一句鑑賞

詰め物

終日雨

えっとオフでしたんで、いろいろ用件を済ませた昼間でした。

移動は近くの役場や最寄りのJAでも車を使いました。

久しぶりに筑紫野のゆめタウンまで行きまして・・・お昼を食べようと思ったのですが、コロナが気にかかりましたのでテナントのパン屋さんで三角形のサンドイッチと、ポテトを揚げて塩コショウ(ちょっと濃かった)のを買いまして車で食べました。

ゆめタウンに宝くじ売り場があります、そういえばロト6を買っていたので行きますと・・・なんとロト6で一千万円何がしの当選が出たと張り出してありました・・・期待(笑)

窓口に出して・・・こちらの画面をご覧ください!あたりのもじが出ました!

おめでとうございます!5等千円が二枚当たってます!嬉しかった(笑)

窓口の私より当然お若いおばちゃんに、こんなことあるんだね!と言いますとニッコリ(営業ですね)

午後はのんびり夕餉の支度などを・・・

メインは鮭の西京漬け(購入済み)と、ズッキーニを5ミリで輪切りにしオイルで炒めて、卵を4個ほど割りいれたボールに塩コショウ酒と醤油入れた中に投入。フライパンに多めの油を熱して戻します。オムレツ風ですね(-_-;)。あとは南瓜を煮て、オクラ(今年初物)を湯がいて、いつものトマトキュウリ千キャベツのサラダ。

最近、糠漬けにはまりつつあります・・昨夕は路地ものの人参を漬けていますが今夕はそれに茄子を漬け足しました。明日の夕餉にと。

糠漬けは、床屋のお姉ちゃんから糠床を頂いていましたが、どうもしっくりこないので自分で煎り糠を買って作ったものです。以外に美味しいのです。

煎り糠は150円くらいを二袋、それに塩です。費用は掛かりませんが、手間はかかりますが・・朝夕に混ぜ混ぜです。

 

といったことを書きましたが、俳句も締め切りが近いのでさっきまで推敲してました。

そのうちの一句です・・・投句するかは未定です

寝返りの枕にも揺れ土用波

50代半ば、鹿児島の開聞岳に登山に行きました。国民宿舎?開聞荘だったか泊まりました。いわゆる東シナ海からの大きな波が打ちつける音が大きく、寝ようとしても寝付かれずにいた思い出があります。ドーンっという音がずっと続いたのです。枕も詰め物の音がしますので余計に寝れなかった。

そんな昔を思い出すのですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事