goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

リベルタンゴでも如何♬

2018-08-12 23:21:27 | 日記

午後は気分が悪くなるような蒸し暑さでした。

で、なかなか降らない・・・やっと4時過ぎに猛烈な雨ではなくて雷さんがなりました。

雨も降りましたが、量は少しでした。上がった夕時の蒸し暑さは残っています。大地まで冷える雨ではなかったのです。

それこそ馬の背を分けて降りますからね。

明日はまた今年最高気温かもという感じです・・・こんなお盆は記憶にありません。

 

お参りに来られる方たちに失礼は出来ませんが。程よく息子たちにお相手を任せて少し休みます。

頭も体も休みたい3日間ですね、今までが母やご先祖供養でしたもんね(笑)

 

庭では今年初めての虫の音です♬

実は数日前に畳の上にいるのを発見していました。季節だなーと・・・そのままほっときました。侵入する隙間が多いのです、昔からですが。

虫の音の高まりも間もタンゴ曲

おやすみなさい

 

 

 

 


はたと淋しき

2018-08-11 23:19:15 | 日記

歳時記の例句より・・

旧盆のはたと淋しき一と間あり   綾部仁喜

初盆の魂棚を飾った部屋には人が集まりますが、故人が寝起きしていた部屋には人が居ない。そんな淋しさですね。

母が寝ていた部屋はギターを置いたり、洗濯物を畳んだりと使用しておりますが・・・

家自体が旧いものですから、あとどの位維持するかだけなのです。先だって雨漏りなど多いので、業者に屋根全体の診断をしてもらいましたら、ほぼ全体がひどい状態だそうで、やり替えの見積額を見て驚きました(笑)・・・ローコスト住宅というんですか?1軒建ちます(-_-;)

いずれ解体となるわけですが、そのときは兄弟親戚など、この家のことを知っている人たちで食事会でもしてからにしないといけません。自分のものとなっても、歴史は皆さん一人ひとりのものですからね。屋根も重いが気も重いです(笑)なんとかなるでしょう!

旧盆の軒に錆びたる金具かな

 

 

 

 

 


夜の秋

2018-08-08 22:50:12 | 日記

耳に心地よく疲れない音楽を・・・聴いてます

明日は盆用意のための一日となります。

祭壇(あまり大げさではありません)を飾っていただき、お供えや花も準備しなければなりません。

それとお掃除がまだ残っています。

目いっぱいにやるんじゃなくて、出来ることをぼちぼち済ますだけです。

まだ猛暑の中ですから無理は出来ません。

 

さて今日になって息子の所属している神楽座の人たちも、初盆参りに来る予定だと聞かされた。

あちゃ!予定しているというのも変なのですが、返礼品の数が足りるかしらん?

ご近所と親戚分ぐらいしか考えていなかった、明日は業者が来るので追加できるか相談してみよう。

しかし嬉しいことですね、人の世の情けを感じました。神楽座の人たちは森林組合の仲間だった方が多いです。理事長をしておりましたが、年俸は3000円、月給にしたら300円切りますね(笑)、ほんとですよ。で山のことをして譲渡時にはたくさん法律を読みまして、租税特別措置法の適用ができないかなどと、日々頭の体操状態でした( ´艸`)。そんな頑張りが今の私を支える何かになっているのかもしれません。

明日はご先祖様に感謝しながらの盆用意になります。

 

YTのお任せ曲は・・・アランフェス協奏曲になってます(^^♪

この曲は20歳の頃から聞いていますので、50年近い?その時のレコードは、なんと!!

MJQ(モダンジャズカルテット)とローリンドアルメイダ(ギタリスト)のコラボレーションなんです。昔のステレオでヘッドホンのでかいのして聴いていました。旋律というか音はすべて心に入っております。

 

ではまた しばらくは休ログになるかもしれません。

句が出来そうだったら書きますが、今夜は句はパスですね。

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 


いかばかりだろう

2018-08-07 22:53:58 | 日記

いささか疲れている・・・この暑さが一番しんどい原因だが。

夏野菜はしっかり食べてるしお肉魚も欠かさないのでなんとか持ちこたえている。

母の初盆を終えたら、どこぞに避暑に行きたいものだ・・・(-_-;)

自分で言うのもなんだけど、この5、6年はよく頑張ってきたと思っている。

ま、しかし限度というのもあるなと、しみじみ感じる。

ここ数日は、やや早寝を心がけているが・・・そうしないと体力が保てない、当たり前の夏ではないのです。

 

熱中症のニュースが多いが、高齢者が自宅で亡くなっていたというニュースにはため息・・・ご家族は離れてらっしゃるのだろうが。辛いな。

 

週末は夏野菜カレーを作ろうかと考えたりしている。

秋立つといふカーテンの隙間にも

じゃおやすみなさい

 

 

 

 


盆用意

2018-08-05 22:01:26 | 日記

瓜を漬けて8日ほどたちます。

お盆にはご先祖様に供えよう。味見はその時です。

母がホームに居るときは奈良漬けを切ってちっちゃなタッパーに入れて持って行ったことを思い出してます。「私より上手やねー」と褒めてくれました。そりゃ、直伝やけんねー(笑)

 

季語に盆用意がありますね・・・瓜を漬けるのも私の盆用意かな?

盆用意草取つている父の背ナ

季節的にはもう立秋になりますね

おやすみなさい