昨年10月、来社された春日井商工会議所産学交流プラザのみなさん。
地元で熱く - 磯輪日記
春日井商工会議所産学交流プラザのみなさんが来社されました。コロナが明けて、またこうした企業見学会のお申し込みをいただくこともだんだん増えてきました。商工会議所の...
goo blog
この実現のために、まさに汗をかき、かき、330ページもある . . . 本文を読む
6月に旧交を温めた新東工業の永井社長。
それがきっかけで、昨日、愛知県新城市にある新東工業様を見学させてもらいました。
今日は新東工業様見学です - 磯輪日記
昨日のOSG様に続いて、今日は新東工業様豊川製作所を見学させて頂きました。同社は鋳造設備メーカーで、トヨタ生産方式の流れを汲むNPS(ニュー・プロダクション・ . . . 本文を読む
うっかりしていて、二十歳の誕生日が過ぎてしまいました。
二十歳のころの私にしては老けすぎています。(笑)
2005年のお盆、8月15日に産声を上げた『磯輪日記』。
二十歳を迎えたのは私ではなく、『磯輪日記』です。
はじめまして - 磯輪日記
はじめまして!株式会社ISOWAの社長の磯輪英之です。段ボールを作る機械を作っています。間違えないで下さいね . . . 本文を読む
佐々木譲さんの第二次大戦三部作の最終三作目。
一作目
『エトロフ発緊急電』 - 磯輪日記
佐々木譲さんの第二次大戦三部作の一作目『紫電改のタカ』を読んだのではありません-磯輪日記に続く2作目です。北方領土を舞台にした小説は、『終わらざる夏』-磯輪日記占...
goo blo . . . 本文を読む
決して怪しい写真ではありません。
寝る時に、脚に掛けたタオルケット。
そう、これ、脚がつることへの私の対策です。
毎夜の悩み - 磯輪日記
このところ、毎夜、悪魔が襲ってくるのです。眠っていると、「あ、来る、来る・・・来た~!!」と脚がつります。それも一晩に何度か。一旦つると、復旧(?)まで、起き上...
goo blog
. . . 本文を読む
今週復活してしまった酷暑に加え、二日続きの軽い頭痛。
この間、お寺に出掛けた以外は自宅に籠り、いくつかのことに時間を割きました。
そのうちのひとつがISOWAの経営理念の英語版の推敲です。
ISOWAの経営理念は、言わずと知れた、
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社をつくろう
です。
. . . 本文を読む
このところ、毎夜、悪魔が襲ってくるのです。
眠っていると、
「あ、来る、来る・・・ 来た~!!」
と脚がつります。 それも一晩に何度か。
一旦つると、復旧(?)まで、起き上がって、体操したり、家の中を徘徊したりしなきゃ
なりません。 しつこいので、すぐには直ってくれません。
これが何夜も連続するので、 . . . 本文を読む
鯱の大祭典・第一弾は黒星でした。
しかし昨日は、普通の負け試合ではなかった。
負けは負けだけど、負け惜しみでなく、爽やかな負けでした。
なぜか?
それは社員、さらに社員の家族と触れ合うことができたからです。
Hrくん、Tくん、Eくん、Hnくんの奥さんやお子さん。これまでもオープンハウスなどで
会ってはいても、挨拶程度。
でも昨日のように一緒に食事をした . . . 本文を読む
あれ~、東京サービスのHくん!
一体何を指差しているんでしょう?
おお、ISOWA! まるで選挙の当選確実のバラのよう。
そうです、
O銀行さんからの紹介で、名古屋グランパスの鯱の大祭典をちょこっと応援することに
しました。
昨日は、その第一弾。
参加者を募って、20名で出掛けました。
& . . . 本文を読む
いつもの通勤途上のひとシーンです。
国道19号線を名古屋から春日井に向かって、勝川橋を渡っているところです。
橋が終わりに近づくと、センターライン寄りに斜線が登場し、その先の交差点手前で
片側3車線に右折専用車線が加わって、4車線に増えます。
ここを通過する度、いつも不満に思うことがあります。
それはせっかく車線が増えていくのに、右折するクルマも、斜線を意 . . . 本文を読む