goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

短日

2018-11-23 21:45:44 | 日記

今夜のお月様は雲もなく、煌々としていますね。

冬の月、12月も冬の月、1月は寒月か・・・2月はもう春の月。

あまり先を考えるのはどうかと思いましたが、それこそ月が替わるたびに見上げた時の感じが違います。

来月は冴え冴えとしているかな、寒月はどうだろうと・・・そのころは日も長くなり始めています。今夕は6時に外を見てみますともうすっかり暗いです。東国はもっとはやく暮れるでしょう。

短日のキャプリティ取れば杉(墨)ちょびれ直(す)ぎ書きスラの葉っぱ文々 巨泉さん

漢字は私が当ててみました。懐かしい昔々のCMでしたね。いちど書いておりますので鑑賞は省きます(笑)

さて歳時記の句より

短日の水のひかりや浮御堂   久保田万太郎

水の光に日の短さを見たのですね。

短日や仏の母に留守たのみ   古賀まり子

私も仏壇にお茶とご飯を上げる毎日、なにも言わない時もあるけど。おはようございますは欠かしませんね。夕どき下げるときは・・・今日は忙しかったなどとご報告。

留守たのみ・・・何かと用事が多い時期でもありますが、ちょっと出かけてくるねという心でしょうか?

 

というわけで忙しかった一日も終わりけり でした。

おやすみなさい

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。