磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

私の『お口の恋人』

2006年10月31日 23時09分47秒 | オフ・ビジネス
私のオフィスのサイドデスクの様子です。 パソコン とプリンタ、無線マウス、携帯 ・・・ パソコンの右上には、ひとみのサッカー部 仲間 へーちゃんのお父さんが プロの腕前(本当のプロなんですよ)で撮ってくれた旭のチームの写真。 私にとっても、思い出のひとコマです。 プリンタの上には、複葉ブロペラ機のかたちの鉛筆削り。 そしてパソコンとプリンタの間には、        伊勢神宮おか . . . 本文を読む

『「物語力」で人を動かせ!』

2006年10月30日 22時54分52秒 | こんな本読みました
この本には、「ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法」というサブタイトルが 付いていますが、このサブタイトルは変に商売っ気を連想させて、いただけない。 読み終わって分かったことだけど、この本に書かれていることは、そんな安っ ぽいもんじゃないね。 運良く、表紙カバーの内側にある、  「いま、世界のリーダーたちは、『物語』を熱く語って、仕事で成功   している!」 という言葉に惹かれた。もしこ . . . 本文を読む

こてこてのテイスト

2006年10月29日 20時21分50秒 | オフ・ビジネス
朝、有馬温泉を出発し、大阪天保山へ向かいました。 まずは日本一という大観覧車。        15分かけて、ゆっくり一周、空中散歩でした。 次は海遊館。一番気に入ったのは、照明に映えてユラユラ漂うクラゲだったと いうのは、ちょっと寂しかったな~ ショーのない水族館っていうのは私向き でなないことが分かりました。        お昼は、通天閣のお膝元、新世界のづぼらやでふぐ料理。ふぐは . . . 本文を読む

ありま~

2006年10月28日 23時33分56秒 | ビジネス・シーン
ISOWA親睦会のみなさんと旅行て゛関西にやって来ました。 お昼は神戸の上海レストラン。テレビでも紹介されたお店だそうです。一番 おいしかったのが ショー(小)ロンポーでした。ター(大)ロンポーなるものも あって たっぷりしたスープをこぼさないよう まずストローをさして、その ストローでスープを飲んでから食べるというシロモノだそうです。残念ながら これは予約しないと食べられませんでした。がっか . . . 本文を読む

持つべきものは友

2006年10月27日 21時34分06秒 | ビジネス・シーン
新しいビジネスの可能性を調査しようとして、いろんな業種、業界で市場調査、 ヒアリングを試みました。 しかし調べてみると、お店の中で写真撮影することだけでも、ほとんどの 場合許可されないんですね。世間知らずと言われれれそれまでなんですが、 正直驚きました。  「写真くらい撮らせてくれてもいいのに」  そういっても、ダメなものはダメなんで、この先どうやって調べようかと 思っていて ふと、昔の . . . 本文を読む

久々の八百屋

2006年10月26日 21時04分05秒 | マーケティング・センス
八百屋と聞いて、ピンと来る人は、『磯輪日記』の通です。 八百屋といえば、世界広しと言えども、おそらくここだけという「会員制 おでん屋」。私のお気に入りのお店のひとつです。 久々に昨日から今朝未明にかけて、親しいSさんのリクエストで、二人で出かけ ました。 Sさんは、もう何度も一緒に出かけていて、しばらく前から晴れて、八百屋の お母さんに、会員として認めてもらっているのに、なかなか単独で出か . . . 本文を読む

話してよかった

2006年10月25日 23時59分59秒 | ISOWAの風土改革
ある社内のミーティングがありました。 その最後に、ミーティングのテーマとは直接関係ないけど、最近私が重大事と 捉えているあることに関しての私の考えを、ミーティングのメンバーに話し ました。 するとメンバーの一人が、  「社長のそういう話を聞けてよかったです。   そのことに関して、周りの人たちから、    『社長が言ってる”世界一社風のいい会社”とちょっと違うんじゃ     ない?』    . . . 本文を読む

愛知学院・・・じゃなくって愛知大学で講演

2006年10月24日 22時34分29秒 | ビジネス・シーン
思い起こせば、今年の2月3日の毎日就職EXPOで、愛知学院大の 岩田先生が私の講演を聴いて下さったのがきっかけでした。        その後5月10日の名古屋如水会で岩田先生の講演を聴き、それがご縁で、 先生の授業で講演を引き受けることになり、その日がやって来ました。 しゃべりたいことは山ほどあるのに、1時間の持ち時間で抑えるために、 数回練習したけど、どうしてもちょっとオーバーしちゃうん . . . 本文を読む

体験 Magnetic Resonance Imaging

2006年10月23日 23時23分20秒 | プロフィール
お腹の調子がよくないので、慌ててシャツを着直した。  「しまった! シャツ・イン・パンツにするの忘れた! これじゃお腹が   冷えちゃよ~」  しかし時すでに遅し。  「磯輪さん、どうぞ」 分厚いドアが開いた途端、中からおじいさんがツービートのリズムに乗って 出てきました。そういえば、前回の診察時、  「大きな音がしますが、ヘッドフォンをつけると、音楽が聞こえますから   心配なく」 . . . 本文を読む

Oguiss

2006年10月22日 19時17分53秒 | オフ・タイム
稲沢へ行く用があったので、荻須記念美術館を思い出して、帰りに立ち寄って みました。 そしたら何と運のいいこと! 「没後20年展」が開かれていました。 ラッキー!  もうずっと昔に一度訪れた記憶はありますが、「来た」ということ以外は何も 憶えていません。 建物は重厚で、エントランスもとても趣があります。いい感じです。        荻須さんはパリを愛していたんですね。それも冬のどんよりし . . . 本文を読む