goo blog サービス終了のお知らせ 

磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

生かすも殺すも

2025年08月18日 20時59分17秒 | こんな本読みました
  佐々木譲さんの第二次大戦三部作の最終三作目。                         一作目     『エトロフ発緊急電』 - 磯輪日記 佐々木譲さんの第二次大戦三部作の一作目『紫電改のタカ』を読んだのではありません-磯輪日記に続く2作目です。北方領土を舞台にした小説は、『終わらざる夏』-磯輪日記占... goo blo . . . 本文を読む

『エトロフ発緊急電』

2025年05月31日 18時43分32秒 | こんな本読みました
  佐々木譲さんの      第二次大戦三部作の一作目『紫電改のタカ』を読んだのではありません - 磯輪日記 に続く2作目です。   北方領土を舞台にした小説は、   『終わらざる夏』 - 磯輪日記 占守島って知ってます?1945年8月15日、日本が無条件降伏を受け入れた後も、北海道の根室から北方四島よりもはるか先、1,200km、カ . . . 本文を読む

『継承』と『承継』

2025年05月02日 20時01分26秒 | こんな本読みました
  アタックスさんの最新刊『理想の社長交代』を頂きました。          すぐピンと来ました。 この本、2007年に出版した『社長の幸せな辞め方』の改訂版です。            そのことをアタックスの代表の西浦さんに伝えたら、    「内容を厳選、アップデートし、読みやすいようコンパクトにしま . . . 本文を読む

『紫電改のタカ』を読んだのではありません

2025年04月12日 19時56分39秒 | こんな本読みました
  子どもの頃、夢中になって読んだマンガのひとつ。ちばてつやさんの『紫電改のタカ』。   でも、今回紹介するのは、佐々木譲さんの『ベルリン飛行指令』です。          第二次世界大戦後半、ドイツの形勢が不利になりつつある頃、日本で新型の高性能戦闘機が 開発されたという噂を耳にしたヒトラーが、    「その日本の戦闘機をドイ . . . 本文を読む

『人間の権利』

2025年02月25日 20時15分06秒 | こんな本読みました
  『こんな本読みました』というカテゴリーの投稿ですが、この本は限って読んでません  読んでないのに、紹介する理由は、この本の訳者がツノ坊のお兄さんだからです。     ツノ坊というニックネームの由来でもある『角田』さんです。   光文社さんの古典新訳文庫向けにすでに5作品・6冊  翻訳を手掛けていて、 『帝 . . . 本文を読む

『楠木建の頭の中』白本

2025年01月13日 19時29分41秒 | こんな本読みました
  『楠木建の頭の中』シリーズとして、同時に2冊発売された内の一冊。『戦略と経営についての論考』。 楠木先生が拘っているいつもの真っ白な表紙です。   ところが、もう一冊の『仕事と生活についての雑記』編は、      こちらは対照的に、白黒反転 真っ黒な表紙に白抜き文字。 楠木先生の戦略論は大好物ですが、それ以外は・・・ ので、発売前に    「復習 . . . 本文を読む

『狙われた羊』ここまでやるんだ・・・

2024年09月25日 19時29分31秒 | こんな本読みました
  元総理の狙撃事件をテーマにした小説『暗殺』。   本当に『彼』が元総理を撃ったのか? - 磯輪日記 衝撃的な内容でした。元総理が斃れた現場の様子が詳しく描写されているので、グーグルストリートやマップで何度も、何度も、現場検証しました。「『彼』ではない」と考える... goo blog     これを読んだ後、少し調べて . . . 本文を読む

本当に『彼』が元総理を撃ったのか?

2024年09月14日 20時15分02秒 | こんな本読みました
  衝撃的な内容でした。 元総理が斃れた現場の様子が詳しく描写されているので、グーグルストリートやマップで 何度も、何度も、現場検証しました。   「『彼』ではない」と考える理由が、いくつも記されていました。どれも「なるほど」と 思わされるものばかりでした。   その中でも、最も信憑性がある「『彼』ではない」と、この本を読んで思ってしまう 理由は、元 . . . 本文を読む

コンテナがイノベーション!

2024年09月12日 20時01分51秒 | こんな本読みました
  楠木先生が、突出したイノベーションの例として「コンテナ」を紹介していました。   一体何のことを言ってるんだろう? と不思議に思って、調べてみると、 NY在住のエコノミスト マルク・レビンソンさんの『コンテナ物語』という 本に辿り着きました。   コンテナって、ISOWAの機械を輸出する時にも使う、海上運搬用のコンテナ のことです。 そのコンテナ . . . 本文を読む

『Exit』、いやいや No Exit

2024年05月03日 20時59分26秒 | こんな本読みました
  少し前に、Amazonプライムで『不発弾』というドラマを見ました。 東芝の不正、オリンパスの損失とばしなどをモデルにして、それを指南する闇のコンサル タント古賀遼の生い立ちも交えたドロドロしたドラマ。幹事長時代の安倍晋三そのまんま の人物も登場します。   それを見終わった頃、どこかで書評を見て、買ったのが今日紹介する『Exit』。 何気なく読み出したら、 . . . 本文を読む