磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

虎の毛が美しく生え変わるよう

2016年07月31日 21時55分25秒 | オフ・タイム
私の母の親戚が営む 造り酒屋『金虎』さん。 その金虎さんからお酒を頂きました。 名前は、        『虎変』。「虎の毛が美しく生え変わるように変革を続けるお酒」という 願いを込めて『虎変』と名付けたそうです。 初めて流通とタイアップして金虎さんがつくったお酒なので、醸造元の 金虎さんでも勝手に販売することができず、そこにきて、今年の全国新酒 鑑評会にて金賞を受賞したので、お願いしても . . . 本文を読む

安心安全

2016年07月30日 20時53分33秒 | オフ・タイム
わが家の近くの十字路です。 交差点の右奥の角に見えるのは、わが社の協力工場のセントラル工業さんです。 タイに出張する前が上の写真  タイから帰って来てからが下の写真  ずい分見通しの悪いことが分かってもらえると思います。 こちらの方向からは赤の点滅信号のため、赤が点灯してるかしていないかは 別にして、それ以外に1箇所違いがありますが、分かるでしょうか? 答えは・・・ 交差点 . . . 本文を読む

これがタイ・スタイルか!

2016年07月29日 21時32分20秒 | オフ・ビジネス
バンコクでタイ・レストランに入ると、いつも「あれ!?」って思うことが ありました。 でも毎回写真を撮り忘れて、結局、帰路の飛行機の機中でタイ料理を オーダーした時に、冒頭の写真を撮ることができました。 これ見て、「あれ!?」って思うでしょ。 ナイフ&フォーク じゃなくって スプーン&フォーク ですから。 タイのお客様にご馳走になった時、  「スプーン&フォークがタイ・スタイルなんですか . . . 本文を読む

バンコク

2016年07月28日 22時02分12秒 | オフ・ビジネス
バンコクにはISOWA専属のドライバーがいます。 ティアンチャイさんと言います。 もう10年近く前から、ISOWAのメンバーがバンコクへ出張中する度、 ティアンチャイさんのお世話になっています。 今回もずっと我々を送迎してくれました。 お客様の場所はもちろん、所要時間、休憩場所など熟知しています。 郊外だって、こんなシャレたコーヒーショップに案内してくれます。 ここは、貿易のOくんの . . . 本文を読む

進んでる!

2016年07月27日 21時44分34秒 | オフ・ビジネス
出張でタイへ来ました。 暑さのピークは4、5月で、すでに雨季に入っているとは言うものの、名古屋の猛暑に 慣れている私でも、未だに十分暑いし、湿度が半端じゃないです。 相変わらず、バンコクの中心部は車の洪水です。 だって車なのに、動きませんからね。 これじゃ、自分で動かないので、「自動車」とは呼べませんね 笑 初日は、移動だけで、夕方からISOWAのメンバー5人で食事に出かけました。 . . . 本文を読む

プレイバック・スイス 秘密諜報員編

2016年07月26日 22時55分18秒 | オフ・タイム
久々の プレイバック スイス シリーズ。 今日は シルトホルンの展望台でのことです。 到着した時から、何か違和感がありました。 冒頭の写真も 何かおかしい。。。 ふと、レストランの中から周囲の山々に目をやると、 007の文字が! これは一体どうしたことか? この展望台の本当の名前は ピッツグロリアと言います。 噂によれば、ここは以前は スペクターという犯罪組織の細菌研究所だ . . . 本文を読む

また一段出世しました

2016年07月25日 20時37分48秒 | プロフィール
8年前、銀婚式がきっかけで通い始めたスポーツクラブも、9年目を迎えました。 私の通っているアクトスは、1年経過する度に個人ファイルの表紙の色が変わります。 8年目だった緑から9年目のグレーへと、私もまた一段出世することができました。 10年目を迎えると、白色になり、以降はずっと白。 名誉会員みたいな感じなので、まずは10年の白色を目指して、今年1年も励みます。 通い始めて3年目で、股割り . . . 本文を読む

これも おもてなし

2016年07月24日 20時42分21秒 | ISOWAの風土改革
大洋製器の営業本部長の岡室さん、Tさん、Mさんが来社してくれました。 岡室さんとは、日本経営研究所の石原先生の関係で知り合い、その後、 岡室さんの従兄弟である岡室社長がスコラさんの経営者オフサイトにも 参加して、つながりが深くなりました。 岡室さんが、  「ISOWAさんを訪問します」 と石原先生に伝えたところ、  「プレゼントしてきてよ」 と言われ、        先生の一番 . . . 本文を読む

小学生が立てた仮説

2016年07月23日 20時27分38秒 | ISOWAの風土改革
6月の初旬と中旬の2回にわたって社員と一緒に訪問した鳥居松小学校の5年生の授業。 キャリア教育として、ISOWAを題材に『働くことについて考え、将来の 職業選択に生かそう』という目的で始まった10時間シリーズの授業がすべて 終わったので、先生たちがその報告に訪問してくれました。 5年1組と2組のみんなが、  「なぜISOWAの離職率がゼロなのか?」 について考えた力作を披露してくれまし . . . 本文を読む

「こんなに感動した講演は・・・」

2016年07月22日 21時30分42秒 | ビジネス・シーン
昨日のブログで書いた朝礼でのひとコマと、その後のうれしいやり取り の中、午前中は、昨夜の懇親会の一部のメンバーと稲生さんの対話会・・・ だったんですが、どうも、いい意味で相当エキサイトした場になったようです。 稲生さんから、目いっぱいの愛のムチを入れられて、話し合いを終えた参加 技術者たちの目がメラメラと燃えていました  『ハートに火が付いた』というのはこのことを指すんですね。 『尻に火が付い . . . 本文を読む