磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

『LEADERS』のつながり

2014年04月30日 20時07分20秒 | MY FAMILY
今日も、『リーダーズ』つながりの話です。 『リーダーズ』を見た後、東京に住む叔父(母の弟)の家を訪問しました。 叔父はトヨタ自動車で開発主査までしたエンジニアで、その後、荒川車体 (現在のトヨタ紡織)の役員を務めました。 以前も『磯輪日記』で書きましたが、母や叔父の父(私の母方の祖父)が トヨタの産業医だったこともあって、叔父がトヨタに入社した時の 保証人は、トヨタ生産システムの産みの親 大野 . . . 本文を読む

『LEADERS』 ありがとう!

2014年04月29日 21時02分27秒 | オフ・タイム
もう放送されてずい分経ちましたが『リーダーズ』見ました? いや~、感動しますね。 『半沢直樹』のようなものもいいけど、『リーダーズ』の足元にも 及びません。 ちょうど『海賊とよばれた男』と似たものがこみ上げてくる。 私が目指したい経営のスタイルがここにあるっていう感じで 胸が熱くなりました。 いくつかも名場面がありましたね。 敗戦当日、主人公の佐一郎が社員に向かって、 「我々 . . . 本文を読む

ドイツからも参加

2014年04月28日 23時07分34秒 | ISOWAの風土改革
今夜の二代目・定時後ミーティングは異例でした。 いつも参加してくれるスコラの高橋さんは不参加だったけど、ドイツからの 参加者がありました。 Adept Media GmbH(アプト・メディア社)のKさんです。 スコラの吉松さんが案内してくれました。 そもそも今日お二人が来社したのには本来の目的があってのことです。 アプト・メディアさんは以前からスコラさんと交流があって、柴田さんの 『トヨ . . . 本文を読む

史実の析出

2014年04月27日 20時05分10秒 | プロフィール
今年も、一橋大学 米川ゼミの1978年卒同期会がありました。 18人のゼミテンの内、今年は8人とちょっと少な目の参加です。 今年は、米川夫人のご好意で、一橋のキャンパスのすぐ脇にある 先生のご自宅を会場に提供して頂けました。          米川先生は1987年の秋、くも膜下出血で倒れられたのですが、奇跡的に 一命を取り留め、その後も一部体の麻痺などを抱えたまま、ゼミに、 研究に励まれ . . . 本文を読む

我ながら Good job だったな

2014年04月26日 21時29分13秒 | プロフィール
大学時代にお世話になった下宿『晴和荘』。 そこで我々下宿生の毎日の夕食を準備してくれたKyちゃんが亡くなって半年。 Kyちゃんに残された連れ合いのKzちゃんの激励会を、Kzちゃんの弟のお店 東京の中野の 魚魚楽 で開きました。 学生時代にKzちゃん、Kyちゃん夫妻にお世話になったと自他共に認める 下宿生6人と夫妻の娘のW夫婦が集まりました。 この企画、Kyちゃんのお通夜の席で「四十九日が済 . . . 本文を読む

「それ、あれですか?」

2014年04月25日 22時49分30秒 | ビジネス・シーン
ある会社を訪問し、帰り際、タワーパーキングから車が出てくる のを待ちつつ、そこのN社長と立ち話をしていて、偶然そこに やって来たIさんという社員さんを紹介されました。 もちろん初対面です。 ところがその社員さんが、突然、  「それ、ロックポートですか?」 と私の靴を見て、言うんです。そして、  「私もロックポート買ったんです『磯輪日記』読んで」  「」  「うちのSが『磯輪日記すて . . . 本文を読む

すべてのISOWAビトの想いを込めて

2014年04月24日 21時00分14秒 | ビジネス・シーン
恥ずかしながら私の書による『i機』のプレートを貼った1号機が 1ヶ月ほど前からお客様の工場で予想を超えて順調に稼動を開始し、 今日、安全祈願祭が執り行われ、私もお招き頂き、初夏を思わせる 好天の下、とても清々しい気持ちで参列しました。 工場に到着するやいなや、お客様の社長様から、  「とても調子がいいね」 とお声を掛けて頂きました。 しばらくして工場に据え付けられた『i機』の前に準備さ . . . 本文を読む

5号、6号 連荘で

2014年04月23日 21時15分22秒 | ビジネス・シーン
今日は1日で二人そろって内定者が誕生しました。 冒頭の写真は2015年度内定5号で、もう一人の6号の写真は後半に ありますので、心配せずに、最後まで見てね。 >特に6号本人は 笑 ひとり目は、名城大学材料機能工学科のNくん。 理系では珍しいスポーツ推薦という厳しい枠を突破して入学し、 西日本3位というハンドボール部、勉強、Dピザでのバイトの三つを同時に やりこなす「忙しいほうが好き」なマルチ . . . 本文を読む

4号さんとのなれそめは

2014年04月22日 18時31分51秒 | ビジネス・シーン
4人目にして初の女性内定者。名古屋外国語大学のKさんです。 2月の会社説明会のアンケートの「どこでISOWAを知りましたか?」 という質問に「知り合いを通じて」とあったので、  「一体どういう人がISOWAを紹介したんだろう?」 と最初からずっと思っていたんですが、順番に選考をパスしてくる内に その謎が判明しました。 わが社の永年の取引先であるA社さんのISOWAを担当してくれていて 私 . . . 本文を読む

3号に吼える

2014年04月21日 20時49分29秒 | ビジネス・シーン
3人目の内定者誕生です。 名城大学理工学部材料機能工学科のTくんです。 Tくんの一家は、日本の伝統武術芸能である棒の手使いで、お祖父さん、 お父さんと、代々、地元の神社のお祭りで演武を演じる地域の子どもの 指導者で、Tくんも子ども時代から中学校に掛けて9年間、演じ続けた そうです。いずれ将来は、Tくんも教える側に回り、その技を伝承して いくんですね。カッコいいじゃないですか! 海外出張時に演じ . . . 本文を読む