多摩平和イベント実行委員会

多摩の市民グループが「戦後60年」を契機に地域の視点から、「戦後」「平和」「民主主義」を考える

第1回 作道さんの戦争体験を聞く会 報告

2007-04-29 22:40:43 | 戦争体験
 ここのところ、個人的にもいろいろなことがあり、多摩平和イベントのブログを更新する元気がなく、日にちがたってしまいましたが、昨日、91歳になられる作道さんのお話を伺い、これではダメだ、今、一人でも多くの方に伝える努力をしなければと、再び、発奮する勇気をもらいました。

作道さんの戦争体験を聞く会の報告

 作道さんは、1917(大正4)年12月、愛媛県に生まれました。当時は長男が家督を継ぐ、という、いわゆる家父長制の時代でした。作道さんは次男。兄貴は、旧制中学、旧制高校への道が開けていたようでしたが、作道さんは、親の指示により、商業学校への進学となったそうです。小学校から、野球をはじめスポーツは万能で、体には自信があったようですが、20歳の時に受けた徴兵検査では、乙種合格だったそうです。
 当時の日本は、中国の蒋介石政府と戦闘状態にありましたが、盧溝橋事件以降、近衛内閣は、不拡大路線とはいえ、軍部の独走を抑えられず、宣戦布告なき中国での戦闘は、激しさを増していく、という時代背景の只中でした。
 作道さんは、1937(昭和12)年7月、愛媛県善通寺市の第11師団に教育召集されます。
 その後、中国大陸に渡り、揚子江の中流域にある武漢攻略戦に参加。歩兵連隊の山砲射撃手として戦闘に参加します。当初は、蒋介石率いる国民党軍と交戦。華北省に転戦してからは、毛沢東率いる八路軍が敵方となります。この八路軍は、中国の農民からの信頼も厚く、軍の士気も高く、相当、苦しめられたそうです。
 戦争とは、人間を狂気に巻き込む魔力を持っているといいます。敵を殺さなければ自分が殺される、そうした中で、敵味方入り混じる白兵戦では、中国兵を軍刀で刺し殺すこともありました。投降しようとする敵軍を機関銃で射撃し、全員を殺す、という場面を目撃したこともあったそうです。
 宣戦布告なき戦闘は、ジュネーブ条約など国際条約に違反しているわけですが、これら条約は、何の抑えにもならなりませんでした。一方で、八路軍の迫撃砲は、地の利もあってか、とても正確で、弾着のたびに味方が負傷したそうです。
 死ぬ間際に、よく「天皇陛下万歳」あるいは「お母さん」とか、と叫んだといいますが、実際は、「苦しい、早く殺してくれ」という叫びだったそうです。
 兵站が長くなり、食料補給も続かず、そのようなときは、民家に押し入り食料を調達しようとしたそうです。しかし、食料らしきものは、すべて隠されるか廃棄されていたとか。時に残された民家に女性がいた時、悲惨な場面となったこともあったそうです。嫌がる女性を強姦し、時には証拠を残さないため、その女性を殺したという、こともありました。
 いわゆる従軍慰安所、というものは、満州の新京など、当時としては治安が落ち着いたところにしかなく、将官がいっていたそうです。
 
 ※ またまだ話は続きますが、作道さんの戦争体験を聞く会・第2回会合は、5月10日(木)午後6時30分からベルブ永山講座室で開催されます。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作道さんの戦争体験を聞く会 (第1回)

2007-04-28 13:24:40 | 戦争体験

多摩平和イベント実行委員会からのお知らせです。

作道さんの戦争体験を聞く会 (第1回)

4月28日(土) 午後6~8時
 ベルブ永山3F講座室(京王・小田急永山駅歩2分)

 作道好男さんは91歳。1937(昭和12)年、盧溝橋事件(「日支(日華)事変」)の直後に召集され中国へ。揚子江をさかのぼった所にある九江で船から降り、「武漢作戦」に参加、その後「北支」(中国北部)に向けて行軍。当時の日本の中国侵略の模様を伝えてくださる貴重な語り部!


※お話は重厚ですが気楽な会なので、夕食用におにぎりなどをおもちくださってけっこうです。小中学生歓迎!夏休みの自由研究の先取りに・・・

盧溝橋事件とは・・・・

北京郊外の河にかかる盧溝橋で、夕方から日本軍が始めた軍事演習が10時に終了した直後、誰が発砲したかわからない銃声が響き、一人の日本軍兵士が姿を消した。このことをきっかけに日本軍が中国に攻撃を始めた(この日本軍兵士はわずか20分後に隊にもどってきた)。日本政府はこの事件を対中国全面戦争に拡大させる意図はなかったが、内戦状態にあった国民党と共産党が日本という共通の敵に対抗するため協力関係に立つことを成功させたため、中国の抵抗は日本の予想を超える根強いものになり、以後対中国戦は泥沼に陥った。このことは1941年の真珠湾攻撃という新たな誤りにつながることになった。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする