忙しかった一日も静かに更けようとしています。それでどうしたの?・・・なんて井上陽水さんになり切って(笑)
BGMで久しぶりに陽水の、決められたリズム♫恋の予感などを聞いてました。
実は、「井上陽水(永久保存版)ギター弾き語り曲集」という、タイトルは凄いのですが・・・ソングブックですね。持っておりますので(-_-;)
ページを開いて陽水さんの歌声に合わせて歌ってみますが・・・高温がとても出ません!
しかしですね、聴きながら楽譜は追えるのですね、出来ないのは彼のように歌えないだけ。彼になった気持ちで口ずさんでました。ストレス解消の一つかな?
湯気立て、湯気立つ、加湿器 冬の季語なんですね。
母がホームに入ったころの話ですが、ホームの方から風邪を引かれていますと聞いて。すぐに電気店へ行き、加湿器をその日のうちに持っていきました。ホームの方は驚かれました。
例句を見ると、独り居の句が多いですね・・・
ほしいまゝ湯気立たしめて独ゐる 石田破郷
湯気たてて大勢とゐるやうに居り 岡本眸
どうでしょう?湯気の中の独りですが、なんか包まれるような気がしているのでしょうか?
どこか心のすみに贅沢も感じたり。
陽水のBGMは「心もよう」になっていました。