goo blog サービス終了のお知らせ 

一句鑑賞

俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。

穏やかな一日でした

2021-04-10 23:19:17 | 日常

里桜の下に駐車しました・・・昨日の続きです。

駐車場内には藤棚もあります。

ソメイヨシノは散り葉桜となっておりました。

野鳥川に架かる橋のたもとに枇杷があります。実がかわいい!

手仕事、工芸のお店に寄って湯呑を1個求めました。小鹿田焼です・・・

若い作家さんだと思います、軽みのある絵模様です。娘が気に入らなければ私が使うつもりです(笑)

今夜は早く寝ないといけません。

明日は春の大祭へ向けて、地元の宮幟保存会が幟を上げます。とりあえず白虎の会長をこの四月から仰せつかっておりますので、率先垂範を心がけて臨みます。

早起きのために早く寝ます(-_-;)

 


里山の美しさを残しましょうぜ!

2021-04-10 01:15:56 | 日記

ソメイヨシノが終わった秋月は、葉桜でした。

この里桜は今が満開です・・・此処は秋月公共駐車場!

但し、私の他に車は2台!

あきれてしまいます・・・今ごろが一番いい季節なのに・・・(-_-;)

若葉もあり里桜の他にも

美しい花々が咲いているのに。

杉の馬場のソメイヨシノの並木は、すっかり葉桜となっておりました。

実は、この二年ほど買って酢漬けにしています、ワラビの湯がいたのを求めてあきづき市場へ行きました。

ところが入荷が少ないそうです。本日は残念でした・・・顔見知りの店員さんにどうしたのかな?と聴きますと・・・山が荒れているとのことでした。

自然ですから荒れるはずはないのにと考えたのですが・・・人為かな?

山菜や山の恵みを求めて入山する人が多いそうです。

そういった人たちは、今しか見えていませんので。あればあるだけ採ってしまいます。

里山で暮らしている人たちは、来年のためとかいろいろ考えて採られます。

 

先日、コシアブラを頂いた廣さんも、このことを指摘してましたね。

とにかく酷い、有るもの全てを採ってしまう・・・コシアブラの新芽は木自体のために必要なのだから、一部を頂く心が無いと言ってましたが。ワラビなどもそうなんだと知りました。

今夜も晩くですが、これで( ;∀;)