという句はこういった日常の労苦から出てきます(-_-;)

では俳句を作ります

 

 

 


山茶花

2019-11-14 22:43:30 | 俳句

今日の朝顔・・・?

本当に咲いたのです。1週間ほど前には二輪咲き驚いたものです。こんなこともあるなと思っていましたが、今朝の一輪となりました。10月の半ばくらいで終わったと思っていたので驚きました。健気だな・・・日当たりのいい場所ではあるんですけど。

とくだん書くこともないのですが・・・

歳時記の山茶花の例句を読んでいました。

山茶花は咲く花よりも散つてゐる   細見綾子

こぼれても山茶花薄き光帯び   真鍋呉夫

わが家の山茶花も散り始めると、散った花も色あせずにあります。

椿は落ちてから色が朽ちるのが早いですね。八重の椿はその中間かな?などと要らぬことを思ったり。

また山茶花の垣根などは風情があります。

 

たしか山茶花の宿という歌がありました、題名は思い出してもメロディーが出て来ません。出てくる曲は・・・(^^♪・・今では指輪も 回るほど 痩せてやつれた・・・あとなんだっけ?くちなしの花でしたね。

今夜は山茶花の宿をYouTubeで検索してみます(^^♪

今夜も訳わからない記事でご容赦

今から俳句時間、山茶花で作ろう。