磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

2006年我が家の10大ニュース

2006年12月31日 20時42分21秒 | MY FAMILY
大晦日です。 今年一年を振り返って、ブログで綴る今年の磯輪家の10大ニュースを紹介 します。(写真は、今年を振り返っている私 ) 2月 「男前=シャツ・イン・パンツ」の法則証明さる      衝撃的でした。まさかテレビで証明されるとは・・・  3月 ツノ坊の投書新聞に出る      「戦死した人の無念胸に刻む」と題したツノ坊の投書が3月13日      付けの中日新聞に掲載されました . . . 本文を読む

い~すね

2006年12月30日 19時53分21秒 | MY FAMILY
クリスマスの電飾を片付けて、門松を飾り、みんなでお昼ごはん。 食べ終わって、  「さあ、ごちそうさま!」 と席を立とうとして、ふと自分のイスに目が行った。すると座面のすぐ脇が ものすごく汚れているじゃないですか!  「うわー、すごく汚~い!」  「そうなの、掃除しなきゃと思いながら・・・」  「じゃあ、自分のイスはそれぞれ自分で掃除するってことにしよう!」 ということで、急遽家族全員 . . . 本文を読む

サンタ苦労す

2006年12月29日 20時56分39秒 | MY FAMILY
我が家のひとみと光にプレゼントを運んでくるはずのサンタは、忘年会が 続いたり、年賀状作成が忙しかったりで、とても苦労していたようで、遅れ ばせながら、やっとやってきました。 二人の希望は、iPod です。 サンタは、フィギュア・スケート全日本選手権に未練たっぷりでしたが、 あきらめて、二人とおまけにツノ坊まで乗せて、ソリでお店まで。 二人はいろいろ悩んだのですが、    「MDからダイレク . . . 本文を読む

仕事納め

2006年12月28日 22時03分31秒 | ビジネス・シーン
年末年始に120名がお客様の工場へ機械の据付に出かけるのですが、 一応会社は今日が仕事納め。一年間社員のみなさん、ご苦労様でした。 祖父が会社を創業した頃、工場で真っ白な蛇を見かけて以来、蛇を我が社の 守り神として、龍春姫龍神様という蛇の神様を祀っています。 その龍神様は今は自宅と会社、2箇所に祀っていて、毎朝夕自宅でお参りして いますが、今日は会社の龍神様にも、一年のお礼ということで、お参 . . . 本文を読む

「自分の小さな『箱』から脱出する方法」

2006年12月27日 21時57分50秒 | こんな本読みました
11月27日に遊びに来てくれた大学の後輩の住野くんがこの本をプレ ゼントしてくれました。 面白いタイトルだし、文中にもイラストが入った、一風変わった本です。 ザグラム社という超優良企業に幹部として入社したばかりのトムが、この 会社独自の経営トップとの一対一の幹部研修を受けるというストーリーなん です。  「自分が他の人のためにすべきだと感じたことに背くことを、自分への   裏切りと呼び、『 . . . 本文を読む

『硫黄島からの手紙』

2006年12月26日 21時52分43秒 | I LOVE シネマ・ドラマ
まずは今日から、ブログのトップ画像がクリスマス・バージョンから、年末用に 衣装替え。もちろんいつものように、私の専属カラーコーディネータ りつさんの 作品。 とりあえず作者のコメントを紹介します。  「25日夜から31日までの限定テンプレートです。   これまでのがあまりにクリスマス柄なので25日で終了したいのです。   端がぺろんとめくれているのは、もうすぐ『次』です、の意味で   遊んで . . . 本文を読む

汚名返上

2006年12月25日 21時32分15秒 | オフ・ビジネス
家族の誰もくれないのに、風土改革の同志の一人である交運社の 田村社長がクリスマスプレゼントを贈ってくれました。 包みを開けると、冒頭の写真のように、  「箱を開ける前に読んで下さい!!」 というメッセージが!   「おお、おもしろい! まるで名探偵コナンだ!」 指示通りに、まず手紙を読むと、中味のヒントとして次のような言葉が書か れていました。  磯輪日記 9月7日 コメント ドイツ . . . 本文を読む

忘れられない

2006年12月24日 21時57分07秒 | MY FAMILY
父とツノ坊の両親を招いてのクリスマスの夕食でした。 ツノ坊の愛情たっぷりの手料理と、ツノ坊のお母さんのサラダ、そして父から もらった赤ワイン。        食事はもちろんとってもおいしかったけど、それ以上に良かったのが父の昔 ばなしでした。 若い頃、柔道をやっていたことはしってたけど、小学校では相撲が強く、やぐら 投げだか、やぐら返しとかいうのが得意技で、『両国』などという四股名まで . . . 本文を読む

『ありがとう』

2006年12月23日 20時04分43秒 | I LOVE シネマ・ドラマ
10月28日にISOWA親睦会のみなさんと行った神戸港の海側からの シーンが飛び込んできた。 でもあんな平和なそうな街でも地震は起きる。 目の前で愛する家族が生きているのに、助け出せない。そして火が・・・ 発狂せずにいられない。あまりにむごい・・・  そういうことを経験すれば、心の底から、  「自分たちは生かせてもらっている。それに感謝しよう」 と思えるのでしょうね。 地震からの復興 . . . 本文を読む

床屋のコストパフォーマンス

2006年12月22日 23時22分37秒 | オフ・ビジネス
今週もやっと金曜までたどり着きました。 その金曜を締めくくるのは、我が社の購買グループ6名とのこじんまりとした 忘年会でした。 購買グループは、我が社の中でも特に「言い出しっぺ」になっている部署です。 例の工場周囲の清掃活動を始めたのも、他ならぬこの購買です。 こじんまりとした会だからと、渡辺マネージャーの配慮で、まず一人ひとりが 今年を振り返ってひと言ずつ話すことになりました。 全員が、 . . . 本文を読む