磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

厳しく向き合う

2005年09月29日 22時25分18秒 | ISOWAの風土改革
今日社員のS君から、すご~くうれしいメールをもらいました。 こんな内容です。  開発会議の後で、私と○○さんとで今後の進め方について意見 交換しました。   ○○さん「やってみなければ分からないことは、どんどんテストし、        検証していく」(スピード重視)   私   「分からないことは、一人で考えるのではなく皆の知恵を        集めて検証していく」(対話重視)   . . . 本文を読む

HPリニューアル・プロジェクト始動

2005年09月28日 23時04分07秒 | ビジネス・シーン
我が社のHPは、もう何年も前に作ったもので、正直見栄えが悪い です。残念だけど、見るとガッカリします。請け負います。 このHPを日本一のHPにリニューアルしようというプロジェクトを 始動しました。 この仕事をお願いするのが、日本一のHP製作会社、ビービットさん です。 ビービットさんの特徴は、仮説に基づき作成したシナリオを、実際の HPユーザーの言葉でなく、行動で検証し、本当に使い勝手(ユー . . . 本文を読む

第2回 「ISO-vation プラス 社楽」

2005年09月27日 22時13分02秒 | ISOWAの風土改革
前回9日以来のミーティングがありました。 このミーティングを始めるにあたって、次のような約束事を決め ました。  「このミーティングは経営課題のPDCAを執行管理する場である。   不安や懸念のないアイデアなど存在しないので、結果として   間違うことになるかもしれないが、まず試しにやってみる。   ただし、その上で必ずきちんと検証することを重視する。   これこそ経営における『スピードと対 . . . 本文を読む

もみじ饅頭

2005年09月26日 22時28分06秒 | オフ・タイム
中国地方へ出かけた親類からもみじ饅頭をお土産に頂きました。 私もツノ坊も好物のひとつです。 実は私、夕食後必ずデザート食べるんです。 夕食を食べ終わると、必ず「今日はデザート何?」ってツノ坊に 尋ねるのが、日課なんです。 おいしそうなデザートがないと、機嫌が悪くなります。 でも今日はもみじ饅頭があったから、問題なし。 もみじ饅頭って、あのちょっとさらした様なあんこと、しっとり した皮のコンビ . . . 本文を読む

カットしました

2005年09月25日 19時35分39秒 | マーケティング・センス
いつも行っている美容室 Zoot hair が改装のため、しばらくお休み だったけど、22日からまた営業を始めました。 髪もずいぶん伸びたので、どんな風に変わったのかも見たくて、今日 カットに行ってきました。 お店は平安通の交差点のほぼ南西角にあり、2年位前から私だけ じゃなく、ツノ坊、ひとみも、ここの長瀬さんにお世話になって ます。定期的に出かけるので、私にとっては「近い」ことが非常に 重要 . . . 本文を読む

「シンデレラマン」

2005年09月24日 23時52分39秒 | I LOVE シネマ・ドラマ
高橋さんのオススメもあって「シンデレラマン」を観てきました。 思っていた通りステキな映画でした。 格闘技は好きじゃないので、ボクシングのシーンは私にとっては かなり激しかったけど、「ボクシングはオレの職業だ」という主人公 ジム・ブラドックの言葉の通り、誰にとっても仕事っていうのは 厳しいんだ。 家族のために厳しい仕事に立ち向かう、またそれを支えるのも 家族の愛。妻のメイが「あなたは私のチャン . . . 本文を読む

夜のカフェテラス

2005年09月23日 22時36分34秒 | オフ・タイム
2ヶ月前にゴッホ展の前売りを勇んで買ったけど、行けずじまいで した。会期は万博と同じで、後3日しかない。 この三連休(我が社は今日は出勤日でしたが)、いつ行けばいいだ ろうと、連休前に考えて、入場締め切り時間の19:30近くに入り、 閉館時間の20時までで観るという作戦を立てた。 決行日は今日23日を選んだ。仕事を終えて、ツノ坊と愛知県美術館 へ。しかし、この道はいつか来た道 ・・・  そう . . . 本文を読む

オーケストラ・アンサンブル金沢公演 + α

2005年09月22日 23時59分59秒 | ビジネス・シーン
我が社のお客様であるレンゴー様はオーケストラ・アンサンブル 金沢をサポートされていて、名古屋公演が開催される度に、夫婦で ご招待頂いています。 その第23回名古屋定期公演に出かけました。 (演奏中は写真撮影禁止のため、休憩中の写真です) いつもは岩城宏之さんが指揮を取られるのですが、現在病気療養 中で今回は外山雄三さんが代役を務められました。 前半は、とっても美人のソプラノ・オペラ歌手 森 . . . 本文を読む

夕方のお墓

2005年09月21日 23時33分45秒 | オフ・タイム
今やっと光がビデオに録画してくれた「女王の教室」の最終回を 見ました。最後はかなりリカバリーしたけど、でもやっぱり私は ああいう先生は勘弁だな。 ところで、あさってがお彼岸の中日なのに、なかなかお墓の掃除に 行く時間が取れない。 ということで今日、日没直前にお墓参りしてきました。 我が家のお墓は名古屋の八事霊園にあり、自宅から車で40分 くらいかかります。 ちょっと早目に会社を出て(ゴメン . . . 本文を読む

ゲストパネラー体験 名古屋編

2005年09月20日 22時34分14秒 | ISOWAの風土改革
13日の東京に続いて、今日は名古屋でのセミナーでした。 今日は我が社の俄かカメラマン中村君の腕が冴え、ナイスショット! セミナー後の泡オフでなく、セミナーそのものの写真が載せられま した。 パチパチ 心配した参加者も、東京を上回る数となり、スコラさんも喜んでいま した。 今日メモした柴田さんのキーワード:  ・人間は困った時に一番力を出す。困らせる仕組みが必要。   「困ったら困るから、困 . . . 本文を読む