磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

初グル

2009年01月29日 21時37分02秒 | オフ・タイム

今日は、月に一度のわが社のマッサージ・デーでした。

丸の内鍼灸治療院の寺部さんに毎月来てもらって、朝から夕方まで、
各部署の希望者が、マッサージ、お灸、鍼などを施術してもらっています。

寺部さんとの出会いは、ここを見て下さい。

何度か通っている内に、寺部さんの腕前、人柄が気に入り、ある時、

 「寺部さん、時々うちの会社に来て、社員にマッサージしてくれない?」

と聞いたところ、快諾してくれました。

それで昨年夏ごろからだったかな、毎月ISOWAへ来てもらうようになり
ました。

毎回、20人近くがサービスを受けていて、社員にもとっても好評です。

社内で、マッサージだけでなく、お灸や鍼の施術まで受けられるって、結構
いけてる福利厚生サービスでしょ。


私は、従来は栄にある寺部さんの治療院に通っていましたが、寺部さんが
毎月来社するなら、その時一緒にマッサージを受けられれば、時間が大幅に
節約できるので、

 「会社で、10時から17時まで契約するので、それが終わってから
  別に私が個人で料金を払うので、私にもやってくれません?」

とお願いして、17時過ぎから19時半くらいまでは私のマッサージ・タイム
となりました。


個人で通い始めて、もう20回くらいくらいになるでしょうか。
最初はお灸も、鍼も、心配で、辞退したんですが、2回目からはすっかり
寺部さんを信頼して、鍼も、お灸も、なんでもござれとなりました。

お灸を始めた時から、寺部さんは、

 「このツボにお灸をすれば、誰でもすぐに胃腸の働きが活発になり、
  すぐグルグル音が聞こえ出しますよ」

と言っていますが、何度やっても私の胃腸はビクともしません。

 「こりゃ~、磯輪さんの胃腸はよっぽど頑固ですね」

とあきらめ顔でした。

ところが今日、初めて、ちょっとだけ、小さくグルっと音がしました。
おお、とうとう鳴った! 

すぐそのことを伝えると、寺部さんもものすごく喜んでくれました。

帰ってからのツノ坊の夕ご飯はとってもおいしかったです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2009-01-30 10:40:05
 磯輪さん こんにちは
すごい! 社内でマッサージが受けられるなんて!
今まで聞いたことがありません。
そんな福利厚生が受けられる会社なんて・・・私が知る限りじゃありませんよ。
改めて ISOWAの経営者の 従業員に対する愛情を感じちゃいました。

ところで・・・私は体験した事がないのですが・・・
針ってなぜ痛くないんでしょうか?
えっへん! (磯輪)
2009-01-30 22:37:36
 acbさん

acbさんでも初めてですか?
それは光栄です。

針でなく鍼です。
鍼は普通の痛いというのとは違いますが、痛いのです。
凝っている箇所に見事に鍼が刺さると、本当に
ズ~ンと効きます。驚くほど、ズ~ンときます。
信頼できる治療院で一度試してみて下さい。
良いなぁ… (本社勤務じゃない社員)
2009-01-30 22:40:33
本社勤務じゃない社員にも「福利厚生サービス」をお願い致します。
そうだね~ (磯輪)
2009-01-31 19:29:25
 本社勤務じゃない社員さん

80%以上の社員が本社に勤務しているので、どう
しても本社中心に考えざるをえません。
ごめんなさい。

本社以外のことも心に留めながら、経営します。
また気付いたことがあれば、指摘してくださいね。
ありがとう。

お返事ありがとうございます。 (本社勤務じゃない社員)
2009-02-01 00:37:41
わざわざ、お返事ありがとうございます。
社長のブログは、自宅で毎日拝見させて頂いています。
地方勤務の社員も、本社勤務の社員と同じように…
それ以上に? 頑張ってますので、今度とも宜しくお願い致します。
こちらこそありがとう (磯輪)
2009-02-01 21:46:53
 本社勤務じゃない社員さん

私こそ、温かいお返事ありがとうございます。

ほんとうですね。いろんな部署で、いろんな場所で
みんなが頑張って、ISOWAは成り立っています。

私の方こそ、これからも力を貸して下さい。
本当にありがとうございます。

お灸 (KEVIN)
2009-02-11 22:13:45
 いそちゃんに紹介いただいた寺部さんからお灸買いました。

 これまで、自分で2回自宅で試しました。
自分でやるのは (磯輪)
2009-02-11 22:55:59
 KEVINさん

自宅で自分でやるのは、結構手間がかかりますね。
火をつけるのも、火が付いたものをツボに貼るのも、
使用済みのものを処理するのも、結構手間ですよね。
自宅では1度やったきりです。

コメントを投稿